運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-02-27 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

この積雪に関するものでは大正十五年、一九二六年でございますが、北海道十勝岳噴火をいたしまして大規模融雪火山泥流発生をいたしました。死者・行方不明者百四十四名を出した大災害でございました。このような融雪型の泥流災害発生がこの浅間山にも当然懸念をされると思っております。  

小坂憲次

2012-02-27 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

まず、融雪型火山泥流については、大変大規模な、委員も御指摘をいただきました十勝岳につきましては、国土交通省におきましては地元北海道と連携しながら砂防堰堤整備等、この対策に取り組んでいるところであります。また、今大臣からもお話がございましたけれども、地元自治体等関係機関につきましては、ハザードマップ整備を始めとしたソフト対策、これについても取り組んでまいっているところであります。  

津島恭一

2006-12-05 第165回国会 参議院 内閣委員会 第6号

委員も御指摘ございました十勝岳と樽前山の直轄火山砂防事業につきましては、これは本法案に基づきます砂防事業に関係する、国から北海道への移譲につきましては、これは北海道から道州制特区関係省庁連絡会議幹事会に提出されましたいわゆる連携・共同事業及び権限等移譲にかかわる事項別個票において、北海道から権限等移譲に係る項目としていわゆる火山地域で行うものを除く直轄砂防事業ということが提案をされてございます

品川守

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

自然公園ということでいうと、これは少し論議から離れますけれども、先ほど申し上げました大雪山が国立公園でありますので、そこでは、十勝岳監視事務所というのが上川町にありまして、これは自然公園監視するということも含めて、十勝岳噴火ということもあるんですけれども、自然公園監視ということもありますので、そういったものなどもしっかり利用していっていただきたいというふうに思ってございます。  

佐々木隆博

2004-01-19 第159回国会 参議院 本会議 第1号

さらに、北海道開発庁長官時代には、北海道十勝岳の火砕流・泥流被害対策とその後の防災事業に尽力され、国土庁長官時代には、当時の内閣の最重要課題の一つであった地域戦略プラン取りまとめ役として活躍されたことは記憶に新しいところであります。  また、先生は、国際化が急速に進む中にあって、議員交流重要性を深く認識されておられました。  

藁科滿治

1994-06-20 第129回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

実は、昭和六十三年の十勝岳噴火災害のときに、七十五頭の牛を飼っておられた酪農家の方が、本当は避難をしたいのだけれども、七十頭以上の牛を置き去りにできないということでとどまられたそうです。これはやはり酪農家の心理だと思いますね。それから今度の雲仙岳災害でも、ある方が鶏を四万八千羽を飼っておられた。これは警戒区域に設定されたために入れなかった。その鶏が全部餓死している。

初村謙一郎

1993-02-22 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

また、桜島阿蘇山伊豆大島有珠山十勝岳及び雲仙岳につきましては、引き続き活動火山対策特別措置法に基づく各種対策推進を図ってまいります。  風水害対策につきましては、土砂災害により近年多大の被害がもたらされている状況にかんがみ、総合的な土砂災害対策推進するほか、気象観測及び予警報体制充実警戒避難体制整備、計画的な治山治水対策推進などを図ってまいります。  

井上孝

1993-02-18 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、桜島阿蘇山伊豆大島有珠山十勝岳及び雲仙岳につきまして、引き続き活動火山対策特別措置法に基づく各種対策推進を図ってまいります。  風水害対策につきましては、土砂災害により近年多大の被害がもたらされている状況にかんがみ、総合的な土砂災害対策推進するほか、気象観測及び予警報体制充実警戒避難体制整備、計画的な治山治水対策推進などを図ってまいります。  

井上孝

1993-02-18 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

私の地元にも十勝岳という活火山がございまして、一昨々年はこれで大分心配いたしました。幸い、雲仙のようにはならなかったわけですけれども、しかし、いつ本当にやってくるかわからないとなると、私どもは常にそういうことを考えながら生活のスタイルというものを考えていかなければならない。それについて、政府としてもさまざまな気配りをしていただかなければならなかろうと思うのです。

佐々木秀典

1992-06-17 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会雲仙・普賢岳火山災害対策小委員会 第1号

火山噴火危険区域を予測したハザードマップについても、作成されているのは北海道の駒ケ岳と十勝岳の二カ所しかないのであります。これが現状なんです。このために、国土庁では危険区域予測図作成指針作成して去る十一日に関係公共団体に送付したと報じられておりますが、こうした防災マップ作成を含め、危険の高い火山すべてについて早急に総合的な火山噴火対策を実施する必要があると思います。  

初村滝一郎

1992-04-03 第123回国会 衆議院 建設委員会 第5号

先生からお尋ねございましたけれども、最近のまず十勝岳噴火でございますけれども、昭和六十三年十二月にございまして、この復旧につきましては、治山事業それから砂防事業で取り組んできたところでございます。両事業実施区域につきまして、砂防治山連絡調整会議等を通じ円満に調整を図り、両事業とも円滑に事業を進めているところであります。

小澤普照

1992-02-27 第123回国会 参議院 建設委員会 第1号

まず、国土保全水資源開発につきましては、千歳川放水路事業牛朱別川分水路事業及び十勝岳噴火対策として火山砂防事業等を重点的に実施し、安全な国土の形成に努めてまいります。また、治水対策とあわせて、水需要の増大に対処するため、多目的ダム等建設を促進することとしており、新たに当別ダム建設に着手いたします。

伊江朝雄

1992-02-25 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

次に、火山対策につきましては、全国の活動的な火山に係る観測研究体制及び防災体制整備を促進するほか、特に桜島阿蘇山伊豆大島有珠山十勝岳及び雲仙岳につきまして、引き続き活動火山対策特別措置法に基づく各種対策推進を図ってまいります。  近年多大の被害をもたらしています土砂災害につきましては、治山砂防施設整備警戒避難体制整備等、総合的な対策推進していくこととしております。  

東家嘉幸

1992-02-25 第123回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

次に、火山対策につきましては、全国の活動的な火山に係る観測研究体制及び防災体制整備を促進するほか、特に、桜島阿蘇山伊豆大島有珠山十勝岳及び雲仙岳につきまして、引き続き活動火山対策特別措置法に基づく各種対策推進を図ってまいります。  近年多大の被害をもたらしている土砂災害につきましては、治山砂防施設整備警戒避難体制整備等総合的な対策推進していくこととしております。  

東家嘉幸

share