運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-03-13 第180回国会 参議院 予算委員会 第7号

原価変動調整積立金そして別途積立金、まさにこういった事態のために積み立てられているわけでございますので、各電力会社も自主的に、まずはこの取崩しと自主的な合理化努力によって、東京電力以外は今のところ値上げという具体的な話は来ておりませんが、いずれにしろ原発の停止状態が続けばそういったことに追い込まれていきますので、しっかりこうしたところを活用して、値上げをできるだけしないようにということは促してまいります

枝野幸男

2011-08-09 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第19号

そこで、次の資料の四ページ目ですけれども、いわゆる電力各社は実は自主的に原価変動調整積立金別途積立金というものを積み立てております。これはそれぞれ、石油価格が高騰したときに価格を安定化させるための積立金、そしてまた円高が生じたときの差益積み立てておくというようなものでありますが、これまで取崩しをされたことというのは余りないであろうと思っております。  

佐藤ゆかり

1997-03-21 第140回国会 衆議院 商工委員会 第6号

きょうはその議論をする場ではございませんので、ただ、次回、今後エネ庁また電気事業連合会、地元電力会社等々で私はさせていただきたいなと思うのは、電気事業法の改正のとき、私はあのときの質問でうまくエネ庁長官にはぐらかされたなという中に、原価変動調整積立金という、この議論を私はあのときにもつとしておけば、今度の国際価格云々電力価格云々という問題にもっと切り込めたのになと今反省をしておりますので、これからも

吉田治

1995-03-28 第132回国会 衆議院 商工委員会 第7号

日本原産会議実態調査報告書によりますと、原子力関係支出高の中で運転維持費というのがあって、そこに今挙げた項目などが載せられておりますし、さらに原子力発電所解体準備金とか将来に備えてのお金をどんどん積み立てられて、商法上の任意積立金として電力会社は、第二次石油危機の後、原価変動調整積立金というのも積み立てているし、税法上の優遇もあるし、こういうことでどんどん投資をしやすくしている仕組みがある。

吉井英勝

1995-03-28 第132回国会 衆議院 商工委員会 第7号

ただ、その中で委員指摘の各種の準備金内部留保についてきちんと見直すべきではないかということでございますけれども、例えば原価変動調整積立金というのがございます。これはもう委員案内のように、五十八年以降の原油価格の大幅な低下を契機に余剰利益を明確な形で積み立て料金の長期安定に活用するという目的で積み立てることとなったものでございますけれども、これは制度的には商法上の任意準備金でございます。

村田成二

1994-06-01 第129回国会 衆議院 商工委員会 第4号

このうちの一つである原価変動調整積立金というのが一兆一千五百三十五億円ありますが、これだけの原資を全部一遍に還元せいとか、むちゃなことを、乱暴なことを言っているわけではないのです。国民に対して相当な金額を還元できることは明白でありますから、この点でしっかり働きかけていただきたいと思うのです。  

吉井英勝

1989-06-15 第114回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

ただ、減益にはなっておりますが、利益水準というものを見ますと、配当をいたしました後なお余裕が残っているというような水準でございまして、これにつきましてはいわゆる原価変動調整積立金というのがございますが、こちらに振りかえられる予定になっている。六十三年度の決算は大体そういう状況でございます。  

勝村坦郎

1987-12-22 第111回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

それから、例えばでございますが、内部留保留保利益関係では、原価変動調整積立金というものが積み立てられておりまして、先生おっしゃるとおり約九千五百億円積み立てられておりますけれども、この留保利益を勘案いたしまして、事業報酬額は減額圧縮して査定をするというようなことで、現時点では最も厳しい査定を行っておりますので、燃料費につきまして動向はいろいろございますけれども、収支状況は今後予断を許さないという

清川佑二

1987-12-22 第111回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

そのようなことを考えますと、将来原価変動調整積立金を非常にたくさん持ったまま例えば値上げ改定ということが行われ得るかどうか、そのような点につきましてはまたその時点で判断すべきことだとは思いますけれども、こういった積立金そのものがいつまで存在するかという点を考えますと、そう何回もあることではないというふうに考えますので、先生の御指摘のように、今回これは特例かという点について直接のお答えではございませんけれども

清川佑二

1986-12-11 第107回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

まず今年、六十一年の十二月までに出てくる差益料金還元されてしまっていないものにつきましては、これは決算区分経理いたしまして、原価変動調整積立金として積み立てまして、今後こういったものの原材料の値上がりによる料金の上昇を抑えることに使うということで考えております。  なお、還元率でございますが、還元率につきましては、原油価格変動に伴うリスクに備えるための必要性はございます。

清川佑二

1986-05-15 第104回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

別途積立金というのは、昭和五十五年度にやはり現在と同じように円高がかなりございましたので、かなりの利益が生じた際にそれを積み立てたものでございますし、それから原価変動調整積立金と申しますのは、原油価格が下落をいたしました際に、五十八年度、五十九年度この二年間で積み立てたものでございます。

