運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-03-25 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

今般の越谷公共職業安定所の設置に当たりましては、個室となる相談ブースといったものを設けたり、それから、窓口で相談される方が隣とかあるいは後ろの方を気にしないで済むように、窓口ごと半円形のつい立てを設ける、そういったことを行いまして、プライバシー等に配慮をしているところでございます。

鈴木直和

1999-05-19 第145回国会 衆議院 法務委員会 第14号

数百人の容疑者を収容するため大きな鉄格子の檻三十個が、うしろの壁に沿って半円形に並べられ、全員が前面の判事席を見られるように配置されていた。床全体に明るいグリーンのカーペットが敷かれ、あたかも世界最大球突き台のように見えた。中央には数十の机が並べられ、そこに数千人の弁護士、検事、証人が交替で座ることになる。二階にもやはり数千の席が、報道関係者傍聴者のために作られていた。

山本有二

1998-04-23 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第11号

それで半円形の円をかいて調査をしますと、例えば七十五キロの範囲では一キロ当たり七ミリベクレルのプルトニウム、二百二十五キロ以上の地域でも三ミリベクレルを記録したというふうなデータが出ております。  資料をお配りしておりますけれども、この真ん中のところに「千」とあります。二ページ目の図でございますけれども、この真ん中に「千」とありますのがセラフィールドでございます。

竹村泰子

1981-04-16 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

この構想は、水深の比較的浅い沖合い半円形の防波堤を設けまして、そこで比較的静かな海域をつくり、そこに大きなバージを浮かべて、その上にエネルギー関連施設を設ける、あるいは石炭火力発電所等も含めました石炭基地をつくる、こういう壮大な構想を御研究になっておられるわけでございます。  

福川伸次

1975-06-03 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第11号

約十八ミクロン内外の半円形のような形の、丸いような感じで、少し先端に小さなとげがありますが、そういう種が一つと、あとは非常に赤色を呈色させました夜光虫ノクティルカメリアリスというのがございますが、そういう種類。さらにペリディニウムという種類がございます。さらにもう一つはヘテロシグマとも言われていますが、私の場合に見ておりますのはオリソデスカス、そういう四つの種類が混在しております。

安達六郎

1973-04-07 第71回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

辻一彦君 これは海域面積を厳密に計算しなければ詳しくは比較はできないが、しかし、この温排水は、放流されるとそのときの風あるいは潮、いろんな気象の条件によって必ず半円形になるとは限らない、さまざまな形に拡散をする。その拡散のしかたが、三月十二日環境庁が飛行機で赤外線ではかれば、沖合い二・二キロ、横一・九キロというふうになっている。あるいはこれは時間が違えばまた違った形で拡散をすると思う。

辻一彦

1971-12-16 第67回国会 参議院 内閣委員会 第6号

だから六百メートルのああいう形の半円形ではまだまだ私は危険性があると思う。その点で、あの上空を禁止して、それで今度の場合は少なくとも高度をもっと上げて、そういう不安感を除去するようにお願いしたいと思いますが、それをひとつ運輸省と防衛庁からお伺いをしたい。

辻一彦

1971-04-14 第65回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第10号

湾は領海ですが、その際に湾の面積が問題になりますけれども、いま追検しましても、これは明らかにすべて領海、足摺岬から室戸岬の突端を一直線に結んだ内側というのは、これは中央にコンパスの足を置きまして半円形を描いた場合に、これに入る範囲領海ということになっているわけです。

山原健二郎

1969-04-09 第61回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第7号

こういったつまり風によりまして煙突の煙が運ばれていって、結局この六百メートルのちょうど円形、煙突中心にして半円形を描いた場合に、約十センチの深さのどろの中に三〇PPMのカドミウムがある。半円形が接近すればするほど、カドミウムはたくさんそこに落ちている。遠ざかるに従ってカドミウムはだんだん落ち方が減っていっている。

小林純

1966-06-07 第51回国会 参議院 法務委員会 第24号

九時四十五分ころ、海上デモ参加者船着き場で出迎えた抗議代表団約四十名が、船着き場上がり口の近くの広場に抗議団代表と思われる男を囲むようにして、半円形に集合いたしました。このとき、記者二名は、陳記者のかさに入りながら、集合した抗議団の後方中ほどに位置して、集会の現場を見聞しておりました。

山本鎮彦

  • 1