運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-20 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

そして、二〇〇八年、平成二十年ごろでありますが、超党派議員連盟協同出資協同労働で働く協同組合を考える議員連盟の取組が行われました。この超党派議連、何と百名を超す大きな会でありまして、会長坂口力さん、会長代行仙谷由人さん、それから幹事長長勢甚遠さんが務められたわけであります。  

桝屋敬悟

2011-12-01 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

このシンポジウムには石橋委員ともたしか御一緒させていただきましたが、私も、協同出資協同経営で働く協同組合法を考える議員連盟の、坂口大臣会長をしていらっしゃるわけですが、その代理で御挨拶をさせていただいたところであります。  この協同労働協同組合法法制化について、大臣はこれまでその中心となって御尽力なさってこられましたので、私はこの大臣法制化についてのお考え、少し伺ってみたいと思います。

秋野公造

2010-04-14 第174回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第5号

新しい働き方を求めて今活動している超党派議連があるわけですけれども、それは何かと申し上げると、協同出資協同経営で働く協同組合法を考える議員連盟会長公明党坂口力衆議院議員でございます、を会長として今検討が進められている協同労働協同組合協同労働組合法というんですか、協同労働組合法、まあ仮称ですけれども、の法制化に向けて、大臣のまた簡単にお考え方などあればお聞かせいただければ幸いです。

家西悟

1952-01-30 第13回国会 衆議院 農林委員会 第3号

まず農業災害補償についてでありますが、先に食糧増産確保の項において申し述べました通り、毎年風水害、病害虫の被害は相当に上つているのでありまして、これがため共済保険組合の中には経営支障を来しているものもある現況にかんがみまして、保険料の改訂を行い、これに対して政府負担を増加しまするとともに、団体の保険金支拂支障なからしめるため国と農業共済組合協同出資による支拂準備基金についての予算的及び法的措置

廣川弘禪

  • 1