2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号
かなり前から関係方面の協力依頼を求めていく必要があると思いますが、過去のサミットの警備の経験から、国民の皆さんへの協力対策はどのように考えておられるのか、どんな方法をとっていかれるのか、御説明をお願いいたします。
かなり前から関係方面の協力依頼を求めていく必要があると思いますが、過去のサミットの警備の経験から、国民の皆さんへの協力対策はどのように考えておられるのか、どんな方法をとっていかれるのか、御説明をお願いいたします。
弓削田英一君 資源エネルギー 庁公益事業部長 小川 邦夫君 事務局側 常任委員会専門 員 町田 正利君 ───────────── 本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○エネルギー対策樹立に関する調査 (北炭夕張炭鉱株式会社の再建問題に関する件) (原子力発電所設置についての地元住民等の協力対策
経済協力対策審議会といいますか、そういうような審議会を設置して、官民、それに学者も含めて、この経済協力が本当に必要なものであるのかどうか、あるいはそれによってどういう効果があるのか、あるいはそれはどういう形で、無償でやるべきなのか、あるいは円借款でやるべきなのか、技術協力でやるべきなのか、こういうような問題についても国民的な立場で審議をし審査をする、こういうことでなければこれから経済協力が本当に国民
現在のこれを踏まえましての国際協力対策と申しますか、そういう点は具体的には、現在唯一に行われておりますところの政府間のエネルギー問題、特に石油問題の対話のフォーラムは、御承知のパリにおける国際経済協力会議のエネルギー委員会でございまして、それが唯一の政府間のコンサルテーションの場であるわけでございます。
なお、特に最後に、わが自民党では対外経済援助の政策を洗い直すためにいろいろと作業を進めておりまして、総理府に経済協力対策本部を設置したらどうか、そして現在各省がばらばらに行なっている援助政策を一本化し、最終的には対外経済協力省にまで発展させたらどうかというような意見もあるわけでありますけれども、この点について大臣からちょっとお考えをお聞きしておきたいと思います。
○達田龍彦君 それで、そういう考えで協力対策を進められる、それから私も思うのでありますが、用地を買い上げる、買収する場合に、地方公共団体あるいはその他の団体の協力を得る場合については、これは地価対策も含めて、あるいは用地を取得する場合に、取得を容易にするためには、先ほどお話がありましたように、いうなれば、先行投資でいかないと、なかなかうまくいかないのじゃないかと思うのであります。
○達田龍彦君 それで、収用法はこの国会にかかっておるわけでありますけれども、そこで問題は、道路建設に対する地元の協力対策は非常に私は重要だと思うのです。で、この協力対策、地方公共団体等地元の協力対策、これをどういうふうに推し進めになるのか、具体的にお進めになっている内容があればお示しをいただきたい。
そういう点につきましては、すでにいろいろな集団的な指導が、青少年活動、あるいは青少年団活動やボーイ・スカウトやガール・スカウトの活動を通じてなされておりますが、地域社会と密接なつながりを持ってこういう非行の芽をつんでいく、そういうような非行対策、協力対策、協力員制度とか、たとえば家庭裁判所等少年保護司関係でやっておられますBBS運動、これは法務省でやっているんだからというんじゃなくて、青少年の社会教育
次に、経済協力対策費でございますが、輸出市場の培養、輸入原材料の安定的確保、中小企業の海外進出等をはかりますため、東南アジア及びその周辺諸国の経済、社会等の実情を十分調査いたしますとともに、これら諸国に対する経済協力を積極的に推進する所存でございまして、おもなる経費といたしましては、財団法人アジア経済研究所を特殊法人に改組し、その調査事業の拡充に必要な出資金一億円、補助金一億五千万円、技術者及び中小企業者
輸出振興あるいは経済協力対策はもちろん申すまでもございません。その他自主調整体制の強化が必要となって参りますので、これらに関係する法律制度の改正というようなものも必要と存ずるのでございます。 以上が大体ただいま各機関において検討しております自由化に対する与えでございます。
