運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-07 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

つまり、農業をなりわいとしていない人が三分の二いる中で、危険段階ごと掛金掛金が安くなりますなんと言っても、大したメリットはないんですよ、そんなものは。  しかも、水稲共済は、保険金的な部分賦課金的な部分だと、賦課金部分の、要するに農業共済運営費に回る部分が多いから、危険段階別にやったとしてもそんなに下がらないんですよ。もう下げるところまで下げちゃっているわけですね、水田の共済掛金は。

福島伸享

1985-04-23 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

○後藤(康)政府委員 共済掛金国庫負担につきましては、危険段階ごと基準共済掛金率に対しまして組合等に適用されます国庫負担割合、すなわち組合等基準共済掛金率に対応する組合等に適用されます国庫負担割合を適用して行うことにしたいと思っております。したがいまして、個々の農家に適用する国庫負担割合は従来と変わらない、そういうふうにいたしたいと思っております。  

後藤康夫

1985-04-17 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

一つは、この方式を導入をするかどうかはもちろんのこと、危険段階をどのくらいの数設定をするか、あるいは危険段階ごと危険度の差に対応する掛金率刻みをどうするかというようなこと等につきましては、一定の基準と申しますか、枠の中で、組合員等意思を十分に反映した形で組合等が自主的に定めるということにいたしておりまして、強制的な実施なり画一的な実施というようなことを考えてはおらないわけでございます。  

後藤康夫

1985-04-17 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

それは、まず第一に、この方式を導入するか否かはもちろんでございますが、危険段階の数とか危険段階ごと危険度の差に対応して共済掛金の率の差といいますか刻みをどういうふうに決めるかということは、二足の枠の中で組合員等意思を十分に反映した形で組合等が自主的に定めるということになっておりまして、私ども決して強制的な実施とか画一的な実施を考えているわけではございません。  

後藤康夫

  • 1