運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
247件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-05-17 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

古屋国務大臣 今委員指摘の、今後は、南海トラフ巨大地震あるいは首都直下地震、こういったものに遭遇をする可能性は高いですね。それは、過去の東日本あるいは阪神・淡路大震災の教訓を踏まえて、やはり現場主義というのが非常に大切だと思うんです。それで、地方公共団体も、それぞれ地方公共団体は、財政力の強さ、弱さも含めて、非常に差がありますね。

古屋圭司

2013-05-17 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

亀岡大臣政務官 昨年度に想定した南海トラフ巨大地震被害は、最大ケース死者数約三十二万人、全壊棟数約二百三十八万戸、避難者約九百五十万人、食料の不足数が三日間の合計で約三千二百万食と今想定をしております。  また、首都直下地震においては、現在、首都直下地震モデル検討会において地震モデル検討をしている段階であり、まだこれらの被害を算定してはおりません。

亀岡偉民

2013-05-10 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

南海トラフ巨大地震等々の大規模広域災害につきましては、国、公共団体、その他の団体が広域的に連携をして対応するということは極めて大切だというふうに思っております。  そのための備えとして、関係機関が広域的な訓練を行うことも必要でございまして、訓練でできないことは実際に起きたときにできないというような指摘もございます。  

原田保夫

2013-05-10 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

そこで、南海トラフ巨大地震想定被害の中に、このような港湾施設、二百二十兆のうち約二十兆円だ、港湾は十分の一だと伺っておりますけれども、こうした港湾施設老朽化影響については考慮されているのかどうか、また、老朽化対策にどのように取り組んでいらっしゃるのか、お伺いをしたいと思います。

樋口尚也

2013-05-10 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

南海トラフ巨大地震のような地震津波被害想定では、老朽化によります施設能力低下といったことを考慮することが技術的に困難でございました。このため、港湾施設につきましても、設計当初の能力前提被害想定しておりまして、老朽化による耐力の低下等影響は考慮されておりません。  

山縣宣彦

2013-05-09 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

そういうことからも、南海トラフ巨大地震が起きれば最大で九百五十万人が避難者が出ると。地震発生から最初の三日間で最大三千二百万食、飲料水四千八百万リットルが不足すると言われて、学校などの避難所備蓄というのが、そういう意味では急いでいかなきゃなりませんが、この点、大臣、どのようにこれから避難長期化を見据えた備蓄促進、どう取り組んでいかれるか、お聞きをしたいと思います。

柴田巧

2013-05-09 第183回国会 衆議院 本会議 第20号

特に、首都直下地震南海トラフ巨大地震のような大規模広域災害発生した場合、被災地方公共団体被害状況の把握やその伝達、支援を要請することすらできない状況に陥り、被災地方公共団体支援におくれが出ることが想定をされます。  このため、今回の法改正では、国が積極的に情報収集を行うことを規定しました。

古屋圭司

2013-05-09 第183回国会 衆議院 本会議 第20号

特に、発生が懸念されている南海トラフ巨大地震首都直下地震対策は、政府一体として取り組む喫緊課題であると考えます。  首都直下地震については、公明党は、対策本部を設置し、首都圏地方議員も含め、具体的にその対応策について議論を進めています。南海トラフ巨大地震についても、対策本部を設け、高さ三十メートルを超えると予想される津波被害から沿岸部を守る具体策について検討しています。  

高木陽介

2013-04-24 第183回国会 参議院 予算委員会 第11号

本年二月七日に南海トラフ巨大地震想定をいたしました広域連携防災訓練におきまして、新東名高速道路の浜松サービスエリア道路用の資機材の集結地として利用をしたところでございます。  さらに、都道府県の防災拠点につきましては、河川事業による水防拠点整備や、防災安全交付金を活用をいたしました防災公園等整備により支援をしているところでございます。  

梶山弘志

2013-04-23 第183回国会 参議院 予算委員会 第10号

現在、南海トラフ巨大地震対策に総合的に対応するために、今自民党と公明党南海トラフ巨大地震対策の特措法という形で準備をしているわけでございます。この法案は、地震で特に被害が大きくなると予想されている地域、これを緊急対策区域、こういうふうに指定をしまして、集中的に防災減災対策を行うことが柱となっております。  

山本博司

2013-04-23 第183回国会 参議院 予算委員会 第10号

内閣総理大臣安倍晋三君) 南海トラフ巨大地震については、委員の御指摘のように、津波による多大な人的被害想定される中で、津波から人命を守ることが最大課題であると認識をしております。  この巨大地震への対策促進する観点から、与党において特別措置法検討がなされていることは大変有意義なことだと思います。早期にその具体化が図られることを期待をいたしております。  

