2019-03-12 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号
財務省といたしましても、このG20保健大臣・財務大臣合同セッションの成果を受けまして、途上国における財務省、保健省の協働を更に推し進め、UHCファイナンスの強化につなげていくための国際社会の協調努力に引き続き貢献してまいりたいと考えております。
財務省といたしましても、このG20保健大臣・財務大臣合同セッションの成果を受けまして、途上国における財務省、保健省の協働を更に推し進め、UHCファイナンスの強化につなげていくための国際社会の協調努力に引き続き貢献してまいりたいと考えております。
三 国際テロリズムに対しては、国際社会が一致協力して取り組むことが極めて重要であり、我が国は国連を中心とした国際協調努力に積極的に参画すること。 四 自衛隊の派遣については、派遣先の状況の推移を十分に踏まえ、実施すること。 五 国会の承認の付議については、対応措置の実施を自衛隊の部隊等に命じた日から二十日以内であっても、可能な限り速やかに求めること。 以上であります。
また、冷戦後のアジア・太平洋の経済発展の枠組みづくりに日米両国が責任を持ち、協調努力していくことが安全保障と同様重要な課題であります。 総理は、あすから国連総会出席のため訪米されます。ぜひともこの際お尋ねしたいことは、国連安全保障理事会の常任理事国入りの問題であります。 最近、米、豪、蘭など国連加盟国の中から、我が国を常任理事国とすべきであるとの意見が表明されております。
○説明員(佐々江賢一郎君) 先生が今御指摘になられましたとおり、日米構造問題協議と申すものは、基本的には対外不均衡の是正に向けまして両国が経済政策の協調努力を補完するということで、日米それぞれが相手国の構造問題を指摘し合って、それぞれがその指摘も踏まえまして自分が必要と考える構造改革を進めていくということを主な目的として始められたものであるわけです。
○岡松政府委員 御指摘のとおり、日米構造協議は対外不均衡の是正に向けての経済政策協調努力を補完するものといたしまして日米双方がそれぞれ相手国の構造問題を指摘し合って、それぞれの指摘を踏まえてみずからが必要と考える構造改革に自主的に取り組んでいくという目的で始められたものでございます。
これは米側とも共通でございますし、ほかの省庁も共通だと私は信じておりますけれども、この構造協議の基本的な目標は、ただいま申し上げました対外不均衡是正に向けましての経済政策、協調努力を補完するものとしまして、日米双方がそれぞれ相手国の構造問題を指摘し合いまして、お互いが相手方のそれぞれの指摘を踏まえ、自国として必要と考える構造改革に取り組むというようなスタンスで臨んだわけでございます。
お尋ねの大店法の問題でありますが、これは日米構造問題協議というのが、そもそも、対外不均衡是正に向けての経済政策協調努力をお互いに補完するものとして、日米双方がそれぞれ相手方に指摘をし合った問題を含めて、それがみずからにとって必要と考えるときにそれぞれの国において自主的に政策努力を続けていくことを目的としたものでございました。
○中尾国務大臣 本協議は、日米両国がそれぞれ構造改善、改革に取り組むということを通じまして、国際収支の不均衡是正に向けて、まずは両国の政策協調努力を補完するということに意味もあるわけでございまして、国民生活の向上を図ることを目指したものであると考えていいのじゃないかと思います。
日米構造協議問題は、対外不均衡是正に向けての経済政策協調努力を補完するものとして、日米双方がそれぞれ相手方の抱える問題点を指摘し合い、それに基づいてみずからが必要と認めるものを最終文書にまとめたものでございます。
この中心的な役割を国連が担いつつありますが、その中で、我が国と志を同じくする米国、欧州、アラブ諸国等、これらの国々が平和のためのイニシアチブを発揮しており、我が国としても国連を中心とする国際協調努力に最大限協力していくことが肝要であると考えております。 このような考えに立って国連平和協力法案を提案したわけでありまして、国連を中心とした国際平和のための努力に寄与することを目的としております。
本協議は、対外不均衡の是正に向けての経済政策協調努力を補完するものであります。したがいまして、協議の進展は、我が国にとって最も重要な日米関係の維持発展のために極めて重要であるばかりでなく、我が国の国民生活の質の向上、消費者重視の観点からも大いに意義のあることと考えるのであります。
○林(貞)政府委員 先ほど申し上げましたように、この構造協議は、マクロの経済政策協調努力を補完するものとして両国の構造問題を取り上げておることでございますが、そういう意味において、マクロの経済政策協調のよろしきを得れば当然のことながらインバランスの解消に資するわけでございますが、これも先ほど申し上げたように時間がかかる問題でございます。
○林(貞)政府委員 日米構造協議は、対外不均衡是正に向けて両国の経済政策協調努力を補完するものとして始められたものでございまして、中長期的に見た場合に日米貿易インバランスの解消に資するものと考えております。もちろん、この構造調整と申しますのは簡単にできるものではございませんで、これが数字にあらわれるというのも時間がかかることは当然でございます。
そこで、今の共同声明に既にある程度協議の性格は明らかでございますが、特に先生方の注意を喚起したい点は、第一に、これは両国の経済政策協調努力を補完する努力であるという点。それから第二に、双方通行の作業であるという点でございます。すなわち、米国が日本に一方的に注文を出すということではなくて、日本も米国に対して指摘する、両国共同の双務作業ということでございます。
もっとも、そうは申しましても、この協議は対外不均衡是正に向けての経済政策協調努力を補完するということで行われておりますので、租税特別措置のあり方というような税制についてのそもそも論につきましては、議論がなされているということはございません。
次に、日米構造協議問題についてお触れになりましたが、これは、日米間にございます対外不均衡是正に向けての経済政策協調努力を補完するものとして、日米それぞれが抱える構造問題について話し合ってきておることは御承知のとおりでございます。
大きくくくりますと、日本側からアメリカ側に七項目、アメリカ側から日本側に六項目、それぞれお互いに問題点を指摘し合いながら、お互いに協調努力を続けることによって貿易のインバランスを解消する努力をしていく、また、市場開放など構造が改まっていくように両国で努力をしていこう、こういう目的でそれぞれ行っておる最中でございます。
外交問題に入って、日米構造問題協議についてお触れになりましたが、まさにこれは対外不均衡是正に向けての経済政策協調努力を補完するものでありまして、日米それぞれに問題を抱え、日米それぞれに主張と言い分はございますけれども、それを両国において率直に話し合い、そして話し合いによって解決されていくことが有意義であると考えておりますし、我が国としましては、国民生活の質の向上という観点からも、我が国自身の考えとしてできる
また、日米構造問題協議においては、対外不均衡是正に向けての経済政策協調努力を補完するものとして、日米それぞれが抱える構造問題について話し合っていくことになっております。
同協議において有意義な話し合いができるよう双方が努力をしていく旨表明しましたが、日米構造問題協議においては、対外不均衡の是正に向けての経済政策協調努力をしていかなければなりません。日米それぞれが抱える構造問題につきそれぞれが話し合うことになっております。我が国としては、米側と十分話し合うとともに、国民生活の質の向上という観点からも、できる限りの話し合いと改善の努力を行っていく所存であります。
いわゆる政策協調努力、その最初が、私が大蔵大臣でありましたときの昭和六十年九月二十二日のあるいは通貨調整に始まったかとも思うのでございますが、その後、いろいろなトラブルをこの話し合いの中で解決しながら小康状態を保って今日に至ったが、今また、せっかくの製品輸入等がふえておるときに、この我が国にとっての貿易黒字の問題というものにいら立ちを感じられておるような環境が生じておるということは、私も思いを等しくいたしております