2012-03-21 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号
ところが、JR千葉駅周辺は確かに帰宅困難者は出てくるけれども、もう一つ、蘇我駅周辺と千葉みなと駅周辺というのが二つ指定されています。ここで帰宅困難者なんかまず出てきませんよ、まだそんなに整備されていないんだから、これから都市をつくっていこうという地域ですので。逆に言えば、千葉県内だったら、松戸駅とか船橋駅とか津田沼駅とか海浜幕張駅。海浜幕張はメッセもありますし野球場もあります。
ところが、JR千葉駅周辺は確かに帰宅困難者は出てくるけれども、もう一つ、蘇我駅周辺と千葉みなと駅周辺というのが二つ指定されています。ここで帰宅困難者なんかまず出てきませんよ、まだそんなに整備されていないんだから、これから都市をつくっていこうという地域ですので。逆に言えば、千葉県内だったら、松戸駅とか船橋駅とか津田沼駅とか海浜幕張駅。海浜幕張はメッセもありますし野球場もあります。
市原の方から来れば、一つ手前におりるわけですね、千葉みなとの手前、蘇我ですから。どうして一つ手前におりて行政サービスが向上したと言えるんですか。おかしいじゃないですか。もう一回説明してくださいよ。
さて、今あります千葉所、JR京葉線千葉みなと駅、新しくできます千葉南所、京葉線で行きますと蘇我駅、新しい千葉南所と従来の千葉所と距離はどのくらい離れていますか。
○丹羽政府委員 京葉線につきましては、既に六十一年三月に西船橋―千葉みなと間が部分開業しているわけでございますが、今、先生御指摘のように新木場―蘇我間が六十三年十二月。それでその前に、六十三年六月に営団地下鉄有楽町線の新富町―新木場間が開通いたしますので、そこを経由いたしまして、六十三年十二月の段階になりますと都心と直結されることになると思います。