運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-06-21 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

そういう意味では、農村社会が非常に民主的で明るい農村社会に変わってきたということは高く評価できますし、一人が万人のために、万人は一人のためにという協同組合精神のもとに、本来ならば、いわゆる経済原則市場原理だけではこんなところに産業は成り立たない、農業は成り立たないというふうに思われるであろうところも、例えば根室原野なども、あそこは大原野だったんです。そういったところも青々と大地が栄えております。

武部勤

2001-06-21 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

武部国務大臣 農業協同組合精神というのは、一人は万人のために、万人は一人のためにというのがスタートだったろう、かように思います。  したがいまして、このことは原点でありますし、同時に、時代とともにさまざまな競争も余儀なくされているわけであります。今までは地産地消というようなことでよかった。

武部勤

2001-06-05 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

協同組合精神というのは、一人は万人のために、万人は一人のためにという、そういう考え方が底流に流れていたと思うのでありますけれども、しかしその精神を大事にするがゆえに、何となくお互い、自分一人頑張らなくたって何とかしてくれるだろう、何とかなるだろうと、そういうような風潮も農村社会に強くなっていた、そういう傾向もあったんじゃないかというふうに反省しなければなりませんし、結果として自給率も今四〇%を切るような

武部勤

1998-05-20 第142回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

「一人は万人のために万人は一人のために」という協同組合精神を定着させるよう、教育文化事業、例えば進学ゼミパソコン教室英会話教室絵画展郷土芸能の継承や郷土料理保存等、さらに共同意識の高揚に取り組み、潤いと幸せが実感できる地域づくりを目指しておりますが、行政のみならず、各種団体企業等にもそれを求めるべきではないでしょうか。  

阿曽田清

1995-02-21 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

原則の項目として表現される言葉は違っていても、ロッチデールからずっと脈々として流れてきていた、言ってみればロッチデール先駆者組合が結成をされたときの精神としてそのまま引き継がれてきている協同組合精神一つだと、大事なポイントだと思うんですね。そこのところが具体的にやはり組合員に見えてくるようにならないといかぬのではないかというふうに考えているんですけれどもね。  

稲村稔夫

1995-02-21 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

それは協同組合精神というものをしっかりと踏まえて、協同組合原則に従って、その接点を求めながら適正規模の範囲でやっぱり合併というものは行われるべきであろうというふうに思っているんです。  そういう中で、私はちょっとこのごろ不勉強でよくわからないところがあって申しわけたいんですが、協同組合原則の中で教育の重視というのがあるんですね。

稲村稔夫

1992-04-27 第123回国会 参議院 本会議 第13号

言うまでもなく、協同組合精神原点組合員相互の助け合いにあります。現に、農協婦人部などによる高齢者家庭の訪問や介護活動を行っている例など多くの事例が生まれております。  問題は、政府高齢者福祉政策の貧しさにあるのであります。その責任を農協に転嫁するのではなく、政府福祉政策を充実することこそが先決なのであります。

谷本巍

1988-10-21 第113回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

農協というのは、私が今さら言うこともないと思うのですが、相互に助け合う、協同組合精神の本来というものはそういうことであるわけですから、この精神からいっても、こういうときにお互いが助け合っていくということが大事だろうと思うわけで、農協側も今回のこういう被害を受けた農家に対してそれぞれの事情を勘案して、借入金の返済あるいは低利の貸し付け等、特別の配慮をすべきだと思いますが、この点、どの程度それぞれの指導

秋山肇

1983-03-23 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

水産庁といたしましては、当然、協同組合法のでき上がったとき以来、漁協の運営協同組合精神にのっとって適正に運営をされるように、また、これが民主的に運営をされるようにという指導をしてまいったわけでございますが、さような事例があることも伺いましたので、さらに今後適正にこのような協同組合運営がなされ、法令を遵守し、また民主的な運営が行われるように、都道府県に対しましてさらに指導を徹底してまいりたいというように

松浦昭

1982-04-28 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

委員長退席、亀井(善)委員長代理着席〕  その前に、まず、この農協法というのは昭和二十二年にロッチデール原則を踏まえた協同組合精神をもとにして、いわゆる農民のための農業生産力の増進、そして経済的、社会的地位の向上、そのための農民協同組織をつくっていくということで発足をしたわけでございます。

北口博

1981-11-18 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会 第9号

これは農業協同組合というものがそのために生まれてきているわけでありまするし、そういう協同組合精神の上に立ったやはり農村農業者間の信頼関係、これがあるところは私は非常に農地の対策も進んでおるように見受けることができるわけであります。  たとえば、石川県の九谷焼の産地の周辺に参りますと、非常にこの関係が進んでおります。

亀岡高夫

1980-02-28 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

宮原参考人 事業を経営していく場合に、監査機能をいかに強化しましても、われわれとして特に注意するのは、帳面が十分できておるやつはかえって注意した方がいいということを言っておるわけでございまして、監査機能をいかに充実しても、担当する職員のモラルなりあるいは協同組合精神というものが欠けておりますと、そういった非違行為を未然に防止することが絶無とは言い切れぬということは当然あると思います。

宮原九一

1978-05-30 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

一つ協同組合精神のもとに農林漁業事務担当者の団結を図ること、一つ厚生年金よりも高い年金給付、高福祉を希望したことであります。そして三つ目には積立金自主運用を実現をしていく、こういう目的と希望を持って農林年金を分離したわけでありますが、このことが当時の目標でもあり、また現在においてもその精神は私は変わりはないというふうに思うんです。

村沢牧

1973-06-21 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

「もっぱら協同組合精神による総花的な系統融資体制をとるべきでないことはいうまでもあるまい。」、つまりもうこの「自主性をもって」というのは、つまり所属団体である農業団体から独立しろという意味だろうと私は考えるんですが、いわゆる農協精神による総花的な系統融資体制はもうやめるべきだ、こういう提言をここでされておるわけです。

塚田大願

1970-04-28 第63回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

農林省皆さん方農協というものは農協法に基づいて設立されており、それから協同組合精神に基づいて農協というものがあるわけでございまして、したがってそういう協同組合精神であるとかあるいは農協法、こういう面から、農協というものはこのように存在しておるんだ、そういう立場で局長がいろいろお話される点はよく了解されるのですけれども、そこで実際の農協というものはあなた方が農林省の机の上で考えられているような農協

川村清一