運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-01-31 第169回国会 参議院 予算委員会 第2号

私自身、これは年末年始の事例がもっと早く厚生本省の方、厚生労働省に上がっておったならば更なる指示ができたのではないかと思い、今この経過について鋭意究明をしておりますところでありますし、今後、この県のレベルで情報がとどまらずして、各保健所からこういう事例について直ちに厚生労働本省の方に上げるようなシステムをきちんと再検討し、確立するように既に指示をしたところでございます。

舛添要一

2007-12-06 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

そこで知っていたにもかかわらず、旧厚生本省にはその情報が行っていたかどうか分からない。余りにもお粗末だというふうに思うんですね。  実は、その三年前の七四年に細菌製剤課は指導して、旧ミドリ十字がフィブリノーゲンの添付文書の書換えを行っております。これは事実、企業の側も認めていることであります。  

小池晃

2002-12-12 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

山本孝史君 いかに早くやはり外国で起きているそういう副作用被害といいましょうか、あるいはこれからは感染症の、未知の感染症もいろいろ出てくるでしょうし、そのような意味で、どれだけアンテナを張り巡らせているかというのは大切で、厚生本省でもなかなか厳しい部分はこれまで薬害が発生するたびに指摘されてきたところですから、機構の中でということもおっしゃっておられます。

山本孝史

2002-12-10 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

そこで、厚生本省当時の厚生本省及び現場の病院療養所が一体となりまして経営改善に取り組んだ結果が出てきているものでございます。  平成四年六月には国立病院療養所経営改善懇談会、様々な分野の専門家から報告書をいただきました。そして、まず診療収入等収入に見合った支出を原則とした事業計画を各病院ごとに作成し、それぞれ全国経営改善に本格的に取り組んだところでございます。

冨岡悟

2002-06-04 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

このため、今後、アンケート結果を踏まえた旧薬務局職員に対する聞き取り調査やあるいは旧予研職員に対するアンケート調査等を実施いたしまして、実際に旧厚生本省にいつどのような形で伝達されたのか、又は伝達されたとすれば旧厚生本省がどのような対応を取ったのかなどにつきまして事実関係を明らかにしてまいりたいというふうに思っております。

宮島彰

2002-06-04 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

まえまして厚生省にもいろいろ話をしたという発言がありますので、そのとき厚生省に伝えられたという可能性調査されております  他方、調査の一環としまして、旧薬務局在籍職員を対象に実施したアンケート調査等から見ますと、旧厚生省サイドにおきましては旧予研からの何らかの話を聞いたという回答は得られておりませんので、今、引き続きこういった関係職員あるいは旧予研職員に対するアンケート調査を実施いたしまして、実際に旧厚生本省

宮島彰

2001-05-18 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

それから、ここに、厚生労働省で働く職員の組合であります全厚生本省支部の残業実態調査があります。調査が行われたのは一昨年三月、課長補佐以下八百五十名から回答を得ておりますが、月間残業五十時間以上が六二・六%、二百時間を超える人も三・一%おります。そのうち、四〇%以下しか残業手当が支払われていない人が五二・四%に達している。この質問には答えていない人が一五・五%いますから、実際はもっと高いはずです。

小沢和秋

1999-12-03 第146回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第3号

政府参考人宮島彰君) 厚生省関係でございますが、まず非常勤職員ですが、審議会委員あるいは顧問、参与、統計調査員職員、こういったものを除きました非常勤職員の数は、厚生本省それから地方支分部局及び施設等機関を含めまして、平成十一年七月一日現在で一万七千四十八名でございます。  

宮島彰

1999-02-04 第145回国会 衆議院 予算委員会 第10号

それで、予防衛生研究所において発行されております「臨床とウイルス」あるいは「病原微生物検出情報」において、アメリカCDC情報の概要、要約記事というのが掲載されたことは事実でございますが、それを記載した職員は、厚生本省に対して何ら情報伝達をしていないということでございますし、それから、当時本省にいた薬務局あるいは保健医療局職員がそういった情報に接した、要約記事を知っていたとする者はいなかったという

中西明典

1998-03-12 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第3号

厚生本省並びに医薬品機構合わせて現在百六十四人のスタッフで仕事をやっておるところでございますが、十年度につきましては、これを全体で二百三人、非常に厳しい定員事情の中でございますが、相当の増員計画を盛り込んでいるところでございます。さらに、十一年度においても増員を図ることによって二百五十名近くのところまで私どもとしては持っていきたいと考えております。  

中西明典

1997-05-06 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第23号

その意味で、その研究所職員一人一人が厚生本省職員ともども健康危機管理行政の重要な一翼を担っているのだという自覚を高めるとともに、そうした役割が有効に果たされるように、本省との人事交流も含めまして、むしろきちっとした連係プレーをやる、その健康危機情報について鋭敏な感覚を持って取り組んでいく、そういった観点から、きちっとした人事管理組織体制づくり、これが必要なのじゃないかというふうに考えております

中西明典

1993-02-23 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

それで、私どもといたしましては、賃金職員の給与の水準につきましては、毎年私ども厚生本省と全医労本部とでその賃金単価についてお話をいたしまして、その結果に基づきまして全国で運用していただく、こういうことでやっております。しかし、北海道につきましてはそれがかなり逸脱いたしておりまして、今申したようなことになっております。  

田中健次

1983-11-25 第100回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

もう一つは、毒物劇物の原体は、いろいろ製造はこれは当然厚生本省でやりますが、その原体の小分けをいたします、小さく分ける、あるいはそれからカプセルをかけたりなんかする、製剤をすると、こういうふうな言葉になっておりますが、そういった製剤事業をするというような仕事のものを都道府県にお願いする、こういうことでございまして、現在では、都道府県毒物劇物監視員という形で実地調査事務をこれらの方々にお願いして現在

林義郎