運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-11-09 第181回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

その中で、機械的な部分については警察へ行って機械の再確認をいたしまして、ブレーキのコイルが途中で断線をしていて、磁力が足らないためにブレーキ半がかり状態になって、その結果、ブレーキパッドがすり減り、ブレーキがきかなくなるに至ったということが相当強く推定できるというところまで解明をされました。  

井上俊之

2004-05-07 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

さて、法案についての質問に入らせていただきたいと思いますけれども、前回の年金改正後に、二〇〇〇年の七月から女性年金検討会がつくられまして、袖井孝子座長を初め十六名の有識者の方たちが一年半がかりで「女性自身の貢献がみのる年金制度」と題した意見書をまとめられております。  ところが、年金分割を除いて、ほとんどすべての論点が先送りされております。

水島広子

1976-10-29 第78回国会 衆議院 法務委員会 第5号

そうすると、春日一幸氏がどういう手続でこの資料を持っているかということがやはり問題になるわけですが、春日一幸氏は東京新聞の中で、こういう資料を持っている理由を、「何人にも連絡せず、何人にも相談せず、ボクの調査能力を駆使して、一年半がかりで集めたんだ、みずから網走刑務所まで足を運んで集めたものだ、こう語っております。

諫山博

1976-10-22 第78回国会 衆議院 法務委員会 第2号

民社党春日委員長は、一年半がかりで集めた、みずから網走刑務所に足を運んだ、ふろしきいっぱい資料がある、こう言っているわけです。これが一つルートです。これは民社党自身が公表しているルートですね。もう一つは、文藝春秋の立花隆論文にいろいろなものが引用されました。鑑定書あるいは診断書、あるいは刑事局長通牒というようなものが引用されております。これが一つルートです。

諫山博

1976-10-22 第78回国会 衆議院 法務委員会 第2号

「「ボクの調査能力を駆使して、一年半がかり……」自ら網走刑務所まで足を運んだりして集めた一件資料。」その中に「釧路地裁網走支部検事局あてに出された釈放申請書別紙添付病状経過報告書吉田実刑務医官名)等によると、」云々というようなことが報道されて、一年半がかりで膨大な資料を集めた。この中には釈放申請書とか病状経過報告書が含まっている。こういう趣旨の談話です。

諫山博

1976-10-08 第78回国会 衆議院 商工委員会 第2号

コストオーバーランの問題につきましては、五億ドルという先方の申し出に対しまして、先ほど御指摘がございましたように三億ドル余りの金額で妥結をいたしましたが、同時に、いま長官が申しましたような幾つかの問題点につきまして合意に達しまして、理想的ではありませんが、問題点だけは修正された、こういうことでありまして、一年半がかりの継続的な交渉によりまして問題の解決を見たということでございまして、ここ二、三ヵ月の

河本敏夫

1971-05-20 第65回国会 参議院 社会労働委員会 第16号

しかし、これはいつまでもこれで固定をしていいかというと、昨日来申しておりますように、これはわが国におけるこの制度につきましての今後の意識の成長発展に応じてこの制度充実拡大をしていく方向をとりたいと、こういうことを申し上げておるわけでございますので、そういう考え方のもとに、出発は、御不満があるように、三子制度をとり、またその三子制度につきましても二年半がかりで五歳から始めて義務教育終了前の子供に及ぶというような

内田常雄

1965-03-30 第48回国会 参議院 商工委員会 第11号

胴体はことしの一月に終わりまして、ちょうど二年半がかりで終わりました。こういったシビアーな試験は実は英米どこでもやっておりません。多少省略いたしますが、技術的のこまかい考え方が違うので欧米は大体六万時間くらいしかやっておりませんが、われわれそういった長い疲労試験もやっておるというようなことで、十分に構造上の安全性は証明できます。  

太田稔

1954-03-24 第19回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

そのときにそういう問題も今まで我々がぐんぐんに衝いておる関係もあつて、何とかそこまでには政府見解を統一しなければならんとお考えになつただろうと思うのですが、政府を代表して銀行局長は、二十八年の三月四日衆議院の大蔵委員会において、三月六日参議院の大蔵委員会において協議すべき関係所官庁とは十分打合せの上、一年半がかり政府としては検討した結果、統一的見解に到達をした。

小林政夫

  • 1