運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1992-06-02 第123回国会 参議院 厚生委員会 第13号

しかも、ME産業とか製薬産業のことになりますと、まずその辺の原価公表も含めてなされていないということが非常に残念だと思います。このことに手をつけなければ、医療費が高騰していく重要なファクターに手をつけないまま進んでいくということになると思います。それが第二点です。  それから第三点には、国民に対して何のためにどれだけの金をどこに注ぐのかということをもっときちんと議論をしてほしい。

村口至

1990-04-27 第118回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

その際、原価公表につきましても検討がなされたという経緯がございます。その際、原価はやはり企業にとりまして競争最大要素である、これを公表させるということになりますとかえって競争を阻害させる可能性もあるというような御議論、あるいは原価公表いたしましても必ずしも値上げ抑制力抑止力として働かない、場合によってはそれを正当化させる可能性があるというような御議論もございました。

新庄忠夫

1981-02-02 第94回国会 衆議院 予算委員会 第2号

モニター制度改善とか、あるいはもっと査察調査ができるような権限とか、輸入物資についての引き下げとか、公共料金原価公表あるいは生鮮食料品流通機構改善、いろいろな提案が出ております。政府は誠意を持って、三月末に七・五%になりましたからまた改定しましたなんというそんな姿勢ではなくて、七%以上上昇したら鈴木内閣は辞職する、そのくらいの腹を決めて物価問題にひとつ真剣に取り組んでいただきたい。

武藤山治

1978-03-07 第84回国会 衆議院 本会議 第11号

物価対策強化については、  一つ、独占禁止法の適切な運用を行うとともに、独占価格管理価格規制値上げに際しての原価公表制度化等を図ること。基礎資材日用品在庫調査を実施する等、寡占体制監視強化すること。  二つ、物価に関する各種審議会構成を民主化し、労働団体婦人団体農民団体消費者団体生協等委員を増員する。

武藤山治

1978-03-07 第84回国会 衆議院 予算委員会 第22号

物価対策強化については、  一、独占禁止法の適切な運用を行うとともに、独占価格管理価格規制値上げに際しての原価公表制度化等を図ること。基礎資材日用品在庫調査を実施する等寡占体制監視強化をすること。  二、物価に関する各種審議会構成を民主化し、労働団体婦人団体農民団体消費者団体生協等委員を増員する。

武藤山治

1977-05-25 第80回国会 参議院 商工委員会 第12号

そこで、いままでいやがっておる原価公表まで追い込むことは簡単であります。そういう危険性を含んだ報告国会への報告であります。国会がもしやればです。ということでありますが、したがって、報告の形式、内容というものは実に重大だ。この点がもしうまくいかないとすれば、日本経済界は萎縮するほかありませんよ。この点どうお考えですか。

小笠公韶

1977-05-12 第80回国会 衆議院 商工委員会 第21号

この規定が発動されます際に、最終的には原価公表につながるのではないか、そのことは自由経済の否定につながるのではないかという議論がございます。また、貿易立国であり、国際競争を旨とする日本経済体制にとりまして大変な問題を生ずるのではないかという観点から、本規定はむしろ削除すべきではないかという意見もございます。

山崎拓

1976-10-25 第78回国会 参議院 逓信委員会公聴会 第1号

ですから、したがって恐らく原価公表の問題は非常にむずかしい側面を持っていることは事実なわけですけれども、やはりそれはどういうふうな形で区分しているのかどうかということは根拠があるわけでございますから、その根拠を明確に示して、それが適正であるのかどうかということの判断に資するようにする必要はあるんじゃないかというふうに考えます。  

前田貞芳

1975-10-25 第76回国会 衆議院 本会議 第9号

この監査報告書を共産党が資料要求を求められましたら、この監査報告書原価公表の部分が破られて届けられたわけです。こういうことは、いやしくも国権の最高の機関である国会資料要求に対してとるべき態度ではない。(拍手)私たちは国有鉄道監査報告書もとります。電電公社監査報告書もとります。この国有鉄道電電公社監査報告書には一度もそうしたことをされた例はございません。

山田耻目

1975-06-24 第75回国会 衆議院 商工委員会 第27号

○高橋(俊)政府委員 全くないかと言いますと、それはそういうことはないんですけれども、ただ意識的平行行為といいますか、同調的値上げですね、今回四十条の二の初めの原案にあったような、そういう種類のものをとらえて、これを原価公表するという制度はないように思います。ですから、原価というものはどんな場合でも公表しないのかと言われると、それは世界にもその例が全くないとは言えない。

高橋俊英

1975-06-19 第75回国会 衆議院 商工委員会、法務委員会、大蔵委員会、物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

それから、直接御質問に答えないで悪いのですけれども、私どもの方は、試案骨子としては原価公表ということを取り上げたのが、こういうふうに変わったわけでございます。そのときの私どものねらったところは、実はその公表にあったわけです。ですから、調査することは従来とも管理価格をやってきた。

高橋俊英

1975-06-19 第75回国会 衆議院 商工委員会、法務委員会、大蔵委員会、物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

○植木国務大臣 原価公表につきましてはいろいろ御論議があったところでございますけれども、いま鉄の例を挙げられましたが、それぞれの単品について原価を把握するというのはきわめて困難なものが多いわけでございます。また、原価競争最大要素でありまして、これを公表するということはかえって競争を阻害するということも考えられます。

植木光教