川田洋輝

1986-05-15 第104回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

今回も例えば六十年度決算で全体を計算して残った場合には原価変動調整積立金というものを積み増しする、そしてこれは将来の需要家のためにちゃんとこれだけ各社残っておりますというようなことを明らかにしながら決算処理をしていくということで、とにかく全体を扱うということで恐らくこの前の答弁がなされておりますので、そういった為替レートとか原油価格だけを取り出して議論をするということには企業経理の場合必ずしも相なりませんので

川田洋輝

1986-04-10 第104回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

昭和五十五年度以降、円高原油価格値下がり等によりまして生じた余剰利益を、先生指摘のとおり別途積立金それと原価変動調整積立金として明確に区分整理いたしまして、これを料金の長期安定のために備えるとともに経営体質の改善に有効に使用させていただいておるところでございまして、数字につきましては、別途積立金は一千七百三十五億円、原価変動調整積立金は一千六百五十一億円でございます。

野澤清志

1986-04-08 第104回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

この内部留保については昨年十一月の当委員会でも私は取り上げておりますけれども、五十九年度利益処分後、電力で五千七百七十一億円、ガスで千三百九十八億円の原価変動調整積立金別途積立金あるいは次期繰越利益が出ているわけです。これがどの程度の水準なのかということを少し計算をしてみました。電力で見れば、円高が現在の百八十円から二百二十八円にまで戻っても一年間しのげる額であるわけです。

藤田スミ

1986-03-06 第104回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

為替差益及び別途積立金原価変動調整積立金使途についていろいろなことが言われておりますね。例えば開発途上国に援助しろ、これは経済同友会の会長の発言であります。設備投資に回せという意見があります。さらに、直接還元をしろ、社会的還元だ、あるいは内部留保をして、料金がこのままの値段で将来ともずっと上がらないように使え、こんな意見がある。余計なことに使うよりもとにかく料金を下げるという意見もある。

武部文

1986-03-06 第104回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

川田説明員 今、先生のおっしゃいました五十五年に積み立てました別途積立金、それから五十八年度、五十九年度に積み立てております原価変動調整積立金というものの実態は、これは有価証券報告書上などにも出ておるところでございますので、そういうものをお出しすることに問題があるとは私ども考えておりません。

川田洋輝

1985-12-12 第103回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

それから内部留保につきましては、現在積み立てております内部留保というのは別途積立金あるいは原価変動調整積立金という形で積み立てているわけでございまして、いずれにしましても料金の長期安定を図るという見地から区分して明確に積み立てているという内容のものであるということを御理解いただきたいと思います。

中尾舜一

1985-11-21 第103回国会 参議院 商工委員会 第2号

対馬孝且君 まあ長官の、今後の推移を見ながらということもあれですが、問題は何といっても、これは我々が一方的に判断しているんじゃなくて、例えば電力業界の場合でも、御案内のとおり、原価変動調整積立金が二期にわたって連続留保しておるわけでございまして、積み立てをなさっているわけですから、これは紛れもない電力業界の発表で、これは我々が発表しているんじゃなくて、業界自身原価変動調整積立金というのは二期実は

対馬孝且

1985-11-08 第103回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第2号

説明員林昭彦君) 御指摘別途積立金あるいは原価変動調整積立金この使途につきましては、これは将来のいろいろな、例えば燃料費が上がったというような場合には、当然その期間の収支が悪化いたしますものですから、これを取り崩しまして現行料金を少しでも長く維持していくということのために使ってもらえるものと私ども理解をしているわけでございます。  

林昭彦

1985-11-08 第103回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第2号

これができて、それから五十八年の原油価格値下がりによってこれは原価変動調整積立金ができましたね。これらのいわゆる余剰金電力会社が大変大きく抱えているわけでありますけれども、こうしたものの使途について政府としてはどんな御指導をなさるんですか。ただ株主総会等にお任せしっ放しなのかどうなのか。その辺のところをお伺いしたいと思います。

刈田貞子

1984-06-21 第101回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

武部委員 そうすると、取り崩す場合は別途積立金が最初であって、今度の創設された原価変動調整積立金は二番手、そういうことですね。そうすると、仮に利益配当金が不十分な場合、利益配当金が支払われないというような場合にもこれは取り崩せるのですか。そういうもののためにもこれはちゃんと使えるようにしてあるのですか。

武部文

1984-06-21 第101回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

小川政府委員 具体的に申し上げますと、今回のこの原価変動調整積立金積み立てにつきましては、四月に通産大臣から電力業界に対しまして、原油値下がり等によって五十八年度に生ずる余剰利益はこれを明確な形で積み立てて、料金の長期安定に活用してほしいという要請をしたわけでございます。電力各社はこの大臣要請趣旨を踏まえまして、この原価変動調整積立金という形で明確な区分経理を行うこととしたものでございます。

小川邦夫

  • 1