次に、経済協力対策費でございますが、輸出市場の培養、輸入原材料の安定的確保、中小企業の海外進出等をはかりますため、東南アジア及びその周辺諸国の経済、社会等の実情を十分調査いたしますとともに、これら諸国に対する経済協力を積極的に推進する所存でございまして、おもなる経費といたしましては、財団法人アジア経済研究所を特殊法人に改組し、その調査事業の拡充に必要な出資金一億円、補助金一億五千万円、技術者及び中小企業者
また現に一部におきましては、協力対策委員会といったような対策の形のものができて参りまして、私たちといろいろとお話し合いをしておるというのが現状でございます。
四、次に、経済協力対策費といたしましては、輸出市場の培養、輸入原材料の安定的確保、中小企業の海外進出等をはかりますため、東南アジア諸国等に対し、その開発計画に協力いたしますことが、ますます重要性を加えつつありますので、これら諸国に対し、経済協力を積極的に推進する所存でございまして、前年度対比二億三千七百三十五万九千円増の四億九百三十二万八千円を計上いたしております。
第二には、代替地等の問題でございますが、最近の連絡によりますと、県といたしましては、現地の詳細な調査によって具体的な協力対策を考慮中であり、また地元都城市及び荘内町当局でも、試験場用地を獲得するよう地主の了解について見通しを得るに至ったということでありますので、代替地問題も現地において円満に解決されるものと期待している次第であります。
第四に、次に、経済協力対策費といたしましては、輸出市場の培養、輸入原材料の安定的確保、中小企業の海外進出等をはかりますため、東南アジア諸国等に対し、その開発計画に協力いたしますことが、ますます重要性を加えつつありますので、これら諸国に対し、経済協力を積極的に推進する所存でございまして、前年度対比二億三千七百三十五万九千円増の四億九百三十二万八千円を計上いたしております。
それから貿易政策の中で、あなたが報告された——報告というよりも施策を発表せられた七ページのところに、「今後とも、東南アジアを中心とする経済協力対策を積極的に展開する方針であります。
次に、経済協力の推進でありますが、さきに断行された西欧通貨の交換性回復等により、後進国における外貨不足が、今後ますます深刻化する傾向にありますので、これらの国の経済開発に協力いたしますことは、今後におけるわが国貿易の長期安定市場の培養、海外原料の安定した供給の確保、中小企業の海外への進出等をはかる意味におきましてもきわめて重要性を加えつつありますので、今後とも、東南アジアを中心とする経済協力対策を積極的
次に経済協力の推進でありますが、さきに断行された西欧通貨の交換性回復等により、後進国における外貨不足が今後ますます深刻化する傾向にありますので、これらの国の経済開発に協力いたしますことは、今後におけるわが国貿易の長期安定市場の培養、海外原料の安定した供給の確保、中小企業の海外への進出等をはかる意味におきましても、きわめて重要性を加えつつありますので、今後とも東南アジアを中心とする経済協力対策を積極的
現今、世界貿易における地域化傾向が高まり、かつ、後進国における外貨不足が依然深刻な段階にありますので、これらの国の経済開発に協力いたしますことは、今後におけるわが国貿易の長期安定的市場の培養、海外原料の安定した供給の確保、中小企業の海外進出等をはかる意味におきましてもきわめて重要であり、この意味において貿易振興対策と経済協力対策とは車の両輪のごときものといっても過言ではないと存じます。
現今、世界貿易における地域化傾向が高まり、かつ、後進国における外貨不足が依然深刻な段階にありますので、これらの国の経済開発に協力いたしますことは、今後におけるわが国貿易の長期安定的市場の培養、海外原料の安定した供給の確保、中小企業の海外進出等をはかる意味におきましてもきわめて重要であり、この意味において貿易振興対策と経済協力対策とは車の両輪のごときものといっても過言ではないと存じます。
すなわち第一には貿易振興及び経済協力対策費、第二には、中小企業振興対策費、第三には鉱工業技術振興対策費、第四には産業基盤強化対策費であります。