運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-11-05 第176回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

これは多分、松本大臣からいろいろお話があったと思いますけれども、TPPは即時締結したら八割撤廃、残りについては原則十年以内に撤廃という大変厳しい、むちゃくちゃ高いハイレベルの枠組みが設定されるそうです。  そして、先ほどから何にも整理されていないという話がありましたけれども、整理されていないのは当たり前なんです。

平野達男

1978-06-14 第84回国会 衆議院 外務委員会 第24号

大柴滋夫紹介)(第一六四二号)  一一 同(浦井洋紹介)(第一七一八号)  一二 同(瀬長亀次郎紹介)(第一七一九     号)  一三 同(寺前巖紹介)(第一七二〇号)  一四 同(松本善明紹介)(第一七二一号)  一五 同(三谷秀治紹介)(第一七二二号)  一六 日ソ漁業協力協定締結促進等に関する     請願江崎真澄君外一名紹介)(第二七     八〇号)  一七 日ソ平和条約即時締結

会議録情報

1978-05-26 第84回国会 衆議院 外務委員会 第21号

藤原ひろ子紹介)(第四九二五号)  同(正森成二君紹介)(第四九二六号)  同(三谷秀治紹介)(第四九二七号)  同(安田純治紹介)(第四九二八号)  同(山原健二郎紹介)(第四九二九号)  同(松本善明紹介)(第五四〇七号)  世界連邦建設に関する請願河上民雄紹介)  (第四九三〇号)  同(中馬弘毅紹介)(第四九三一号)  同(永末英一紹介)(第四九三二号)  日ソ平和条約即時締結

会議録情報

1978-05-12 第84回国会 衆議院 外務委員会 第20号

        運輸省航空局飛         行場部東京国         際空港課長   松尾 道彦君         郵政省郵務局次         長       奥田 量三君         郵政省貯金局国         際業務課長   三木 準一君         外務委員会調査         局長      高杉 幹二君     ————————————— 五月十一日  日ソ平和条約即時締結

会議録情報

1978-05-10 第84回国会 衆議院 外務委員会 第19号

)(第三七九二号)  同(下平正一紹介)(第三七九三号)  同(中島衛紹介)(第三七九四号)  同(中村茂紹介)(第三七九五号)  同(羽田孜紹介)(第三七九六号)  同(原茂紹介)(第三七九七号)  同(増田甲子七君紹介)(第三七九八号)  同(向山一人紹介)(第三七九九号) 同月八日  日中平和友好条約早期締結に関する請願(北  山愛郎紹介)(第三九九二号)  日ソ平和条約即時締結

会議録情報

1978-04-26 第84回国会 衆議院 外務委員会 第17号

カナダとの間の小包郵便約定締結に  ついて承認を求めるの件(条約第一二号)(参  議院送付) 同月二十五日  日中平和友好条約早期締結に関する請願(下  平正一紹介)(第三三六九号)  同(福岡義登紹介)(第三三七〇号)  同(藤田高敏紹介)(第三三七一号)  同(馬場猪太郎紹介)(第三四〇五号)  国際人権規約早期批准に関する請願清水勇  君紹介)(第三四四七号)  日ソ平和条約即時締結

会議録情報

1978-04-19 第84回国会 衆議院 外務委員会 第15号

――――― 四月十七日  安全なコンテナーに関する国際条約CSC)  の締結について承認を求めるの件(条約第一〇  号)(参議院送付) 同月十八日  日本国バングラデシュ人民共和国との間の国  際郵便為替の交換に関する約定締結について  承認を求めるの件(条約第一一号)(予)  日本国カナダとの間の小包郵便約定締結に  ついて承認を求めるの件(条約第一二号)(  予)  日ソ平和条約即時締結

会議録情報

1978-04-14 第84回国会 衆議院 外務委員会 第14号

     松本 善明君   加地  和君     伊藤 公介君   大柴 滋夫君     楢崎弥之助君     ————————————— 四月十二日  日本国イラク共和国との間の文化協定締結  について承認を求めるの件(条約第八号)(参  議院送付)  船員の職業上の災害の防止に関する条約(第百  三十四号)の締結について承認を求めるの件(  条約第九号)(参議院送付) 同日  日ソ平和条約即時締結

会議録情報

1978-04-12 第84回国会 衆議院 外務委員会 第13号

委員の異動 四月十二日  辞任         補欠選任   竹内 黎一君     志賀  節君   美濃 政市君     米田 東吾君   松本 善明君     柴田 睦夫君 同日  辞任         補欠選任   志賀  節君     竹内 黎一君   米田 東吾君     美濃 政市君   柴田 睦夫君     松本 善明君     ――――――――――――― 四月十日  日ソ平和条約即時締結

会議録情報

1978-04-05 第84回国会 衆議院 外務委員会 第11号

――――――――――――― 四月三日  日中平和友好条約即時締結に関する陳情書  (第二三七号)  日ソ平和条約早期締結等に関する陳情書  (第二三八号)  朝鮮自主的平和統一促進に関する陳情書  (第二  三九号)  国際労働条約第百三十七号の批准等に関する陳  情書  (第二四〇号)  世界連邦創設早期実現に関する陳情書  (第二四一号) は本委員会に参考送付された。     

