運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1976-05-18 第77回国会 参議院 内閣委員会 第5号

政府委員川村皓章君) 先生の御質問は、恐らく多人数を抱えている部局の長は全職員について目が届かないんじゃないかということを多分御指摘のことと思いますが、私ども、この問題はやはり自分たちの職場の問題でございまして、それぞれ組織の中には部もあり課もあり、またこの事務を専門に扱う職員厚生管理室というものも設けてございまして、それらを通じて、何も私が一人で全部その二千三十名のことを行うんではございませんで

川村皓章

1976-05-06 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

ただ、国勢調査の問題もここで最終的には持っているわけでございますが、実際には国家公務員災害補償法によります補償事務主任者というのはこの私でございまして、なお統計局におきましてもそのために職員厚生管理室という組織もございますし、そのためにかかっておる担当者課長補佐あるいは係長、係員と別に担当者を持っておりまして、これが国勢調査の問題もあわせて官房人事課の方と連携をとりながらこの頸肩腕の問題も進めているわけでございます

川村皓章

1968-12-17 第60回国会 衆議院 法務委員会 第1号

最高裁判所経理局は五課一室ございまして、総務課、それから主計課営繕課用度課監査課及び厚生管理室でございます。そのうち、主計課長及び総務課長営繕課長、これは有資格てございまして――有資格と申しますのは、裁判官の資格を持っているものでございまして、あと四つの課は、それぞれ事務官からなっておるわけでございます。

岩野徹

  • 1