運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-07 第193回国会 衆議院 外務委員会 第9号

移動可能なところから発射できる、あるいは射程が延びている、それから一度にたくさんのものを発射する、本当にこれは危険そのものだと思います。  資料の三をごらんになってください。  これほど多くのものがあって、そして、私たちはこの脅威にさらされている。しからば、では、これをどのようにとめればいいのか。

原口一博

1990-06-05 第118回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

御承知のように、消防は、危険が伴うというよりは危険そのものを処理する仕事でございますので、その安全管理体制には最善の努力を尽くしているところでございます。過去の事故事例等をすべて参考にしながら、昭和五十八年七月二十六日付の消防課長通達安全管理規程及び訓練時の安全管理要綱を定めるように通知しております。同時に訓練安全管理マニュアルを出しております。

木村仁

1978-04-26 第84回国会 衆議院 地方行政委員会運輸委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

全国で二万四千人もいると言われるこの暴走族には、もう大変許されない実態が数々あるわけでございますが、彼らはまさに路上の遊戯と称して、よく新聞でも言われておりますように、広がり通行あるいは巻き込み通行だとか、蛇行通行ということで集団で暴走しておるわけでございますが、まさに危険そのものである。

水平豊彦

1973-07-03 第71回国会 衆議院 議院運営委員会 第47号

そういう点で、いますべての核実験を一掃するために必要なことは、核兵器の全面的な禁止をやること、核戦争危険そのものを根絶することであります。そういう点では核兵器使用禁止協定を結べというのが国連でも圧倒的な多数の趨勢になっておりますけれども、しかしアメリカ日本政府もこれに賛成していない、反対をしている、こういう状況であります。

東中光雄

1972-06-09 第68回国会 参議院 内閣委員会 第19号

政府委員佐藤達夫君) 理論的にずっと堀り下げてみますというと、危険そのものを取り出してこれはあげつらえば、「著しく」と「高度」とどう違うんだという、確かに御指摘のような問題があると思いますけれども、この今回のねらっておりますそういう職務の性質ということから、その義務の面もあわせてこれを考えますと、いまの特殊勤務手当の場合とは違ったそこに性格が出てくるということだと思います。

佐藤達夫

1970-12-09 第64回国会 衆議院 法務委員会 第5号

それもいままでの判例にも十分あらわれて、危険そのものの中にもう「おそれ」ということばを説明してあるのです。危険というものを説明する場合に「おそれ」ということば判例は使っておるのです。しかし、それは客観的な意味で「おそれ」ということをいっておるわけです。ですから、法律の専門家が「おそれ」の解釈をする場合だったら、そういう心配は要らないのです。

宮崎澄夫

1969-03-25 第61回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

これは私は危険そのものだと思うわけですね。またいろいろなことが頻発しておるわけでありますからして、こういうもののチェックということは、先ほど私がいろいろ申し上げたように、非常に大きな問題であります。また、カネミなんかの油も、中毒が出てこなかったらわからなかったでありましょう。ああいうものももう少し早くチェックしていなければならない。消費者側から考えていただきたい。

大橋和孝

1969-02-27 第61回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

それが日本という大ワクの中に入った場合、その基地そのものも北海道にまで及ぶからして、その危険そのものが、いわば日本一億人の危険になってくるということは好ましくないという御議論のように承っておるわけであります。  そこで、私は、核があるかどうかわかりませんけれども、大体核装備しておるから、ほかから侵略される危険があるという考え方自体がナンセンスだと思う。

小渕恵三

1959-11-26 第33回国会 参議院 商工委員会 第4号

というものは大へんなものなんだから、そういうふうな程度の厳重なことで毛付け加えてくれなければ――災害が起こってから補償するということはむろんのことだけれども、とにかく会社監督ができるというような建前というものを強化しろ強化しろといっても、限度があるので、会社自体が徹底した保安の措置、それに伴なう訓練、そういうものを身をもって、会社の生命とともに行くというくらいの従業員に気持ちがなければ、周辺の人は危険そのものですよ

岡三郎

1959-11-24 第33回国会 衆議院 商工委員会 第6号

ただ世人の感じというか、あるいはわれわれ議員の感じなどからいたしましても、今の火薬類取締法、これはもっぱら産業的な立場で通産大臣がみずからあるいは都道府県知事に委任をして監督をしておるようですが、どうもこういう危険物に対する業者というか、取り扱い者というような人の感じが、やはり役所が通産省であるために、もっぱら産業的な方面にばかり頭がいってしまって、危険そのものについての観念がどうも薄いのじゃないか

小平久雄

1956-03-23 第24回国会 参議院 商工委員会 第16号

政府委員板垣修君) 今度の投資保険制度の規定によれば、内乱とか非常危険そのものでなくて、その内乱ないしその他の非常危険によって投資が重大な損害を受け、しかもその投資が処分されるというときに初めて事由が発生するわけでございます。先般のアルゼンチン革命内乱であるかどうかという点は、私どもは内乱とは思っておりますが、小さな規模の……。

板垣修

1955-07-20 第22回国会 衆議院 地方行政委員会 第45号

今処女のごとく、仏のごとく説明されて、予言者のごとくぱちはちとうまいことを言われておりますけれども、実に危険そのものである。この条文は後藤財政部長がどんなうまいことを言ったって、私には任命権がその委員会なり議会にあるという工合にはとうてい読めないのです。どういう工合にして読めとおっしゃるのですか。

西村力弥

1954-07-07 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第1号

そういうところから考えて見まして、仮に広汎な危険区域を設定したからというて、危険そのものを局限できるかどうか、そういうことができるかどうか、実験そのものを中止する以外に途がないじやないか、そういつたことについて日本政府当局としてアメリカと折衝したことがあるかどうか、その点について承わりたいと思います。

青山正一

  • 1