運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-04-14 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

佐藤政府参考人 ETCの持つメリットという面で申し上げれば、まさしく乗り継ぎ等についても十分効用を発揮することが可能であろう、そんなふうに考えておるところでございます。  そういう意味では、先生御指摘の、乗り継ぎの場合にETCを用いて、その割引等を十分考えながらやるべきではないか、まさしく私どもも、そうした点も十分検討してまいりたいと思っております。  

佐藤信秋

1974-10-30 第73回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

これで、北川政府委員と、こう書いておりますこの方と、それから厚生大臣との答弁した議事録がありますけれども、これを見ますと、「できるだけ早く償還をするということを事務的に配慮していくことによって、償還払いということによって、これは十分効用を発揮し得るのではないか、こういうように考えまして、一般的な処理としては現金償還払い、こういう制度で確実に制度スタートを期したい、」こういうことを言っているわけです

田中美智子

1973-06-15 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第28号

そういうことから、私どもはこの制度は、いろいろ条件はあると思いますけれども、できるだけ早く償還をするということを事務的に配慮していくことによって、償還払いということによって、これは十分効用を発揮し得るのではないか、こういうように考えまして、一般的な処理としては現金償還払い、こういう制度で確実に制度スタートを期したい、こういう意味合いでございます。  

北川力夫

1969-03-19 第61回国会 衆議院 建設委員会 第8号

大津留政府委員 これは公営住宅に限りませんで、公団住宅につきましても同様でございますが、建設が年々進みまして管理戸数がふえてまいりますと、やはり管理の方法あるいは管理体制につきましてよほどくふうをして相当の体制を整えてかからないと、おっしゃるような、管理が不行き届きで、せっかく建てた住宅十分効用を果たせないという欠陥を生ずるわけでございますので、この管理を適正かつ十分に行なうためのやり方、組織

大津留温

1966-03-04 第51回国会 参議院 本会議 第14号

次に、農林関係で、林野農地等についてのお話がございましたが、農用地造成のために必要だという、こういう場合は払い下げをしなければならないと思いますが、多くの場合におきまして、貸し付けによる——貸し付けもまた公正でなければならぬことは当然でございますが、貸し付けによって国有の林野等十分効用を発揮することができるのじゃないか、国民に便益を提供することができるのじゃないかと、かように思いますので、安易な

佐藤榮作

1964-04-21 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第39号

しかし、これもやはり新しい構想のもとに取り組まないと、在来の考えだけでは不十分じゃないだろうか、こういう意味から、知事自身も、今回の旅行を機会に特にデンマークなども十分視察してくると、かように申しておりますので、民営でやることについては異存はないことだと思いますが、そういうことにおきましても十分効用を発揮するようにいたしたいものだ、かように考えております。

佐藤榮作

  • 1
share