運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-17 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

中川政府参考人 農林水産省の年間の予算の中に農薬危害防止対策費というのがございまして、これは、圃場の現場で農家の方々が農薬を正しく使っていただくように、またその農薬を使う際にいろいろな事故に遭わないようにということで、講習会などを開きまして、そこで正しい使い方といったものを周知徹底する、そういった事業がございます。

中川坦

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第4号

安全かつ適切な農薬散布実施を図るための計画検討危害防止対策徹底を図ること等を、こうしたところを設置しまして指導しているところでございます。  また、万一の事故に備えてということでございますが、あらかじめ保健所、病院等医療機関と十分な連絡をとるとともに、緊急時に直ちに対応できるような体制の整備を図ることも指導している所存でございます。  

武部勤

1989-11-15 第116回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

指導いたしておりますポイントは、やはり登録された農薬使用してもらわなければいかぬ、同時に、使用方法なり使用事項なりの使用上の注意事項というものをきちんと守っていただかなければいかぬ、また環境条件を考慮いたしまして必要な危害防止対策ということも十分やってもらわなければいかぬ、こういうことでの指導を行っておるわけでございます。

松山光治

1982-08-10 第96回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

こういうふうに、東京都の天然着色料危害防止対策に関する答申という中で指摘をされているわけですが、天然添加物を将来的に表示をしていかなければならないのだろうというふうに私は思いますけれども、このような化学的合成品天然添加物添加をされる添加剤、これは一体どういう扱いになっていくのか、そこのところを伺っておきたいというふうに思います。

岩佐恵美

1980-03-27 第91回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

福原説明員 ボタ山危害防止対策につきましては、私ども義務者の存在するボタ山につきましては、鉱山保安監督局におきまして定期的に、これは年一回ないし三回でございますが、監督検査実施して、災害防止に努めておるわけでございますが、義務者が不存在または無資力のボタ山につきましては、その崩壊、流出による災害防止するために、三十九年度に制定されました補助金制度で、地方公共団体が行う工事に対して助成を行っておるわけでございまして

福原元一

1979-02-27 第87回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

一方、審議会におきましても最近に至りまして、危険な動物による危害防止対策をさらに強化する必要があるということを答申を願っておるわけでございまして、また地方自治体の条例運用推移等を見ながら、私どもも今後引き続いて猛獣などによります危害防止対策を推進してまいりたいと考えておるところでございます。

三原朝雄

1978-04-11 第84回国会 参議院 商工委員会 第6号

 正利君    説明員        労働省職業安定        局業務指導課長  田淵 孝輔君        自治省財政局調        整室長      小林  実君        日本国有鉄道常        務理事      吉武 秀夫君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○産業貿易及び経済計画等に関する調査  (石炭政策に関する件)  (危険ボタ山危害防止対策

会議録情報

1975-03-31 第75回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

そういうことでございますので、まだ安全使用基準等は決めておりませんけれども、農林省といたしましては、四十六年から作業員等危害防止を図るというような見地から、「燐化アルミニウム植物検疫薫蒸における危害防止対策要綱」という対策要綱局長名で出してその励行を図っておるわけですが、たとえばこれを取り扱う者は、先ほど申し上げました劇物毒物取締法によりまして、取扱者は知事が指定するわけでございます。

二瓶博

1973-05-11 第71回国会 参議院 本会議 第16号

委員会におきましては、参考人の意見を聴取するとともに、危害防止対策の現状、製品安全協会業務などについて質疑が行なわれましたが、その詳細は会議録に譲ります。  質疑を終わり、討論なく、採決の結果、本法案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本案に対し、消費者保護に万全を期するため、危害防止命令緊急命令を弾力的に発動する等の趣旨の附帯決議が付されました。  

佐田一郎

1973-05-10 第71回国会 参議院 商工委員会 第9号

消費生活用製品安全法案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行にあたり、消費者保護、とくに危害防止対策の万全を期するため、次の事項について適切な措置を講ずべきである。  一、定期検査等の効率的な実施により、製品の欠陥に起因する危害の発生を未然に防止するとともに、事業者等による事故報告システム化等により速やかなる事後措置をとること。  

阿具根登

1972-03-02 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

新規のいわゆる家庭用品危害防止対策でございますが、これは衣類等使用される防災加工剤等毒物劇物に関する基準設定等を中心にいたしまして、いわゆる家庭用品安全対策新規に考えたいということでございます。  次に、厚生省関係の公庫、公団は四二ページに書いでございますが、その事業計画及び補給金等はここにしるしてあるとおりでございます。  

福田勉

1967-10-11 第56回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

その次のページ、「倉庫業者の保管する毒物劇物危害防止対策」「毒物劇物製造業者及び同卸売業者毒物劇物の大半は、震災の最も大きかった地域倉庫業者倉庫に保管されていたため、津浪による流出がつづき附近の住民に対し不測の危害を及ぼす状態にあった。」云々、こういうことがあります。これはもう、流出したり、注意を出したということです。

小沢貞孝

  • 1