運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
184件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

それによれば、人手不足状況の変化については、まず、法務省から提供される特定技能外国人在留者数、そして有効求人倍率、そして未充足求人数、そして業界団体を通じた企業への調査、そして製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会による特定技能所属機関からの聴取といったことを通じて的確に把握をしていきたいと思います。  

世耕弘成

2013-06-18 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

政府といたしましても、こういった地域間の連系線などの円滑な整備を後押しをするために、今年の四月に閣議決定した電力システムに関する改革方針におきまして、いろいろと関係法令上の手続がこれはかかわるものですから、関係法令上の手続円滑化を図るために、関係府省などと協議、連絡の場を設置するなどの体制整備することを盛り込んでおります。

高原一郎

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

政府といたしましても、北本連系設備を初めとする地域間連系線の円滑な整備を後押しするために、この四月二日に閣議決定いたしました電力システムに関する改革方針において、地域間連系線等整備に長期間を要している現状に鑑み、関係省等協議、連絡の場を設置するなどの体制整備することを盛り込みました。  

平将明

2012-03-16 第180回国会 衆議院 法務委員会 第3号

事案に立ち会いながら、適切な助言であったり、あるいは申し立てがあった国の担当者との調整であったり、報告であったり、多分そういうことになるんだろうと思いますが、そういう立ち会いや協議、連絡をすることのできる能力があるんですか、外務省には。お伺いしたいと思います。

馳浩

2009-04-24 第171回国会 衆議院 外務委員会 第9号

その場においても、今回、強いメッセージが、団結したといいますか、コンセンサスを得た形で発揮したことを、大変、両国として喜ばしいものであることを確認するとともに、それから、これは私だけではありませんけれども、中曽根外務大臣あるいは麻生総理を初め、六者会合が一番大事である、そして、六者会合が先であるけれども、仮に米朝が何らかの会談なり交渉を行うとすれば、それ以前に、日米あるいは日米韓でよく協議、連絡して

伊藤信太郎

2004-12-02 第161回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

瀬川政府参考人 まず一点目でございますが、先ほど、十月に行いました全国担当課長会議の以前はどうだったのか、それまでは何もしていなかったのかという御趣旨の御質問かと思いますけれども、全国会議という形で集めるようにいたしましたのは、全国的に告訴、告発が相当広範囲な県にまたがって行われているような状況も踏まえまして行ったものでございまして、それまでの間も、当然、必要な関係府県警察とは鋭意警察庁におきまして協議、連絡

瀬川勝久

2004-11-25 第161回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

外務省としては、この一九一六年AD法WTO違反が確定しました後、経済産業省と緊密に協議、連絡をいたしまして、まずはアメリカ政府に対してこの法律の廃止を求めてきたわけでございます。アメリカ政府に対する働き掛けと同時に、EUの動きについてもフォローしていたわけでございまして、EUが昨年十二月に対抗立法を制定したということについても関心を持ってフォローしていたわけでございます。  

鈴木庸一

2004-05-14 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

したがって、もう少しそれぞれのノウハウ提供ができるように協力関係を強めていって、特に産業再生機構の場合には期間が限られているということもあって、その後を見据えた上で、ぜひ蓄積されたノウハウが両方に行き渡るように、定期的な協議、連絡はとり合っていっていただければというふうに思っております。  以上です。

多比羅誠

2000-11-16 第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第4号

日本政府といたしましては、事故発生後速やかにオーストリア大使館員現地に派遣いたしまして、現時点では、伊集院駐オーストリア大使以下職員十一名が、ザルツブルク州の州知事等現地当局者との間の緊密な協議、連絡のもとで、所在不明となっておられます十名の邦人の方々の安否確認に引き続き全力を挙げているところでございます。

今井正

2000-03-08 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

私どもといたしましては、いずれにいたしましても、出資法違反を含めて、債務者等からの法令違反苦情等の申し出に対しては的確な取り扱いで対応するように都道府県にもお願いを申し上げる、そういう姿勢をとっておりますし、それから、出資法の規定が守られていないと疑われる場合に、警察当局への情報の提供でございますとか、あるいは財務局、都道府県警察、この間の協議連絡でございますね、これをとっていただくようにお願い

村井仁

1999-11-16 第146回国会 参議院 法務委員会 第3号

これらの関係団体機関等におきましては、新しい成年後見制度施行に備えて成年後見人等供給源としての体制整備するため各種研修人材養成の検討、実施が進められており、法務省といたしましては、改正法施行の前後を通じて関係方面との緊密な協議、連絡を行いながら、これらの各種団体機関における研修養成等体制充実に協力していきたいと考えております。  

山本有二

1999-11-16 第146回国会 参議院 法務委員会 第3号

そこで、これら受け皿整備法改正の前後を通じて円滑に推進されるように、諸関係団体、今申し上げました弁護士会でございますとか司法書士会でございますとか社会福祉士会社会福祉協議会あるいは厚生省等を初めとする関係方面と緊密な協議、連絡を行いながら十分な連携を図ってまいりたい、このように考えております。  

臼井日出男

1999-05-10 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第3号

国務大臣高村正彦君) 周辺事態におきましては、密接に協議、連絡するわけですから、ノーと言うことがあることが好ましいとかそういうことではなくて、現実に日本と同じ意見にアメリカが達してくれる方がいいわけでありますが、あくまで日本日本の国益に従って主体的に決めると、こういうことでございます。

高村正彦

1998-08-19 第143回国会 衆議院 予算委員会 第4号

特に、福祉行政との関係につきましては、社会福祉協議会福祉公社等における受け皿整備各種機関における相談体制充実等が推進されますように、また、制度の周知のための広報の諸問題について、関係方面と、特に自治省と厚生省だと思いますが、常に緊密な協議、連絡を行いながら、十分にこの制度が機能しますように、努力してまいりたいと思っております。

中村正三郎

1998-04-14 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第11号

したがって、今後はもちろんそういうことがないようにいたしますし、今度のガイドラインをつくったことによって、これからは同じような問題が起こらないとは思いますが、仮に何らかの事態があったときには部内的にも当然全体として局内に設けているプロジェクトで検討いたしますし、必要に応じて民放さんとも協議、連絡をするし、世間の皆さんに対しても事実関係の御説明をするということは責任を持ってやっていきたいというふうに思

田畑和宏

share