運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-05-30 第118回国会 衆議院 文教委員会 第11号

そういう第三者評価大学人から見て十分客観性のある、しかも自分たち同僚が行う、同僚というのは第三者であっても大学人が行うという評価で、大学人自身も受け入れるということが明らかになったような段階で第三者評価を行って、それに基づいて何らかの対応をするということはこれから先の検討課題だと思いますが、いずれにしましても、私どもとしましては大学審議会審議結果を踏まえまして適切に対応してまいりたいというふうに

坂元弘直

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

このような公平性を保つ手続で出される勧告は、十分客観性、公平性のあるものでありまして、関係所有者がやはりこれに従うことが位置境界明確化の作業を促進する上で一番望ましいものだと考えております。私ども沖繩与那原町におきましてすでに三件の勧告を行っております。関係所有者全員がこの勧告に従って確認が行われるように期待し、かつ、それに進むように努力を進めてまいりたいと考えております。

佐野厚

1976-04-07 第77回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

一つは、一般論といたしまして、そのような資料が十分客観性のあるものであればこれは問題がないわけでございますけれども、いわゆる伝聞等々にすぎないものが公になるということについては、やはり人権の問題があるであろうということは私どもも考えておかなければならないという点が一点でございます。  

宮澤喜一

1972-04-13 第68回国会 衆議院 外務委員会内閣委員会地方行政委員会法務委員会連合審査会 第1号

それから第二点の、取材についての自由というものに対しましてもやはり限界があって、先ほどお話しのように、相当性を逸脱した行為は許さるべきではない、こういうことも明らかにいたしておるのでありまして、十分客観性を持って逮捕したということであります。  

前尾繁三郎

  • 1