運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

資料に、厚労省数字をもとに、過去十年の原爆症処分件数認定却下件数をグラフにしたものをお配りいたしました。  二〇一〇年には、六千四百三十五件のうち五千件、七七・七%が却下、二〇一一年には、三千九百八十一件のうち千九百三十七件、四八・七%が却下され、その後、若干割合が減っているとはいえ、二〇〇九年以降も依然多くの方が却下されています。

大平喜信

2004-02-26 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

そしてまた、国と地方のかかわりにおいて、残念ながら、地方からいろいろな提案が上がってきたにもかかわらず、却下件数というか、突き返された件数が非常に多い。規制緩和対象となった四百五十九件の法律、通達のうち二七%しか緩和をされていないというのは、結局は、地方は知恵を出せ、案を出せ、我々が認めてやる、あるいは認めない。

泉健太

1997-03-25 第140回国会 参議院 厚生委員会 第4号

政府委員亀田克彦君) 在日の朝鮮人あるいは韓国人戦傷者、あるいは遺族で援護年金請求却下された方の数でございますけれども、私どもの実態を申し上げさせていただきますと、これまでの裁定件数が約百六十六万件、却下件数だけでも三万二千五百件、こういうことでございましてすべてを正確に把握する、こういうのは困難な状況でございますが、これまでに私ども裁定原本を当たるなどできるだけの努力をして調査いたしましたところ

亀田克彦

1991-04-16 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

現在既に相当数却下件数がございまして、そのほとんどが戦傷病者でございます。戦傷病者の症状の軽い方は対象になりませんために却下するということになったわけでございまして、その場合に、さらに異議がございますれば不服申し立てができるということを却下書につけて日赤から送っているところでございます。これも既に数十件につきまして不服審査という形で上がってきております。

石倉寛治

1991-04-16 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

○和田(一)委員 三万五千と三万の対象の違いがありまして、これがいよいよ期限がなくなるころになってどっと出てきて業務却下件数がふえてくる、それが今言ったような不服審査の方へ回ってくるというようなケースがなければいいと思うのですが、それが一つと、それに付随して、こういうやり方に対する現地でのクレームとか不服とかいうほかの声はお聞きになっておるかどうか、それもついでにお聞かせいただきたいと思います。

和田一仁

1981-05-26 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

ただ、却下件数が非常にふえておりますのは、要するにその場合に被爆認定をされます方の診断の、いろいろ調査でありますとか検査でありますとか、そういう点が不備でありまして、そこが明らかでないために認定なり却下なりがはっきりしないという点がございまして、医学的には比較的、理論といたしましては相当程度だんだんはっきりしてきているのではないかというふうに考えているわけでございます。

大谷藤郎

1981-05-26 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

最近、先生御指摘の却下件数がふえてきておりますのは、制度がつくられました当初は、確かに原爆との関係が明らかなケースが圧倒的に多うございましたけれども、最近におきましては、原爆放射線の影響を否定できないというふうなのが、非常に境界領域のむずかしいのが出てきていることと、原則として、原爆放射線との関係が見出し得ない遠距離被爆者、つまり非常に遠い距離の被爆者の方々の申請件数が総体的に増加しているというふうなことによっているというふうに

大谷藤郎

1981-05-26 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

却下件数が七十三件。その他が六十六件。その他が六十六件もあるわけです。却下というのは、これはわかるんですが、その他というのはどういうことなんだろうかということで、資料はすでにきのう要求しておきましたからいただいていますから、時間も私は九分までしかありませんから、簡潔に、なぜこんなことになるのか。その他などということ。

安恒良一

1977-11-18 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

○渡邊(伊)政府委員 公正審査会に対しまして現在までに、現在までと申しますのは昭和二十六年からでございますが、申し立て件数が百五十二件ございまして、そのうち、審理の結果の状況を申しますと、却下件数七十三件、それから取り消しの件数が八件、変更の件数が十一件、その他審理中という状況でございます。

渡邊伊助

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

たとえばこれは長崎県の実数でございますが、昭和五十一年の四月から一月三十一日までの数字でございますが、私の調べたデータによると、手帳取り下げ件数却下件数、書類不備返還件数合わせますと、二千百九十三件あるわけですよ。この中で、長崎では長崎市及び長崎県がやっておりますから、長崎県だけを例にとりますと、県の却下件数三百六十九件もあった中で、厚生大臣審査請求を出したのが九十八、二六・五%なんですよ。

谷口是巨

1973-04-05 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

○高木(玄)政府委員 内容を分析してみないとわかりませんが、おそらく却下したものは、公務による傷病でなかったというケースが多いんじゃないか、それから障害程度障害年金を支給するほどではないというふうに認定された、そういうケース却下件数の中には多いんじゃなかろうか、かように思います。

高木玄

1965-04-01 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

いま事務的にちょっと調べてみたのですが、却下件数が十万千百七十六件あったそうでございます。このうち、しばしば法令の改正等が行なわれまして、これから処遇をされることになったのが約八万件だそうでございます。ですから、残っておりますのが二万件そこそこなんです。この中に一体どのくらいほんとうにうそがあるかと言ったら、私はうそがないと思います。

神田博

  • 1
  • 2