運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-06-26 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

農協との連携について言いますと、JA主導によりましてJA支店内の集落をまとめて一集落としての協定を締結されたり、JA交付金会計事務を一括担当して協定活動を支援するような動きもありますので、これはある意味では優良事例ということかも分かりません。そういった意味で、そういった優良事例をほかのところにも御紹介することによって更なる締結の割合を増やしていくことが重要だというふうに考えております。  

太田信介

2003-06-16 第156回国会 参議院 決算委員会 第10号

この制度協定活動を通じた農用地維持管理等実施状況等を踏まえまして平成十六年度に制度見直しを行うこととしておるわけでありまして、その際に地方公共団体からもいろいろの御提案をいただき、十分それに私ども耳を傾けまして、そして中立的な第三者委員会の意見も伺った上で改めて検討してまいりたいと、このように考えております。

亀井善之

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

御指摘のように、この制度については、平成十六年度に制度全体の見直しを行っていくこととしておるわけでございますけれども、その際におきましては、中山間地域農業をめぐりますいろいろな諸情勢変化ですとか、今申し上げました協定活動を通じたいろいろな農用地維持管理の全体の状況、こんなことを踏まえて見直しを行ってまいりたいと思っておりますし、各地域地域におきましていろいろな御要望も出てきているわけでございますので

日尾野興一

1957-05-14 第26回国会 衆議院 商工委員会 第39号

もちろんこの経由組合制度かなり効果もあるわけでありますが、この制度輸出取引秩序確立のためには、政府による直接管理のほか、業界における相互監視機能を活用するというふうな点におきまして、かなり効果のあることはもちろんでございますが、最近におきます輸出組合機能強化協定活動活発化にかんがみまして、この経由組合制度を一歩進めまして、単なる書類経由事務にとどまらず、アウトサイダー規制に関する

松尾泰一郎

1957-05-07 第26回国会 参議院 商工委員会 第28号

このような経由組合制度は、輸出取引秩序確立のためには、政府による直接管理のほか、業界における相互監視機能を活用することが望ましく、かつ効率的であるという考えに基くのでありまするが、最近における輸出組合機能強化と、各種の協定活動を活発に営むようになりました現状にかんがみますと、この経由組合制度を一歩進めまして、単なる書類経由事務にとどまらず、アウトサイダー規制にかかる相当の事務抽出組合に処理

松尾泰一郎

  • 1