運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-03-21 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

申し上げるまでもなく、四十九年前の昭和二十三年、当時の占領軍司令官、GHQマッカーサー司令官から書簡が発せられまして、そして、政令二百一号が公布、施行されたわけであります。それによって、公務員の争議権団体協約締結権というものが否認をされた。その代償措置として人事院勧告制度というものが設けられた。

池端清一

1995-12-06 第134回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

げられてしまったということで、近くて遠い島ということになっているんですけれども、北方領土返還要求運動のスタートは古くからさかのぼりまして、昭和二十年の十二月一日に、当時の根室町長でいらっしゃいました安藤さんが、北方四島は日本国有の領土であり、歴史的に見ても地理的にも北海道に帰属するこれらの島々を米軍占領下に置かれ、住民が安心して生活できるように置いてほしい、住民が安心して生活できるようにということで当時の占領軍司令官

橋本聖子

1994-11-30 第131回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第4号

これをもし徹底してやりますと、これは第二次大戦後、内務省を解体いたしまして戦後の新しい地方自治法をつくった当時に匹敵するような、そういう大変な作業が必要になるということになりますし、それはある意味ではマッカーサーという占領軍司令官の権力をもって初めて可能であったというふうにも考えられます。  そういう大きな重い課題を五年間という限られた期間内で本当にできるんだろうか。

成田頼明

1979-04-24 第87回国会 衆議院 法務委員会 第9号

私の言わんとするところを先回りをして逃げていらっしゃるかもしれませんが、極東裁判は、ポツダム宣言受諾によって、それに基礎を置いて占領軍司令官裁判をした。それはしかし、降伏文書サンフランシスコ条約、そういうものから発しておる。したがって、私の結論するところは、極東裁判判決で、戦争犯罪人として東條英機以下が指弾を受け、死刑を宣告され、処刑された。

横山利秋

1973-09-23 第71回国会 参議院 本会議 第37号

ところが、一九五〇年、アメリカ朝鮮侵略戦争を開始し、占領軍司令官マッカーサーの直接命令で、アメリカ後方支援部隊としての役割りを持つ警察予備隊で発足するとともに、憲法自己防衛の権利を否定したものではないとか、戦力とは今日の世界戦争の常識に照らして判断する以外にないなどと、解釈改憲への大きな一歩を踏み出したのであります。

岩間正男

1973-04-26 第71回国会 衆議院 本会議 第30号

そもそも、この公共企業体等労働関係法なる法律は、一九四八年七月、アメリカ占領軍司令官マッカーサーの一片の書簡によって、官公労働者ストライキ権が一方的に剥奪されたことによって設けられたものであります。  このように、公労法それ自体がまさにアメリカ占領軍の遺物であり、憲法違反法律なのであります。

津金佑近

1966-07-20 第52回国会 参議院 予算委員会 第2号

ところが、オランダでその施設を報復的にナチの占領軍司令官が破壊させたのです。それで絞首刑になっているのです。戦争裁判で。私は、これはもう理論ではなしに、具体的な判例があるわけなのです。ちゃんとイギリスやアメリカ、全世界が認めた。そういうそれに類したことが行なわれておるのですよ。私は、捕虜の扱いといったような問題、これはなるほど慎重にやらなければならぬと思います。

亀田得治

1965-11-27 第50回国会 参議院 日韓条約等特別委員会 第6号

たしかこのときの話は、占領軍司令官があっせんをいたしたようにも思います。しかし、このことは実を結ばなかった。その後、自発的にいろいろの交渉を持たれた。しかしその片言隻句が問題をぶちこわして、交渉をぶちこわしたという事態も起きている。しかし片一方でそれをぶちこわされているために、李承晩ラインというものが効力を発揮している。

佐藤榮作

1964-04-02 第46回国会 参議院 内閣委員会 第20号

このような武功に対して授けられました勲章及び年金は昭和二十一年の三月、占領軍司令官指令によりまして廃止されたのでありますが、われわれといたしましては、先輩並びに戦友、部下に対して断腸の思いがあるのであります。当時得ましたところの情報によりますと、これは日本の愛国心を弱めて、そうして再び軍職につくことをきらうようにしむけたところの連合国の政策の一つであるというふうな情報が入ってきたのであります。

島本正一

1963-02-21 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

そこで私は第一点といたしまして長官にお尋ねをして確認をしておきたいと思いますことは、いわゆる占領軍司令官の指示によりまして、日本政府法律によって、二百五十万戸の農地所有者強制買い上げをされて、そのうち二百万戸というものが大体一町未満の農地所有者ありで、その平均耕作反別が三反程度であったというふうに、われわれは資料を通じて承知いたしておるわけでございますが、この点について数字的に間違いはございませんか

藤井勝志

1962-08-31 第41回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

日本政府はそれに対してノーという返事を出しておりませんので、そういうことに対して国内に争いがあったのだと思いますが、いずれにしても、日本政府は態度を明らかにしてはおりませんけれども、占領軍司令官、アメリカ当局者、また極東委員会の皆さんにおいては何らかの形で将来決済すべきものであるということは日本政府に通達をせられております。

田中角榮

1962-08-22 第41回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

日本政府占領軍司令官からそういうものをもらったときの約束というものは御存じの通りないわけですよ。占領軍司令官安寧秩序でやった、アメリカ施政権者安寧秩序でやった。こちらの方は、沖繩民政府も将来返還された場合の日本政府も、その経済援助に対して払う気持はない。特別な合意がない限りというのは、払わないという意味でしょう。そうでしょう。確認しておきますよ。その立場でいいですね。

横山利秋

1962-04-03 第40回国会 参議院 法務委員会 第17号

で、私の考えるところによりますと、この内閣総理大臣の異議の規定現行特例法にありますが、これの動機的なものは、元来占領当時に、占領軍司令官間接管理の方式によりまして、占領軍司令官の絶対命令権を貫徹するためにとられた特殊な措置的規定であると思うのでありまして、占領が解け、憲法が全面的に発効しております現在においては、きわめて異例な規定である。またその存在理由もなくなっているものと思うわけです。

高木右門

1961-10-07 第39回国会 衆議院 予算委員会 第5号

ただいま御指摘になりましたようなマッカーサー司令官から出しました麾下の軍将卒に対する指令というものも、われわれ知っていたのでございまして、これはもちろん占領軍司令官として当然すべき命令であります。占領軍であります以上、国際法あるいは戦時法規というものに従わなければならないのは当然でございまして、そういう原則があるにかかわらず、一方朝鮮においては、こういう一般国際法に反した措置をとった。

中川融

1957-03-12 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

私は占領軍司令官権限日本憲法との関係を問うているのではないのであって、政令の出し方が間違っているのじゃないか、こういうふうに問うているわけです。なぜかというならば、元連合国財産なりといえども、冒頭に聞いたように、所有権が明確に移動しているんです。しかもこの命令を出したものは、内閣総理大臣であり大蔵大臣である。だから連合国司令官が直接これを扱ったわけではない。

横錢重吉