運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

だから、航空機事故というのは本当に、私も、実を言うと、銀行におりましたときに、九・一一のあの南棟で私の銀行仲間が五百人亡くなりました。私もそこに行く予定だったのが、この仕事をしているので、ここにたまたまいるので、行かなかった。  あれは何かというと、飛行機をロケットの爆弾に変えたわけですよ、アルカイダが。御存じのとおりです。つまり、飛行機は常に爆弾のかわりになるということです。

下条みつ

2012-03-28 第180回国会 参議院 内閣委員会 第3号

事務総長橋本雅史君) 参議院昭和五十六年以前の施設本館分館別館、第二別館南棟につきましては、新耐震設計法で定められている耐震性能を満たしていることを確認しております。  このように、本館を始め参議院の各施設につきましては、以前から必要な予算を計上し、順次耐震化措置を講じ、既に完了しているところでございます。

橋本雅史

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

国際テロリストの問題で思い浮かぶのは、今から七年余り前ですか、平成十三年の九月十一日に、アメリカ合衆国のニューヨーク、ワシントンほかで実行されたイスラム原理主義者によるテロ事件がありまして、この世のものとも思えないような光景が展開された、世界貿易センタービルが、北棟南棟ともに、ハイジャックされた航空機の激突で爆発、炎上したということでございます。日本人も二十数名犠牲になっております。  

平口洋

2007-10-31 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

それともう一つは、私も九死に一生を得たんですが、あのワールドトレードセンター南棟にいる予定でありましたので、そういう意味では、ああいう超高層の部分もこれからふえていったときに、事故や火事というのは、一瞬のもので済むのであればいいんですが、それがまた、上や下の階につながっていくことで莫大な被害になってくることをかんがみたときに、今、検討課題とおっしゃっていただいたので、ぜひ、集合住宅集合ビルとか

下条みつ

2006-06-06 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

例えば、私は、現在、現時点で衆参両院で一番新しい議員宿舎参議院南棟であります。あみだくじで当たって、皆さんも全部同じ経験していると思います。ふろのない、洗濯機の置けない清水谷からスタートして、ああ私にとっては有り難いな、大事に使わぬといかぬな思って入ったら、まず最初に入るのはトイレですよね。トイレに入ったら、私が借りたところは七三一なんですけど、引き戸になっています。

田村公平

2006-01-19 第163回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第2号

例えば、衆参両院議員宿舎、一番新しいのが参議院の麹町の南棟でございます。これは完全に欠陥であります。なぜかといいますと、私がたまたま入っているところは七百三十一号室、トイレ引き戸にテーピングがしてあります。別の部屋の番号が入っている。つまり、監理ができていないということです。

田村公平

2005-04-21 第162回国会 衆議院 本会議 第21号

九月十一日のテロでも、私もサラリーマン時代仲間ワールドトレードセンターの七十九階の南棟にいましたので、二十人以上亡くなっております。その意味では、小泉総理の何倍もテロが憎いであります。  しかし、だからといって、何でイラクなんですか。ビンラディンはどこに行ってしまったのでしょうか。いつの間にか、ビンラディンイラクの話になり、そして、イラクへの武力の行使に対し、それに賛成した日本。  

下条みつ

2002-04-25 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

私、南棟に住んでいまして、南棟を下りて、正式な玄関ですね、参議院の、玄関を出て目の前に同じマークのコンビニエンスストアがあるんですよ。その新宿通りの近所に、そのマーク以外に一、二、三、三つあるんですね、百メーターぐらいの中に六つか七つあるんですよ。それは別々の会社だったらいいんですが、同じマーク会社がずらっとあるんですよ、本当に。  

平田健二

1994-11-17 第131回国会 参議院 運輸委員会 第2号

やっている部分はJALの入っているエアライン南棟とANAとJASの入っているエアライン棟二棟、この警備担当、広くが大体床面積で二万平方メートルという大きな建物、ちょっと言われた手荷物と違う部分警備を担当しております。  これは運輸省の方に聞きます。ジェイ・エス・エスと関西国際空港株式会社が正式に警備委託契約を交わしたのはいつですか。

木庭健太郎

1978-03-24 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

だとすると、今度は成田へ移りますが、サウスウィングというのですか、ノースウィングというのですか、北棟南棟、ブースは幾つずつありますか。いいです。私が申します。十八ずつあるのです。羽田は十なのです。十二あったのだが、二つ使っていないので事実十なのです。今度は十八ずつになるのです。  さあ成田の定員はどのくらいになりますか。

岩垂寿喜男

1972-11-06 第70回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

それから、その次に外国航空会社関係でありますが、これは先生から後ほどお話があると思いますけれども南棟工事の問題につきましては、現在の外国航空の大体の航空旅客需給関係から申しますれば、五十一年度の五百四十万人という国際旅客を想定しての計画でございまして、それが私どもとして、今年の六月開港を目途とした工事完成区分というものは、必ずしも南棟については全部をつくる予定では実はなかったわけでございます

今井榮文

  • 1