運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

今回の博覧会場に出店する飲食店で使われる食器に、地元企業が開発をした、生分解性プラスチックを利用した土に返る新陶磁器が選ばれました。この食器は、財団法人日本バイオインダストリー協会から認定されたもので、トウモロコシからできた樹脂を粘土にまぜ、それにホタテガイの粉末を混合した原料で焼成をし、さらに表面を漆で仕上げたものであります。

鈴木淳司

1997-12-03 第141回国会 衆議院 商工委員会 第6号

これと人間の営みというものが互いに補完し合うことによって、新しい地球文明のあり方をつくり出していくというところに新しい考え方も出てくるのではないかと思いまして、先生方の御意見をひとつ十分に受けとめながら、立派な博覧会場につくってまいりたいと思っている次第でございます。

堀内光雄

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

園芸博があるなしにかかわらず、静岡県全体を見ますと、全体的には全県域は三つぐらいに私はエリアが分かれるかと思いますが、そういう意味では、一番西のエリア中心としての浜松市の位置づけというのは大変大きいと思っておりますので、話が少し外れますが、駅周辺区画整理事業なども今精力的に建設省として進めさせていただいておりますし、お話のございました道路関係事業も一部は既にやっておりますけれども、博覧会場

木下博夫

1987-05-15 第108回国会 衆議院 外務委員会 第1号

伏屋委員 今回、鶴見区と守口市にまたがるところの博覧会場においてパビリオンを建設し博覧会を開催する、高沢委員も御指摘がありましたように、内需拡大に貢献する一面がある、そういう面では評価できると私も思っております。今日本に一番求められておるのは内需拡大である、こういうふうなことからも考えまして、やはりそういう面での評価は高いものがあるのではないかと私は思います。  

伏屋修治

1985-10-08 第102回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

公園には多数の世界のユリを植栽する一など、博覧会場にふさわしい施設整備が進められておりますが、約二カ月の期間中、入場者数百三十万人を見込んでおりまして、開催が成功をおさめ、多くの人々の緑に対する関心を高める契機となるよう期待をされておるところであります。  街路事業について申し上げます。  

安孫子藤吉

1982-04-02 第96回国会 衆議院 外務委員会 第5号

具体的に発展途上国にどういう措置を講ずるかということにつきましては、これは博覧会条約及びそれに沿ってつくりました規則等制約等もいろいろあるわけでございますけれども、博覧会協会ができますことというのは、これはいまいろいろ工夫しておりますが、たとえば発展途上国等博覧会場でいろいろな物品を販売するといった場合に、そういうものに対するいろいろな優遇措置とか、あるいは展示のための知恵をかすとかいったような

平野拓也

1981-04-17 第94回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

それからいまの問題にも関連いたしますが、次に附帯決議の五番目に掲げておりました「博覧会関連公共事業は、地元地方財政事情に十分配慮しつつ推進するとともに、博覧会場への観客輸送円滑化を図るため十分な輸送対策を講ずること。」というのがございますが、これにつきましてはいろいろ検討はすでにされて、かなりの制約のもとにやらなければならないということになっているように承知をいたしております。  

後藤正夫

1980-10-21 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

それからもう一点は、博覧会場の件でございます。その場所につきましては、茨城県が責任を持って取得するということに決まってあるわけでございまして、現在茨城県におかれまして、まず博覧会会場の適地という観点、さらにもう一つ筑波学園都市の将来の発展の見地から候補の選定を進めておりまして、いま二カ所候補があるというふうに聞いております。

松井隆

1975-10-28 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

したがいまして、まず海洋博覧会場をどういうふうに跡利用すべきかということを開会前にその方向を決定すべきであるということを主張いたしまして、あえて私が買って出まして、これは各省庁との話し合いでございますけれども、開発庁がこれを担当をすることにいたしました。

植木光教

1975-03-28 第75回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、私どもとしましては、海洋博覧会沖繩県で開かれるわけでございますが、この機会は本土から多くの人々が行かれるとともに、全世界からも多くの人々が来られるわけでございますから、海洋博覧会場におきましても啓発運動を行おうというようなことも考えているのでございます。

植木光教