1984-04-19 第101回国会 参議院 運輸委員会 第5号
端的に言うならば、単車運転あるいはレールバス、場合によっては運転士が切符を切ることもあるであろう、あるいは車両清掃、簡単な検査、修繕、信号の取り扱いなどなどについて、今機関士として持っている技術を一〇〇%発揮して住民の要求にこたえていく、そういうことで具体的な運動を起こしている。
端的に言うならば、単車運転あるいはレールバス、場合によっては運転士が切符を切ることもあるであろう、あるいは車両清掃、簡単な検査、修繕、信号の取り扱いなどなどについて、今機関士として持っている技術を一〇〇%発揮して住民の要求にこたえていく、そういうことで具体的な運動を起こしている。
多雪線区における気動車列車の一両で運転する単車運転を解消し、また、一部貨物列車の牽引定数を減らすというようなことなど、列車が途中でとまるということのないような対策、あるいは構内作業の緩和による列車の遅延防止対策等を考えておる次第でございます。
また今日までのディーゼル・カーは単車運転と申しますか、一両に一人ずつの運転士が必要であるというような構造であつたのでありますが、最近できて参つておりますもの、また今後できますディーゼル・カーは数両連結いたしまして統制制禦ができるような構造のものができつつあります。