2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号
実際に入国した方の話を聞いていますと、非常に、まあアプリを入れたりとか位置情報を確認したりとか、いろいろ仕組みは取り入れているんだけれども、これが十分徹底されていないと。
実際に入国した方の話を聞いていますと、非常に、まあアプリを入れたりとか位置情報を確認したりとか、いろいろ仕組みは取り入れているんだけれども、これが十分徹底されていないと。
また、防止の徹底についてでありますが、各府省から、現時点において、例えば、特定の職員のみが担当しており複層的なチェックができていなかったという報告がなされており、これは、平成十六年当時作成された、法令案における誤りの防止についての手引で指摘されていた事項が十分徹底されていなかったといったことにもつながるものと考えております。
したがいまして、そういったことを十分踏まえて投資信託の委託会社が議決権を行使されるということを期待しておりますし、そういった面は十分徹底していきたいというふうに思っております。
委員御指摘の件の中に、ちょっと私どもの現地の対応が不十分だという点があれば、今後そういったことがないように十分徹底をしてまいりたいと考えております。
これに対してはまた新たな通知を出させていただいて、もうそうした縛りではなくて、もう医師の総合的な判断でいいんですよということを、これまでも言ってきたつもりだったんですけれども十分徹底していなかったので、そこを徹底させていただくことになりました。
そしてさらに、ただこうなりましたという結果だけじゃなくて、今先生からもお話ございましたように、この意義についても十分徹底できるように頑張ってまいりたいというふうに思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
それを、自分で頭で整理した上で、QアンドAみたいなものをきめ細かく設定して、時間はまだありますから、それを十分徹底させてこれを実行させていくということをお願いをしたいと思います。 それから、話が変わりますけど、今度は薪炭林の話です。 薪炭林というのは何かというと、昔、昔というかつい最近まで、炭を焼くために木を切った林、あるいはまきの材料になったクヌギとかコナラとか、そういうやつです。
○国務大臣(塩崎恭久君) 四条件を満たしておれば一でも二でも入り得るということでありますが、これを十分徹底していなかったということは私どもも申し上げてきたとおりでありますので、そういった条件に合っている方々で困っている方がおられるかどうかを含めて、よく現場を調べて、その上で更にやることがあればやっていきたいというふうに思います。
その上で、今回の不正行為の原因でございますけれども、それは、経営陣に不正行為に対するリスク認識が甘かったことに起因して、危機対応業務の要件確認を営業担当者に任せて牽制が不十分だったこと、それから、危機等に備えて措置された危機対応業務の予算を営業店の業績評価に組み込んだ配分をしたことによって、国の施策の制度趣旨に沿った運用を十分徹底できず、本部から現場に多大なプレッシャーを与えてしまったことが原因だというふうに
第三者委員会の結論によりますと、今回の原因や動機につきましては、まず、不正行為に対する経営陣のリスク認識が甘かったことに起因いたしまして、危機対応業務の要件確認を営業担当者に任せ、牽制が十分でなかったこと、二つ目といたしまして、危機時に備えて措置された危機対応業務の予算を営業店の業績評価に組み込んで配分したことにより、国の施策の制度趣旨にのっとった運用を十分徹底できず、本部から現場に過度なプレッシャー
その意味でも、国民に開かれた形での十分徹底した審議が求められているんだ、このことを改めて主張したい。 私、きのう、理事会にも出ましたよ。そうしたら、急がなくちゃならぬ、参議院の審議もあると。参議院は、いずれにしても、この間の経過を見ていると、この問題はそんなに長時間やることはないですよ。 きょうの時間だってそうですよ。これは何時間やったと思いますか、全部で。七時間でっせ。
つまり、元請企業から下請企業まで、この通知の内容がいまだ十分徹底されていないということで、労働者の現場の賃金上昇が微増にとどまっているのではないかと懸念をするんです。 そこで、伺います。
○金子洋一君 国交省が作成をした規程ということですので、防衛省の方には十分徹底をされなければなかなか難しいんじゃないかと思いますけれども、その徹底のやり方というのはどういう形でやっておられるんでしょうか。
今年の二月の記録的な大雪に対しましては、金曜日の夜から降り始めたわけでございまして、その金曜日の昼間に警戒会議を開催いたしまして、当時の古屋防災大臣から、夏タイヤでの通行を避けてほしいとか、車の不要不急の利用は避けてほしいというような呼びかけはしておったんですけれども、やはり十分徹底できなかったということもございますし、そもそも除雪の量が不足していたというようなことがございました。
議員同士で話しておりますと、過去の習慣などの中で、手ぶらで行ったら怒られるとかいうような話を聞くなり、やはりこれは法改正の趣旨が十分徹底されていない、こういうことを考えますので、これは、限られた政府予算の中ではありますけれども、来年地方選挙もございますし、何とかもう一度、わかりやすい形で広報を行いたいなと思っております。
○衆議院議員(ふくだ峰之君) 他人に提供する目的を伴わない児童ポルノの所持につきましては、児童ポルノの提供等の行為と比較して児童の心身に有害な影響を与える程度に相当の差異があり、直ちにいわゆる単純所持についてまで処罰するということになりますとプライバシーを侵害するおそれがないとは言えませんでしたし、社会一般にこの法律の趣旨を十分徹底するよう努力した上で社会認識の状況を見て検討すべきものと考えられたということが
そう申し上げた上で、私どもも、実は、四千を超えるようなファイルあるいは文書を対象に徹底した調査を行いまして、その結果を公表させていただいたということでございまして、十分徹底した調査を行ったということを御理解いただきたいと思います。
問題は、民主党が、これまで長い間、社会保険方式であることを党内で十分徹底させることなく、最低保障年金が無条件に誰にも支給されるかのような税方式のイメージを振りまいてきたこと、政権を取りながらも財政の裏付けのある具体的な案の提示を怠ってきたことにあります。これが建設的な議論を進める上で大きな障害になっていました。
○国務大臣(藤村修君) 今般、九月六日の閣議におきましての私の発言趣旨が十分徹底されず、参議院拉致問題特別委員会の審議等に混乱を与えたということについて、私は関係者の皆さんにおわび申し上げる次第であります。
しかしながら、今回、様々な御指摘、そして九月六日の総理の発言の趣旨が十分徹底されなかったため、十月二十八日の当委員会での審議において混乱を生ずることになったこと、そしてまた、総理の発言に基づき事実上の補佐を依頼することについて、政権交代以前から手続上不適切な点があったにもかかわらず、これを改めてこなかったことについて、御指摘……