運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-11-01 第150回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

そこで、京都に関しましては、ことしの六月と八月の二度にわたりまして、京都みやこ信金及び南京都信金破綻公表後の京都市及び京都南部地域における中小企業金融円滑化及び事業譲渡作業円滑化に資する観点から、財務局の主催によりまして、地方公共団体政府系金融機関経済団体等が参加する中小企業金融に関する京都連絡会議というものが開催をされているのでございます。  

相沢英之

2000-11-01 第150回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

先生御指摘の、京都みやこ信金及び南京都信金から京都中央信金に向けた破綻処理、現在進行中でございまして、まだRCCに幾ら移管されるか決まったわけではございません。極めて一般論になってしまうわけでございますけれども、RCCにおいては、基本的には債権の回収をするというのが責務でございますので、債務の履行を求めていくということが基本的な姿勢でございます。  

松田昇

2000-05-08 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第5号

谷垣大臣と私とはもう地続きでございまして、京都奈良、それぞれ古き都のところで住まいしておるわけでございますが、奈良からすぐ来たところの京田辺地域とかああいったところで京都になるわけでございますが、ことしの一月に二つの大きな信金が、京都みやこ信金南京都信金破綻いたしました。

森本晃司

1993-03-26 第126回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

その点、今回、南京都信金が高い意識をもってくれたことはうれしい。一歩も二歩も前進です」、こういうふうに言っていらっしゃる。  ですから、別に大蔵省が命令みたいに銀行に、上からどかんと命令をいつも落とすんじゃなくて、どうだい、おまえさんのところも、こういう実績があるんだからそれぞれに工夫してほしいなということをおっしゃってくださるかくださらないか、それをひとつ大臣にお伺いいたします。

下村泰

  • 1