会議録情報

1977-11-25 第82回国会 衆議院 外務委員会 第9号

―――――――――――- 本日の会議に付した案件  閉会審査に関する件  国際情勢に関する件  請願   一 日中平和友好条約即時締結及び批准に     関する請願石野久男紹介)(第一四     九号)   二 金大中氏の原状同復を求める決議等に関     する請願宇都宮徳馬紹介)(第二四     七号)   三 同(河上民雄紹介)(第二七五号)   四 日中平和友好条約即時締結

会議録情報

1977-11-25 第82回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

いずれもこれは全会一致でございますが、日中平和友好条約即時締結及び批准に関する請願三件につきましては、共産党が棄権でございます。これら各請願委員長の報告を省略してお諮りいたします。  次に、閉会審査の件についてお諮りいたします。最初に大陸棚協定に伴う特別措置法案閉会審査につきまして、議長からお諮りいたします。社会党、公明党、共産党反対でございます。

大久保孟

1977-11-04 第82回国会 衆議院 外務委員会 第5号

補欠選任   羽生田 進君     中山 正暉君   山口シヅエ君     佐野 嘉吉君 同月二日  辞任         補欠選任   不破 哲三君     寺前  巖君     ――――――――――――― 十月二十八日  金大中氏の原状回復を求める決議等に関する請  願(岩垂寿喜男紹介)(第五九八号)  同(大出俊紹介)(第六五七号)  同(市川雄一紹介)(第七三六号)  日中平和友好条約即時締結

会議録情報

1977-10-26 第82回国会 衆議院 外務委員会 第3号

補欠選任   三池  信君     玉沢徳一郎君   不破 哲三君     寺前  巖君 同日  辞任         補欠選任   玉沢徳一郎君     三池  信君   寺前  巖君     不破 哲三君     ――――――――――――― 十月二十二日  金大中氏の原状回復を求める決議等に関する請  願(宇都宮徳馬紹介)(第二四七号)  同(河上民雄紹介)(第二七五号)  日中平和友好条約即時締結

会議録情報

1977-10-21 第82回国会 衆議院 外務委員会 第2号

  玉沢徳一郎君     三池  信君   原田昇左右君     中山 正暉君   森   清君     木村 俊夫君   瀬崎 博義君     不破 哲三君     ――――――――――――― 十月二十日  所得に対する租税に関する二重課税の回避のた  めの日本国チェッコスロヴァキア社会主義共  和国との間の条約締結について承認を求める  の件(条約第三号) 同月十八日  日中平和友好条約即時締結

会議録情報

1977-08-02 第81回国会 衆議院 外務委員会 第1号

――――――――――――― 七月三十日  日中平和友好条約即時締結に関する陳情書  (第一一号)  日ソ友好条約締結促進に関する陳情書  (第一二号)  朝鮮自主的平和統一促進に関する陳情書外九  件(第一  三号)  竹島の領土権確保等に関する陳情書  (第一四号) は本委員会に参考送付された。     

会議録情報

1977-06-09 第80回国会 参議院 外務委員会 第20号

まず二四八号は、日中共同声明覇権反対条項を明記した日中平和友好条約即時締結を要請するものであり、次の二九九〇号と三七九〇号も、日中平和友好条約早期締結を要請するものであります。  次に四七五号は、戦争犯罪及び人道に反する罪に対する時効の不適用に関する条約日本締結されたいというものであります。  

服部比左治

1977-06-09 第80回国会 参議院 外務委員会 第20号

第二九九〇号日中平和友好条約早期締結に関する請願外一件は、議院会議に付することを要するものとして、内閣に送付するを要するものとし、第二八四号反覇権条項を明記した日中平和友好条約即時締結批准に関する請願外五十八件は、保留と決定することに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

寺本廣作

1977-06-08 第80回国会 衆議院 外務委員会 第26号

藤原ひろ子紹介)(第一      二九号)    二 軍縮及び平和的国際秩序の確立に関す      る請願横山利秋紹介)(第一九六      号)    三 朝鮮半島の自主的平和統一促進に関す      る請願椎名悦三郎紹介)(第三四      六号)    四 韓国の金大中氏に医師団派遣等に関す      る請願塚田庄平紹介)(第五八八      号)    五 日中平和友好条約即時締結

会議録情報

1977-06-06 第80回国会 衆議院 外務委員会 第25号

それから、相打ち論のことでございますけれども、確かに鈴木農林大臣は、第三回目の訪ソに当たりまして、私どもの日本の立場として、第一は双務協定を結ぶ、二番目は日ソソ日の両協定を同時に締結をする、三番目は従来から継続の日ソ協定を先行させるという三つの提案をいたしたわけでございますが、その際ソ連側は、双務協定即時締結それから日ソソ日を同時に締結するということはいろいろ問題があるのでそれはおいて、——

岡安誠

1977-03-25 第80回国会 衆議院 外務委員会 第5号

について承認を求めるの件(条約第  八号)  日本国カナダとの間の文化協定締結につい  て承認を求めるの件(条約第九号) 同月二十五日  日本国大韓民国との間の両国に隣接する大陸  棚(だな)の北部の境界画定に関する協定及び  日本国大韓民国との間の両国に隣接する大陸  棚(だな)の南部  の共同開発に関する協定締結について承認を  求めるの件(条約第一号) 同月十六日  日中平和友好条約即時締結

会議録情報

share