運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

これからの出水期災害発生時には、即応能力を堅持し、即応していただく必要があります。万が一の災害時、隊員皆様が接種していただいている場合、被災者救援そして支援の際の互いの安心につながると思います。  隊員皆様はいつワクチン接種を行えるのでしょうか。六十五歳以上の方々が受けたとしても、自衛官、現職で六十五歳の方は誰もおりません。

三浦信祐

2019-11-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

だから、ずっと雨だ雨だといって定期的なパラシュート降下訓練をやらなければ、彼らにとっては軍人としての死活問題で、即応能力があっても、すぐにじゃどこかに行って戦地へ参戦しなさいと言っても、この合格通知を持っていない人を出せないんですよ。だから即応能力だと言っていると思うんですよ。だから、どうしてもやらなきゃいけないんですよ。という発想に米軍側からしたらなっている。  

下地幹郎

2019-10-01 第199回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

ただ、二千名という、今すぐ今日から動ける、明日も動ける、そういう大規模即応能力を持ったブルーシート設置ができる要員は自衛隊しかいません。しかし、その自衛隊が今日張っているブルーシートの数はゼロでございます。  雨が降り込めば家は腐ります。はりや柱に水がしみ込んで、カビが生えて、家が腐って倒壊してしまう、あるいはそのカビが健康問題を引き起こす。

小西洋之

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

維持訓練とは、海兵隊戦闘即応能力維持する訓練である。テニアンで行われる訓練は、グアム拠点として駐留する海兵隊戦闘即応能力維持するために不可欠である。テニアンで計画されている訓練施設は、グアムでは得られない訓練能力を提供し、大隊部隊上陸や大規模機動訓練などの戦術的シナリオ訓練を可能にする。」と。  

伊波洋一

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

UDPの部隊は、防衛省資料のとおり、練度維持のための訓練沖縄で行っており、洋上に展開する段階で初めて即応能力になります。つまり、沖縄にいる段階での即応機動性が欠け、まあ抑止力としては沖縄にいるだけでは期待できないんですね。ですから、例えば沖縄の取組の中で、それぞれ、グアムアンダーセン空軍基地には普天間のヘリ、オスプレイなども含めたものも格納庫として、そういうのが整備されています。

伊波洋一

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

前回紹介したように、在沖海兵隊司令部沖縄では米軍即応能力維持できないと考えており、グアムテニアン複合訓練場を整備しようとしています。  沖縄でふだんからヘリ陸上部隊統合訓練が行われているというのは、実態から懸け離れた思い込みではないでしょうか。防衛省の説明は不十分、証拠が、根拠が不十分です。  

伊波洋一

2019-04-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

配付資料、一番最後の方にありますけれども、NHKの取材の記録ですけれども、当時、太平洋海兵隊司令部長期運用担当者ですけど、スミス大佐は、米軍沖縄では様々な制約から十分な訓練ができないため、海兵隊即応能力維持には支障が出ていると発言をしております。  31MEUは、年間百日から百五十日沖縄を留守にしています。

伊波洋一

2017-03-22 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

維持訓練とは、海兵隊戦闘即応能力維持する訓練である。テニアンで行われる訓練は、グアム拠点として駐留する海兵隊戦闘即応能力維持するために不可欠である。テニアンで計画されている訓練施設は、グアムでは得られない訓練能力を提供し、大隊部隊上陸や大規模機動訓練などの戦術的シナリオ訓練を可能にする。」と明記されています。  

伊波洋一

2017-03-21 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

映像資料の添付をしておりますけれども、米太平洋海兵隊司令部長期運用担当スミス大佐は、グアムアメリカ太平洋地域の多くの国々との安全保障上の協力活動のハブとなる、さらに、沖縄は発展を遂げいろんなものが基地のフェンスに迫るようになってきた、三十年、四十年前と比べて人口が増え、経済が発展し、環境問題に対する意識が高まったため、アメリカ軍が日本で行うことができる訓練が限定されるようになった、米軍即応能力

伊波洋一

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

以上、いろいろ申し上げてまいりましたが、正面装備の充実、それから自衛隊員の処遇ですとか勤務環境の改善に努めるということが自衛隊即応能力維持向上に不可欠だと考えております。ぜひ、防衛省自衛隊一丸となっての取り組みをお願いしたいと思っておりますが、最後に大臣の意気込みをぜひお聞かせいただきたいと思います。

斎藤洋明

2012-06-19 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

そこで、こうした状況の下で明確になってきましたのは、建設産業というのが、やっぱりいざというとき、災害が起きたときに、即応能力という問題で随分と活躍をしていただいていると。これについては、くしの歯作戦であるとか、いろんなところに御紹介もされて、大分世の中皆様にも御理解いただけるようになってきた。  

佐藤信秋

2012-06-19 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

我が国災害即応能力を高めるためには建設産業役割は大変重要であると、こういう認識を持たせていただいているところでございます。  一方で、受注競争の激化による経営環境の悪化、企業の小規模化、また技能労働者の不足ということでございまして、建設産業基礎体力が著しく低下をしてしまっているという認識を持たせていただいております。  

羽田雄一郎

2011-04-14 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

今度しみじみ感じましたことは、いかに自衛隊即応能力を発揮するかということでありまして、これについては、統合任用部隊を創設をして現地に指揮系統を一元化したということと、それからまた、これを運用を専門的にバックアップする統幕が、折木統幕長以下、米側との連携等、非常に日ごろの共同訓練等を通じて培ったノウハウを大いに発揮ができたということであります。  

北澤俊美

2010-04-22 第174回国会 衆議院 本会議 第25号

我が国に駐留するアメリカ海兵隊は、その高い機動性即応能力によって、我が国への侵略に対する抑止力として機能をしております。同時に、これは平成十八年の五月の、例えばインドネシアのジャワ島における地震への対応など、地域の平和と安全の確保を含めた多様な役割も果たしております。したがいまして、世界の平和を脅かす海兵隊だという御指摘は当たらないと私どもは認識をしております。  

鳩山由紀夫

2010-02-03 第174回国会 参議院 本会議 第6号

海兵隊についてのお尋ねでございますが、沖縄における海兵隊は、その高い機動性あるいは即応能力によって、すなわち我が国への侵略、もしこういうことがある場合に、それを未然に防ぐという意味での抑止力として機能していると、そのように思っておりまして、したがって侵略力という御指摘は当たりません。  

鳩山由紀夫