運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-02-01 第96回国会 衆議院 予算委員会 第2号

やはり一番いま何が起きるかわからないという危機的要素があると言うならば、それは中東だ。しかし、いまの政府の極東の範囲という解釈からいけば、それのもろに影響を受ける。そういう事態においても日本としてどのような協力ができるか、ひとついまからじっくり研究をし、結論を出そうじゃないかということで始まるのだと私は思うのです。  

石橋政嗣

1975-03-28 第75回国会 参議院 予算委員会 第18号

ことしのと申しますか、来年度の地方財政計画というものを見ますと、そうした財政難、危機的要素というものは全然ございません。給与関係では四八%の増を見込んでおります。職員数が従来地方財政計画においては論議の対象でございましたが、この点につきましても十三万八千人の増を計上いたした。そして四十九年度におきましては二万四千人の計上をしておる、それだけ実態に近づいておるということでございます。

安孫子藤吉

1975-01-29 第75回国会 参議院 本会議 第4号

四十九年度において財政金融面からの需要抑制は行われたとはいえ、時すでに遅く、その成果は十分に果たされ得ないままに、危機的要素をはらみながら今日まで推移しているのであります。このように田中内閣経済政策は完全な失敗でありました。いや、むしろ大企業のためには故意であったとさえ言えるのであります。

工藤良平

1970-04-04 第63回国会 参議院 予算委員会 第15号

非常に遠隔の地にあるわけでありますから、そういう危機的要素が深まったということであれば、当然事前に十分情勢察知の上に立って救済措置もしくは帰国等々の措置を打っておかなければ、これもなかなかたいへんではないだろうか、こういうふうに考えまするけれども、それは、いま外務大臣もおっしゃられましたように、常時現地大使等と通報し合いながら情勢をつまびらかに検討はされておるだろうと思いますが、その辺の今後の情勢変化

戸田菊雄

1969-05-09 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

為替相場の再調整という問題の一つに、変動為替相場を採用する、あるいは現在一%の幅を持っておる為替相場を五%なり一〇%なりに変動を認めて、いまの危機的要素を食いとめていく、いろんなことがいわれたり考えられておるわけでございますが、その再調整をするとしたならば、あるいはしないとしてもそういう中間的なといいますか、そういうものが私は考えられなければならないんではないかと思いますが、そういう点について、どういうふうにお

只松祐治

1965-11-05 第50回国会 衆議院 日本国と大韓民国との間の条約及び協定等に関する特別委員会 第10号

この中でも特に、本来ならば一つの国であるべきところが大国の恣意によって不自然に分割されておるという部分が最も危機的要素を多く持っております。朝鮮であり、ベトナムであり、台湾です。非常に対立が激しい。その対立の激しいところで日本はどちらを支持していますか。どちらと結んでおりますか。これはもう明々白々です。対立する大きな二つの力の中にあって、日本は片一方の陣営のアメリカと安保条約を結んでいるのです。

石橋政嗣

  • 1