安倍晋三

2013-04-19 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

例えば、内閣府による南海トラフ巨大地震被害想定で、建物耐震化率を一〇〇%にして、そして、ほかの対策もあわせて行った場合に、建物の倒壊による死者数を八万二千人から一万五千人に八割以上も減らせる、また、建物などの経済的な被害も百六十九・五兆円から八十・四兆円へと半減できる、こういう試算があります。  あらゆる知恵を、英知を結集して、一刻も早く耐震化一〇〇%を目指すべきだというふうに思っております。

樋口尚也

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

先月、政府南海トラフ巨大地震被害予想も公表されましたが、やはり、未曽有地震においては、耐震化が何より重要であります。  今国会でも、あさって、建築物耐震改修促進法国交委員会で審議される予定であります。これは、不特定多数の者が利用する建築物耐震診断義務化が主な目的となっているわけでございます。  

西岡新

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

さらに、我が国災害が多い脆弱な国土を鑑みますと、首都直下地震南海トラフ巨大地震などに備えるためにも、防災減災対策をしっかり行う必要がございます。  御質問ですけれども、平成二十五年度当初予算での国土交通省公共事業関係費四・五兆円のうち、老朽化対策及び防災減災対策費等合計で約二・一兆円でございまして、これらの公共事業関係費に占める割合は約四七%となってございます。  

松下新平

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

また、今御指摘いただいた四国に関しましては、南海トラフ巨大地震確かに大変な地震災害予想がされておりますので、災害時の住民避難、物資の輸送にも役立つ今治小松自動車道四国横断自動車道など、高規格幹線道路の未整備区間解消等による道路ネットワーク強化には取り組んでまいります。  また、BバイCということで、防災面効果が重要と考えるがどうか、こういった御質問もありました。  

坂井学

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

さきの総選挙における我が党の公約では、東日本大震災からの復興と福島の再生に全力を注ぐとともに、想定される首都直下地震、そして南海トラフ巨大地震などに備えて、国民の命を守る緊急の課題として防災減災対策、また老朽化した社会インフラをしっかりと建て直していこう、そんな観点から防災減災ニューディールと打ち出させていただいております。  我が党は耐震化、これにも全力で力を注いでまいりました。

浮島智子

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

話はかわりますけれども、私、この前、南海トラフ巨大地震被害想定について発表させていただいたんですけれども、最悪の事態も想定して発表しました。そして、私ははっきり、記者会見で、冷静に正しく恐れていただくということが大切なんですよという会見をしたんです。要するに、そうすれば、ちゃんと、事前防災減災をどうやっていく、どうやって避難するかとか、そういったこともあわせて考えることができますね。

古屋圭司

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

それぞれ、各自治体でこのような取り組みが進められているというふうに理解をしているところでございますが、先般来発表させていただきました南海トラフ巨大地震に関しましては、今年度、地震対策大綱の策定に加えまして、東京都や関係機関が進めております首都直下地震想定した具体的な取り組みを紹介するなどしまして、今後とも自治体連携しながら対策を進めてまいりたいと思っております。

佐々木克樹

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

先ほど大臣からも、各地方の特色、また条例という切り口があるといったお話もありましたけれども、私も大阪でございますので、南海トラフ巨大地震についてちょっとお伺いをしたいと思います。  南海トラフ巨大地震が起こった場合の想定帰宅困難者数、さらには大阪や名古屋でのこういった帰宅困難者対策の現状についてどういう御認識をされていらっしゃるか、お伺いをしたいと思います。

樋口尚也

2013-04-11 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

防災基本計画でも、国土交通省は、必要に応じて緊急災害対策派遣隊を派遣し、交通の確保や施設設備応急復旧活動等に関して被災地方公共団体等が行う活動に対する支援をするものと定められているわけでありまして、今後は、発生が懸念される南海トラフ巨大地震の大規模広域災害備え対策充実が大切だと思っております。

古屋圭司

2013-04-11 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

過日発表しました南海トラフ巨大地震被害想定でも、上下水道、電気、ガス等々のライフラインについては、被害が一番大きい地域、これは最悪状況ということなんですけれども、発災直後に約九割が停電する、あるいは断水、供給停止するという甚大な状況が生じる可能性があるということも発表させていただきました。  一方では、現在の耐震化率全国の基幹的な水道管が三三%、下水道の主要幹線で三五%ですね。

古屋圭司

2013-04-11 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

古屋国務大臣 今御指摘の、今後まだ残された課題があるのではないかということですけれども、それは、まず災対法制の見直しだけにはとどまらずに、やはり実際に最終報告で提言された内容を、今後は、南海トラフ巨大地震とか首都直下地震、こういった大規模災害想定をされますので、そういった大規模災害への備え充実につなげていく、これが非常に大切だと思っています。  

