運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-04-26 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

質問にありましたように、いつも財政計画は、いまおっしゃった景気の動向、インフレ的な懸念、卸売物価の上がり、消費者物価はまだ来ませんけれども、あるいは銀行等窓口規制、クラウディングアウト、こういういろいろな現象が想像されておるわけでありますけれども、たとえば一般行政経費というのは常に単独部分がへっこんでいるわけですね。

細谷治嘉

1975-03-20 第75回国会 参議院 建設委員会 第6号

それから次に、国費支出平準化と申しますものは、実は公共下水道につきましては、処理場は、先ほどの付帯施設以外は全部補助対象になっているわけですけれども、管渠の方につきましては幹線部分補助対象になり、枝管部分地方単独部分になるというふうに仕分けられておりまして、で、一つ公共下水道体系の建設に係る場合のことを想定いたしますと、当初は処理場あるいはそれに直接結ぶ幹線、つまり下流側から進めていくのが常識

吉田泰夫

1974-12-23 第74回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

しかしながら、地方団体の実際の支出の中には、いわゆるデラックス部分でございますとか、単独部分というようなものがいま入っております。これをどこでチェックするかという問題が基本的に非常に大きな問題になりますので、現在の段階で、自治省としては実額清算方式を取り入れる考え方は持っておらないわけでございます。

松浦功

1974-05-09 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第37号

構造改善事業ワクの中でやる部分につきましては、現在のところ、その三億のワクということの中で処理せざるを得ませんので、より効果のあがるものを重点的に事業をやってもらう、こういうふうなかっこう、そして構造改善事業で行なわれます事業の中身が、国の補助において行なう分に、いわば県なり単独で行なう部分というのをあわせ行なう場合が非常に多いわけでございますので、それらの分については、県なり、市町村なり、あるいはその単独部分

大山一生

1972-03-27 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

そうした単独部分事業費について、この譲与税を充当するというのをたてまえにいたしております。したがいまして、騒音、あるいは供用をしております基地の飛行場につきまして配分いたします譲与税は、あくまでも、これは単独関係経費に充当していくということにいたしているわけでございます。

佐々木喜久治

1970-09-11 第63回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

その金額につきましては、満額これを単独部分の災害の扱いにいたしまして、起債を許可いたします。さらに、後年度その評価にあたりましては、地元の市町村の財政の能力に応じまして、最低二八・五%、最大五七%、こういう関係普通交付税の中に積算しまして、財政的な援助をいたしておるという段階でございます。

成田一郎

1969-06-05 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

そういったような考え方超過負担実態調査をして、それを単独部分補助対象部分——措置部分とわれわれ呼んでおりますが、それぞれに区分いたしまして、そういうやり方で四十二年度に実態調査をいたしまして、その際学校の施設費等についても取り上げて調査をいたしまして、その結果によりましてその差が出たわけでございます。

細郷道一

1964-03-18 第46回国会 衆議院 文教委員会 第12号

自治省といたしましても、各省の五カ年計画なり何なりいろいろ計画がございますが、それについて相談を受けますごとに、いわゆる単独部分のあり方についていろいろ希望も申し上げております。今回も、従来のいわゆる七、三という問題であるかと思いますけれども、まあ八、二ということで漸進しております。文部省の御努力を多としておりますが、さらに一そう改善されていくことが期待されております。

岡田純夫

1961-03-28 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

奥野政府委員 歳出構成の第三表のところでは、投資的経費単独部分と公共的な部分と分けておりませんので、そういうような御批判を受けるわけだと思いますが、自主性を尊重していないからそういう表の作り方をしているということは毛頭ございませんで、それは一つ御理解をいただきたいと思います。  第一表をごらんいただきますと、御指摘のような点を相当はっきり判断していただけるのじゃないか、こう思うのでございます。

奥野誠亮

1960-02-19 第34回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

また激甚地が来月に入ってしまいますので、どうしても事業単独部分は来月の中旬に決定するという段取りにならざるを得ないのではなかろうか、かように考えておるわけでございます。私たちといたしましては、今も申し上げましたように、激甚地の指定が一日も早く行なわれ、地方債の個々の団体の決定の段取りが一日も早くつけられるように期待をいたしておるわけでございます。

奧野誠亮

1958-03-07 第28回国会 衆議院 建設委員会 第11号

○小林(與)政府委員 道路費の方は、五百五十億というのは大体単独部分でございまして、そのほかに補助関係道路関係経費がございます。それと臨就、特失等にも道路関係事業がありますので、ちょっと正確な数字はわかりませんが大体百七、八十億じゃないか、こう踏んでおります。それでございますから、道路全体からいえば七百億をこえる数字になるのじゃ、ないか、こういうふうに一応見当をつけております。

小林與三次

  • 1