運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-10-20 第128回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

最終日の十月八日には、南薩地方を調査いたしました。  まず、加世田市津貫では、台風十三号がもたらした集中豪雨により、樹園地及び水田が崩壊しておりました。また、強風も加わり、町内至るところに被災の跡が残されており、次に調査しました川辺町小野地区では、山腹崩壊に伴う土石流が住宅などを押し流し、九人が死亡、二十人が負傷し、同町の被害額農林関係だけでも二十六億円を超えるとのことでありました。  

錦織淳

1974-11-12 第73回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

最後に、南薩地方土地改良事業であります。  本事業は、薩摩半島南端の二市四町にまたがる六千四百四十二ヘクタールの畑地を対象に大規模畑地かんがいを行なうとともに、機械化営農に適する圃場整備を行ない、これによって当地方の農業をカンショ中心から野菜類、果樹、飼料作物中心に脱皮させようとするものであります。  

安田貴六

1959-12-26 第33回国会 衆議院 建設委員会 第9号

指宿間県道の二級国道指定に関    する請願二階堂進紹介)(第四二一    号) 三〇 鹿屋市、佐多伊座敷間県道主要地方道    指定に関する請願二階堂進紹介)(第    四二二号) 三一 肝付川の改修工事促進に関する請願(二階    堂進紹介)(第四二三号) 三二 渡良瀬川岩井地区河川改修に伴う移転住    民の補償促進に関する請願山口好一君紹    介)(第四四〇号) 三三 南薩地方

会議録情報

1959-12-26 第33回国会 衆議院 本会議 第27号

山口好一君紹  介)(第四二〇号)  都城市、指宿間県道の二級国道指定に関する  請願二階堂進紹介)(第四二一号)  鹿屋市、佐多伊座敷間県道主要地方道指定  に関する請願二階堂進紹介)(第四二二  号)  肝付川の改修工事促進に関する請願二階堂進  君紹介)(第四二三号)  渡良瀬川岩井地区河川改修に伴う移転住民の  補償促進に関する請願山口好一紹介)(第  四四〇号)  南薩地方

天野公義

1959-11-20 第33回国会 衆議院 建設委員会 第2号

山口好一君紹  介)(第四二〇号)  都城市、指宿間県道の二級国道指定に関する  請願二階堂進紹介)(第四二一号)  鹿屋市、佐多伊座敷間県道主要地方道指定  に関する請願二階堂進紹介)(第四二二  号)  肝付川の改修工事促進に関する請願二階堂進  君紹介)(第四二三号)  渡良瀬川岩井地区河川改修に伴う移転住民の  補償促進に関する請願山口好一紹介)(第  四四〇号)  南薩地方

会議録情報

1950-08-31 第8回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第5号

まず八月十四日鹿兒島県庁におもむきまして、県下全般にわたつての災害状況について、その実情を総合的に各関係官より聽取いたしましたところによりますと、本県における今次フロシー、グレイス台風によります被害の最も甚大なる地方は、屋久島、種子島、大隅中部南薩地方、鹿兒島湾海岸線であります。

小淵光平

  • 1