古屋圭司

2013-04-10 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

次に、今後想定される南海トラフ巨大地震首都直下地震対策についてでありますが、まず、南海トラフ巨大地震につきましては、南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループにおいて、昨年、発生し得る最大クラス地震津波を推計して人的被害建物被害想定結果を、本年三月十八日には、被害額ライフライン被害等想定結果を公表したところです。

古屋圭司

2013-04-03 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

さらに、先ほど大臣からもありました世界屈指地震大国でありますから、我が国に迫りくる南海トラフ巨大地震首都直下型の地震、この大規模地震から命を守る、こういう観点から、建築基準法そのもの見直しについてお伺いをしたいというふうに思っています。  専門家によりますと、震度が六強から七というのにふえてしまったら、建物全壊の数、全壊率は三倍から四倍に上がってしまうという指摘も散見されております。

樋口尚也

2013-03-27 第183回国会 参議院 総務委員会 第5号

参考人久保田啓一君) 昨年八月の南海トラフ巨大地震被害想定見直しを受けまして、二十五年度は、浸水対策、それから電源設備強化の対象をこれまでより拡大する予定で進めております。また、この機能強化でございますけれども、今後の新たな状況の変化に迅速に対応できるように継続的な見直しを進めていくことにしております。  

久保田啓一

2013-03-27 第183回国会 参議院 総務委員会 第5号

さて、残された時間なんですが、南海トラフ巨大地震想定した公共放送機能強化と、こういうことでお伺いをしたいと思います。  この機能強化につきましては、ヘリ搭載機器整備前倒しとか、あるいは自家発電充実と、こういうことが例示をされているところであります。私は、災害時に最も情報が必要なのは被災者であり、被災地であると、こういうふうに思うんですよ。

主濱了

2013-03-27 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

次に、今後想定される南海トラフ巨大地震首都直下地震対策についてでありますが、まず、南海トラフ巨大地震については、南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループにおいて、昨年、発生し得る最大クラス地震津波を推計して、人的被害建物被害想定結果を、本年三月十八日には被害額ライフライン被害等想定結果を公表したところです。

古屋圭司

2013-03-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第4号

その上で、平成二十五年度の地財計画では、緊急防災減災事業に四千五百五十億円、全国防災事業に二千三十一億円が計上されておりますが、南海トラフ巨大地震被害想定を考えますと予算規模として少ないんではないかと、あるいは、大規模な震災が想定される状況に向けた来年度以降の予算編成における防災減災事業に関する政府の方針を伺っておきたいと思います。  

中西祐介

2013-03-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第4号

今まさに御指摘ありました、先般公表いたしました南海トラフ巨大地震被害想定、相当な規模で、もう想像を絶する規模で、委員の御地元の徳島、私の地元の淡路島も隣同士でありますので、大変な被害が出ることが予想されているわけでありますけれども、その報告の中においても、建物耐震化火災対策対策を講じれば、資産等被害は約五割減、生産・サービス低下による影響は約三割減とすることができるという試算もしております

西村康稔

2013-03-21 第183回国会 衆議院 総務委員会 第4号

東日本大震災以上と言われますこの南海トラフ巨大地震これに対応するには、何といっても人心の安定がより重要だと思っております。NHKに関しましては、国民期待に応え、そして国民生命財産を守る上でも、今後とも、盤石な報道体制を構築していっていただきたいと思います。  それでは次に、もう一点、NHK国際放送についてお伺いしたいと思います。  

田中良生

2013-03-21 第183回国会 衆議院 総務委員会 第4号

南海トラフ巨大地震等を想定いたしまして、例えば、津波被害予想される放送局は高台に取材拠点を設ける。あるいは、電源設備も、下にあるものを屋上に持ってくる。あるいは、沿川、沿岸ロボットカメラ、こういうものを増設し、かつ、太陽光あるいは風、そういうものを使ってエネルギーを蓄積する。そういうような対応をいたしております。  

松本正之

2013-03-21 第183回国会 衆議院 総務委員会 第4号

私も、南海トラフ巨大地震等のお話伺いまして、津波被害予想される高知局とか各局、現地を見させていただきました。そういう中で、必要な設備整備、それから、もしもの場合は、津波の場合はどこに迂回してやれるかということを、計画をきちっと詰めてやらせるということにしております。これについては、担当の専門の役員を指定いたしまして、そこで詳細に詰めをやってきております。  

松本正之

2013-03-21 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

東日本大震災を踏まえ、発生が懸念される首都直下地震南海トラフ巨大地震規模な水害や土砂災害などに備え国民の命と暮らしを守ることこそが、私たちが直面する最も重要な課題であると考えます。脆弱国土、日本であると同時に、高度成長期以降に集中整備したインフラ老朽化対策にも待ったなしの取組が必要です。  まず、防災減災対策の推進です。

太田昭宏