2021-03-09 第204回国会 参議院 法務委員会 第1号
○最高裁判所長官代理者(氏本厚司君) 令和三年度裁判所所管歳出予算について御説明申し上げます。 令和三年度裁判所所管歳出予算の総額は三千二百五十三億六千八百万円でありまして、これを前年度当初予算額三千二百六十六億二千四百万円と比較いたしますと、差引き十二億五千六百万円の減少となっております。 次に、令和三年度歳出予算のうち、主な事項について御説明申し上げます。
○最高裁判所長官代理者(氏本厚司君) 令和三年度裁判所所管歳出予算について御説明申し上げます。 令和三年度裁判所所管歳出予算の総額は三千二百五十三億六千八百万円でありまして、これを前年度当初予算額三千二百六十六億二千四百万円と比較いたしますと、差引き十二億五千六百万円の減少となっております。 次に、令和三年度歳出予算のうち、主な事項について御説明申し上げます。
川合 孝典君 山添 拓君 高良 鉄美君 嘉田由紀子君 国務大臣 法務大臣 上川 陽子君 副大臣 法務副大臣 田所 嘉徳君 最高裁判所長官代理者 最高裁判所事務 総局経理局長 氏本 厚司君
一馬君 松平 浩一君 屋良 朝博君 山花 郁夫君 吉田 宣弘君 藤野 保史君 串田 誠一君 高井 崇志君 ………………………………… 法務大臣 上川 陽子君 法務副大臣 田所 嘉徳君 法務大臣政務官 小野田紀美君 最高裁判所事務総局経理局長 氏本 厚司君
本日、最高裁判所事務総局経理局長氏本厚司君から出席説明の要求がありますので、これを承認するに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
それからあとは、今の人たち、親になる世代が育ってきた環境というのが、やはり効率重視の便利な都市型の社会に育っていて、それが手間の掛かる、思うようにいかない子育てへの抵抗感を非常に強めているという、そういう新たな課題もありますし、また、非常に競争社会、受験戦争ですとかそういう偏差値教育の世代ですので、競争社会の中で何か協力をするといったそういう社会力というのは、門脇厚司先生が定義されておりますけれども
○参考人(門脇厚司君) 御質問は、少子化に伴って私立大学の経営が厳しくなるというようなことかなと伺っていたんですけれども、そういうことでしょうか。
○参考人(門脇厚司君) 筑波大学に限っては、教育をどうするかということについては、評議会と学類の教員会議が重なるということはほとんどありません。
○参考人(門脇厚司君) 当然あり得ると思いますけれども、そういう選択をした大学は、多分自滅するんじゃないかというように思います。