運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-05-21 第169回国会 参議院 決算委員会 第9号

こうしたことを一つの参考にしながら、今委員指摘の国と密接な関係にある公益法人、これを四月一日から集中的に点検をしておりまして、例えば民間参入などの事務事業見直し役員の報酬、職員給与役員数などの見直し随意契約見直しして競争的な契約方式への移行をすること、不適切な職員厚生経費支出見直し内部留保適正化情報公開の徹底、内部コンプライアンスの確立など、こうしたことについて点検を進めておりまして

町村信孝

2008-04-21 第169回国会 参議院 決算委員会 第4号

お尋ねの不適切な福利厚生費につきましては、レクリエーションに使用する道具の購入などのことを御指摘かと思いますが、これらにつきましては、福利厚生費職員厚生経費として予算上認められていること、当局が行っていることを否定する材料や根拠が見受けられなかったことなどから特段指摘するには至っていなかったものでございます。  

真島審一

2008-01-29 第169回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それから、今までは、いわゆる国家公務員法に定められる、その人たちに対する厚生経費としてのそのようなレクリエーションという費用がありました。  しかしながら、このような原油価格高騰の中でこの延長をお願いするということにかんがみまして、決して違法な計上ではないと思いますけれども、国民から不快感を持たれるような費目については自粛をしようということで、そのことを明らかにしたわけでございます。  

冬柴鐵三

2006-02-27 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

谷垣国務大臣 年金事務費保険料負担国庫負担の切り分けの問題ですが、これは平成十年度より保険料負担国庫負担区分見直しまして、被保険者が直接的に受けるサービスである適用徴収給付事務システム関係、こういった保険事業運営に直接かかわる経費保険料負担とする、他方で、従来より国庫負担としていた人件費等については引き続き国庫負担とするとともに、庁舎宿舎管理経費職員厚生経費など直接的には被保険者

谷垣禎一

2005-04-27 第162回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

これは外務本省一般行政に必要な経費ということで、各目明細平成十五年度の予算でございますけれども、それぞれ積算根拠が、普通庁費幾ら職員厚生経費幾ら、こういうふうに明細がございます。防衛庁の分も十七ページ、十八ページにつけてございますが、ぜひ両大臣に御認識いただきたいのは、各目明細という予算要求が出ますけれども、決算はないということなんです。  

長妻昭

2005-04-20 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

今たまたま、初めて職員厚生経費だけ出てきましたけれども、ほかは集計できていないんだ、こういうことを言われるんです。ですから、時間を幾らかけても、これは膨大な作業になって徹夜になって倒れちゃうから集計できない、こういうことを言われるんですよ。  では、これは、それぞれ全部決算を出すということは実際できるんですか、副大臣

長妻昭

2005-04-04 第162回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

従来から国庫負担としておりました人件費等につきましては引き続き国庫負担給付適用徴収事務システム関係経費といった年金保険事業運営に係る直接経費にかかわりましては引き続き保険料負担、ただし、庁舎宿舎管理費職員厚生経費等その他の内部管理事務に係る経費につきましては、従来保険料負担しておりましたが、十七年度予算では国庫負担するというふうにしております。  

杉本和行

2005-03-28 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

ただ、庁舎とか宿舎管理費職員厚生経費といったその他の、あるいはそのほかの内部管理事務に関する経費については、今まで保険料負担していたけれども、十七年度予算では国庫負担するということで、負担区分というのを明確にしてまた今年もお願いをしようと、こういうことにしたわけでございます。

谷垣禎一

1995-03-17 第132回国会 参議院 建設委員会 第7号

ただ、これ単純な人件費だけでございますが、一人の国家公務員の九百万円でも、やっぱりそれ以外のいろんな旅費だとか研修経費とか、もちろん庁舎厚生経費という間接的な経費もある、事務用機器もあるというようなこともありますので、そういうのを全部比べて今のような比較をされると、業務委託経費と比較して必ずしも高いというわけにいかないんじゃないか。

伴襄

1990-06-19 第118回国会 参議院 内閣委員会 第9号

政府委員勝又博明君) まず、職員厚生経費予算額の経緯でございますが、昭和六十一年度は職員厚生経費総額で三千五百十円、以下、三千五百十円、六十三年度が三千九百円、平成元年度も同様でございまして、二年度は四千百六十円でございます。  なお、実績についても述べよということでございますが、私ども、実績についての把握が非常に難しいこともございまして、十分な資料を持ち合わせておりません。

勝又博明