運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-11-18 第161回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

だから、戦闘地域、非戦闘地域という一つの概念というかはあるでしょうけれども、当然そこのサマワの地域が安全かどうかということについて十分総理大臣防衛庁長官もこれは精査していかなきゃいけないわけであって、このことが全く私は、失念をしているということではないと思いますが、総理発言からもう乱暴過ぎると。防衛庁長官、いかがですか、率直に。

齋藤勁

1990-06-13 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第4号

だから私は、そういう意味で、野党が提案した廃止法案の気持ちというものは、十分総理大臣認識をしなければならないと思うのであります。  さてそこで、時間に限りがありますから次へどんどん進めますが、なぜ大幅見直しをするのですか。消費税大幅見直しをする根拠、理由、それをちょっと聞かせてください。

武藤山治

1985-04-23 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

そういう点で私は、どうも総理大臣はそういう認識が薄いのじゃないか、こう思っておりますので、大臣の方からも今の状況というものを十分総理大臣に理解させるように努力をしてもらいたいし、また、米価の時期に入るわけでありますから、こういう意見とはかかわりなしに適切な対策を立ててもらいたい、こういうことを希望申し上げておきます。  

松沢俊昭

1977-04-26 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

従来の考えから、もうすでに二、三日前からすごく事態が変わってきていることは十分総理大臣も御承知である、かように思うわけです。  そこで、線引きを当然と考えたら、ソ連側がそれに対して領土権の侵害であり、ソ連に対する非友好的発言として強硬に反論し、漁業交渉を打ち切るような事態になってくる、こういったことできのうも警告しておったわけですが、そのとおりになってきております。

瀬野栄次郎

1973-04-20 第71回国会 衆議院 文教委員会 第14号

そういうことを十分総理大臣が承知しておってこういうことを言っているのかどうか。そういうことを知らなくて、ただれんびんの情を出して、退職したあと町に職をさがすなんということはまことにしのびないと言うようなことは、これは少し実情を知らぬじゃないかと私は思うわけでありまして、これが一国の総理大臣の教育に対する施政方針だとするならば、相当検討する必要がある、こう思って申し上げておるわけであります。  

小林信一

1971-07-22 第66回国会 参議院 予算委員会 第1号

こういう問題を、農林省、通産省、そういうものも、割拠主義でなくて、お互いに腹を割って、問題は国民のために、消費者のために、生産者のためになるような政治的施策を行なうように、十分総理大臣が監督してもらいたい。  また、結論ですから、中国問題に戻りますが、やはり真心と愛情以外に人を動かすものはない。これが東洋の政治哲学の根底であります。そういう意味において、権謀術策政治は、左も右ももう破産です。

戸叶武

1966-05-25 第51回国会 衆議院 建設委員会 第26号

それからなお、先ほども議論になりましたような地域的に重複する措置というようなものにつきましても、本来いえば規定あるいは政令等であらかじめそういった問題が起こらないように措置するということも考えられますが、しかし、本案がもし成立しますれば、その精神に沿いまして十分総理大臣の手元でそういったそごのないように措置をいたしたい、こう考えております。  

安井謙

1965-05-31 第48回国会 衆議院 予算委員会 第21号

私は、この問題について、非常に問題が重大でございますし、もう一度念を押しておきたいと思いますが、これまでのことをはっきりお話しになるなら、当然三矢研究なるものについては十分総理大臣はお調べになっているのだろうと思いますがこの点はどうでございますか。  それから第二点。三矢研究なるものは、防衛計画に関連があるものであるかどうか。

岡田春夫

1958-03-27 第28回国会 参議院 予算委員会 第18号

そういう筋を私は十分、総理大臣には立ててもらいたい。岸さんは、在野政治家として、解散問題に対しては明快な態度を示しながら、一たび権力をにぎって総理大臣になると、この民主的ルールというものを踏まない。そういうことはあなたの政治歴史において決して名誉ある私は歴史とは思わないのであります。それに対する明快な御答弁をお願いしたい。

戸叶武

1955-07-14 第22回国会 衆議院 予算委員会 第30号

それは言うまでもないことでありますが、四ヵ国の巨頭会談が来たる十八日からジュネーヴで開催をされるわけでありまして、この会議重要性については、十分総理大臣認識せられておることと思うのであります。しかしこれに対する日本政府、もっとつっ込んで申しますならば、日本の全民族を代表する政府が、この会議に見解を持ってしかるべきだと思うのであります。

勝間田清一

1949-11-28 第6回国会 参議院 予算委員会 第8号

ただ問題は、そのポツダム宣言を履行するために、忠実に最も具体的に力をいたしておるかどうかということについては、これは十分総理大臣としても、又国民としてもみずから反省しなければならないところと考えておる。現在で尚足りると、かようにおつしやるということは、私はまだ反省の足らざる点を露骨に現わしておるのではないか、かように考えるのであります。

木下源吾

1948-01-31 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第2号

また各地において私ども実際に隱退藏物資調査につきまして、縣知事あるいは警察署の署長が應援をしないというような事実はいくらでもあるのでありますが、あまりそこをくわしくお話しては御迷惑であろうと思いまして遠慮しますが、そういう問題についても十分総理大臣としての御高配を願わなければ、今後この問題の調査について支障を來すのではないかと思いますので、一言申し上げます。

明禮輝三郎

  • 1