運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-09-29 第93回国会 参議院 本会議 第1号

中村利次君は、大正六年三月、長崎県南高来都南有馬町にお生まれになり、長崎県立島原中学校を御卒業の後、青雲の志に燃えて昭和十三年に御上京、電気事業にその進路を選ばれ、京王電気軌道株式会社に入社されました。その後、昭和十七年には電力統制令によって関東配電株式会社に、そして昭和二十六年には電力再編成によって東京電力株式会社に勤務されたのであります。  

中村太郎

1960-09-13 第35回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

最初の九月七日は長崎県の島原被害地小浜町、南有馬町及び北有馬町を調査いたしたのであります。  われわれ一行は、七日朝七時東京を出発したのでありますが、     〔吉川(久)委員長代理退席中村   (寅)委員長代理着席〕 途中異常な悪気流にあい飛行時間が延び、福岡には一時間も予定よりおくれて到着したのであります。

倉成正

1956-09-07 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第53号

南有馬にては干拓を視察し、今次の災害が五百三十九メートルと百メートルの二カ所で、一千百七十九万円の被害となり、復旧に一千三百万円を要すること、及び九十三町歩の干拓費、一億六千六百万円の過去三年間の工事の状況について説明を承わったのでありますが、南有馬、加津佐の漁港を視察して、第二日の調査を終了したのであります。  

綱島正興

1953-07-30 第16回国会 衆議院 人事委員会 第14号

第二五五六号) 一八三一 静岡磐田市の地域給引上げ請願(    山花秀雄紹介)(第二五五七号) 一八三二 山梨鰍沢町の地域給引上げ請願(    古屋貞雄紹介)(第二五五八号) 一八三三 宮崎中郷外八箇町村地域給指定    に関する請願瀬戸山三男紹介)(第二    五五九号) 一八三四 長崎三重村の地域給指定に関する請    願(田口長治郎紹介)(第二五六〇号) 一八三五 長崎南有馬

会議録情報

1953-07-24 第16回国会 参議院 本会議 第26号

委員長報告)  第九二六 兵庫山崎町の地域給に関する請願委員長報告)  第九二七 兵庫神戸村外十箇村地域給に関する請願委員長報告)  第九二八 広島西村地域給に関する請願委員長報告)  第九二九 広島浦崎村の地域給に関する請願委員長報告)  第九三〇 広島市村地域給に関する請願委員長報告)  第九三一 長崎北有馬村の地域給に関する請願委員長報告)  第九三二 長崎南有馬

会議録情報

1953-07-15 第16回国会 衆議院 人事委員会 第6号

静岡県堀之内町の地域給引上げ請願(塩原時  三郎君紹介)(第二五五六号)  静岡磐田市の地域給引上げ請願山花秀雄  君紹介)(第二五五七号)  山梨鰍沢町の地域給引上げ請願古屋貞雄  君紹介)(第二五五八号)  宮崎中郷外八箇町村地域給指定に関する  請願瀬戸山三男紹介)(第二五五九号)  長崎三重村の地域給指定に関する請願田口  長治郎紹介)(第二五六〇号)  長崎南有馬

会議録情報

1953-07-08 第16回国会 参議院 人事委員会 第10号

岐阜県蜂屋村の地域給に関する請願  (第一二八五号) ○兵庫山崎町の地域給に関する請願  (第一二八六号) ○兵庫神戸村外十箇村地域給に関  する請願(第一二八七号) ○広島西村地域給に関する請願  (第一二八八号) ○広島浦崎村の地域給に関する請願  (第一二八九号) ○広島市村地域給関する請願(一  二九〇号) ○長崎北有馬村の地域給に関する請  願(第一二九一号) ○長崎南有馬

会議録情報

  • 1