運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
92件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-11-13 第153回国会 衆議院 本会議 第16号

また、歳入において、租税及印紙収入等の減収を見込む一方、公債金の増額、前年度剰余金受け入れ等を行うこととしております。  この結果、補正後の平成十三年度一般会計予算総額は、当初予算に対し歳入歳出とも一兆六百十億円増加して、八十三兆七千百三十三億円となります。  特別会計予算については、産業投資特別会計労働保険特別会計など二十三特別会計において所要の補正を行うこととしております。  

野呂田芳成

1997-01-31 第140回国会 参議院 本会議 第5号

歳入につきましては、最近までの収入実績等を勘案して、租税及印紙収入等増収を見込むほか、公債については、財政法第四条第一項ただし書きの規定に基づく公債一兆六千七百六十億円の増発を見込む一方、平成八年度における財政運営のための公債発行特例等に関する法律に基づく公債三千三百七十億円を減額することとしております。  

大河原太一郎

1997-01-24 第140回国会 参議院 予算委員会 第1号

他方歳入面では、租税及印紙収入等増収を見込み、前年度剰余金を計上するとともに、公債金については、建設公債を一兆六千七百六十億円増発する一方、特例公債を三千三百七十億円減額しております。  以上によりまして、平成八年度一般会計補正予算総額は、当初予算に対して二兆六千六百六十三億円増加し、七十七兆七千七百十二億円となります。  

三塚博

1997-01-24 第140回国会 衆議院 予算委員会 第1号

他方歳入面では、租税及印紙収入等増収を見込み、前年度剰余金を計上するとともに、公債金については、建設公債を一兆六千七百六十億円増発する一方、特例公債を三千三百七十億円減額をいたしております。  以上によりまして、平成八年度一般会計補正予算総額は、当初予算に対して二兆六千六百六十三億円増加し、七十七兆七千七百十二億円となります。  

三塚博

1994-03-29 第129回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

租税及印紙収入等収納状況の一月末の表を見てみますと、前年度の決算額が三十五兆五千六百億円になっています。さらに見ると、本年度の一月末までの進捗状況は三十五兆六千億円、ほぼ同じになっているんです。ところが、税収見積もりは去年の決算額に対して一兆二千億ぐらい多いんですよ。このでんでいくと一兆二千億ぐらい欠減になるんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。

楢崎泰昌

share