運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第19号

それで、当時の民事局長ですね、千種政府委員千種民事局長がこう答えられています。これは真ん中ぐらいの方ですけれども、「結局は、要件を満たせばできるということでございますから、」、この「できる」というのは、再度の特別養子縁組ですね。「できるということでございますから、できるというお答えを申し上げるのが筋ではございますが、運用の面ではいろいろと要件の判断に難しい問題が生ずると思います。」

松平浩一

1987-08-26 第109回国会 衆議院 法務委員会 第7号

千種政府委員 第一の、よその庁からコンピューターでよその庁の登記簿謄本がとれるようになるかというような問題でございますが、これは先ほど申し上げました法制面技術面との両方の絡みがございまして、どのよう登記制度にするかということは民事行政審議会という大臣の諮問機関に諮って検討をしていただいているわけでございますが、その検討の総合的な結果がもうすぐ出るわけでございますが、その審議の過程におきまして大体

千種秀夫

1987-08-21 第109回国会 衆議院 法務委員会 第5号

千種政府委員 養親子関係が終了するという点では一般の離縁と同じようなことになりますが、特別養子の場合には、成立したときに実の親との関係が消滅しておりますので、それが復活するというところが重要なポイントでございます。その場合には、要するに終了した実の親、その親族関係が前の状態で復活する、特別養子は実父母の氏に復する、こういうことになってまいります。

千種秀夫

1987-08-21 第109回国会 衆議院 法務委員会 第5号

千種政府委員 民事訴訟法におきましても、除斥原因、これは三十五条の二号でございますが、証言拒絶権、これにつきましては二百八十条でございますが、刑事訴訟法と同じように「親族関係アリタル者」という過去のものも入っております。そのために、現在ある者ではございませんが、「アリタル者」として適用になると思います。

千種秀夫

1987-05-26 第108回国会 衆議院 法務委員会 第5号

千種政府委員 今の御質問民事記録について立法する必要があるかという御趣旨と理解いたしまして申し上げますが、民事の場合には刑事訴訟法と違いまして記録保存主体を別に法律で定めるという規定がございません。なぜないかということは、民事事件については記録を本来裁判所が保管するということが一般考え方になって定着しておったからだと思います。

千種秀夫

1987-05-22 第108回国会 衆議院 法務委員会 第4号

千種政府委員 先回も十分に御説明する時間がございませんでしたが、ただいま建設省の方でお話しになったような問題も私ども意識をいたしまして、そういう問題を含めて今考えておるわけでございます。法制審議会でそういう問題点も出まして、新規に借地を供給促進するのにどういうことが効果的であるか、そういうことによって庶民の住宅がどういうふうに供給できるか、こういうことももちろん考えておるわけでございます。

千種秀夫

1987-05-15 第108回国会 衆議院 法務委員会 第3号

千種政府委員 質問趣旨大変範囲が広うございまして、私ども所管範囲内では答え切れないことも多いと思いますが、借地借家法改正動向について若干申し上げますと、六十年からこういう問題がいろいろと議論されてきまして、ただいま法制審議会財産法委員会借地借家の問題を議論しております。  

千種秀夫

1983-03-22 第98回国会 衆議院 法務委員会 第4号

千種政府委員 現実法律規定を抜きにして考えますとそういう考え方もあり得ると思うのでございますけれども、現在、裁判所職員定員法というものが判事判事補あるいは簡裁の判事につきましてそれぞれの定員の枠を定めております関係で、これを改正いたします場合には、それを基本として改正しなければならないことになるわけでございまして、その枠を取り払って裁判官全体の総定員を定めるよう法改正ということになりますれば

千種秀夫

1983-03-04 第98回国会 衆議院 法務委員会 第3号

千種政府委員 詳しくはさらにまた裁判所からお聞き取り願いたいと存じますけれども特殊損害賠償事件審理期間というものは、大体一般事件の三倍程度と理解しております。もっとも、これは既済事件を調べた結果判明していることでございまして、未済事件というものは長い間係属しているものも多々ございまして、十年に及ぶものもございますし、五年を超えるものもあると存じます。

千種秀夫

1983-03-04 第98回国会 衆議院 法務委員会 第3号

千種政府委員 法務省としてはということになりますと、かなり事務的なレベルのことになりますのでそういうことになりますけれども、結局法務省が立案をして政府法律を出すということになりますと、これはまた政府部内の手続が要るわけで、最終的には内閣の閣議決定を経て出ていくわけでございますから、そこで出ないということになりますれば、それはまた出ないことになるわけでございます。

千種秀夫

1982-05-14 第96回国会 衆議院 法務委員会 第20号

千種政府委員 経済変動の具体的な内容は、数字、統計で見てまいるのが一番かと存じますけれども、私どもが討議に使いました資料が、その一部はお手元の資料の中にも出ておりますので若干申し上げますと、本法律案関係資料附属資料の3というところに、昭和四十五年から五十五年までのいろいろな指数が出ております。

千種秀夫

1982-05-14 第96回国会 衆議院 法務委員会 第20号

千種政府委員 ただいま御指摘ような御批判もございます。私どもが三者協議の中でいろいろと議論をしてまいりました中にも、またそういう意見がございました。ところが、私どもが考えておりますところは実は少し認識が違いまして、今回事物管轄の改定をした趣旨は、臨時司法制度調査会意見書事物管轄の拡大を図ろうとしたことと、若干意味が違うように理解しております。  

千種秀夫

1982-05-14 第96回国会 衆議院 法務委員会 第20号

千種政府委員 運用という御質問でございますので、裁判所の方からお答えするのが適当かと存じますが、詳細は裁判所にお任せいたしまして、確かにこの規定昭和二十九年の改正のときに暫定的な措置として設けられた規定でございまして、これは、簡易裁判所が扱う事件が訴額の上限を上げることによって非常に多くなりますと、地方の小さい簡易裁判所におきましては人的、物的な設備が十分でないために十分にそれを処理し得ない、そこで

千種秀夫

1982-04-27 第96回国会 衆議院 法務委員会 第19号

千種政府委員 簡易裁判所名称につきましては、その制度の発足のときからいろいろと意見があったようでございまして、ただいま先生も御指摘になりましたように、簡易というのは何か事件簡易迅速に処理されるということの方に力点があって、もう少し別な観点からいい名称はないかということも議論されたようでございます。

千種秀夫

1982-04-27 第96回国会 衆議院 法務委員会 第19号

千種政府委員 簡易裁判所民事に関する事物管轄は金額によって決められているものでございますが、経済変動によりましてその価値が変わってまいりますと、簡易裁判所に参ります事件もまた変動がございます。そういうようなことから、従来簡易裁判所訴訟ができたものが地方裁判所へ行かなければならなくなってくるというような事態も起こってまいりました。  

千種秀夫

1982-04-23 第96回国会 衆議院 法務委員会 第18号

千種政府委員 日米通商条約の八条というのがございます。この八条というのは、その第一項で、お互いに日本人ならアメリカへ行った場合、アメリカ国民でございますと日本へ来た場合に、その国の資格のある弁護士なり会計士なり、そういう技術者を雇って仕事ができるということを保障している規定でございます。

千種秀夫

1982-04-23 第96回国会 衆議院 法務委員会 第18号

千種政府委員 サービス業の一部ということでございますと、弁護士公認会計士も似たような問題かと思いますが、公認会計士につきましては監督官庁大蔵省でございまして、私の方から申し上げる立場にございません。ただ、いまおられないようでございますから、承知している限りのことを申し上げますと、監督官庁大蔵省の方で認可をした者が一定の範囲仕事ができるように聞いております。

千種秀夫

  • 1
  • 2