運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-01-22 第174回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ところが、今回の鳩山総理をめぐる問題というのは、ある多額の献金を分散する、しかも五万円以下の匿名献金に分散をして、だれから献金を受けたかわからないようになっている。これは、この政治資金規正法でいうと、もう一本の大きな柱、すなわち量的制限にも違反している。極めて悪質な事例なんですよ。そのことを総理はわかっていますか。

井上義久

2010-01-21 第174回国会 衆議院 予算委員会 第2号

さらに、匿名献金分を人数換算いたしますと、三千五百二十人分の偽装が最低でもあったということになります。  また、総理政治団体北海道友愛政経懇話会収支報告書でも、総理の母親と姉からの献金一千二百万円を記載せず、パーティー券収入も約三千万円を水増ししていたというものであります。まさに前代未聞の収支報告書の改ざんであります。  

小里泰弘

2009-11-17 第173回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

一方、五万円以下の匿名献金については、総理は、弁護士から、疑わしい部分もないとは言えないのではないかとし、事実上、偽装があることを認めておられるわけであります。しかし、その実態はいまだに明らかにされておらず、国民に対して説明責任を果たす観点からも、この問題の早期の真相究明が必要であります。  さらに、これほどの規模の偽装献金については、その資金源国民の前に明らかにされていません。

竹本直一

2009-11-10 第173回国会 参議院 予算委員会 第4号

また、二〇〇四年から二〇〇八年までの合計一億七千七百十七万円に上る匿名献金についても大半がこの株式会社幸商会管理資金であったという報道についても、そういう疑いがあるということを答弁されております。また、今日の午前中の質疑でも、この六幸商会からの引き出しというのは、約五千万円が六年間ぐらい続いておったと、こういうお話がございました。  

荒木清寛

2009-11-10 第173回国会 参議院 予算委員会 第4号

十月二十八日の読売新聞ですと、これまでは名前が出ている個人献金匿名献金について、それぞれ虚偽記載があったということになっているんですが、同じこの資金管理団体に対するパーティー収入についても過大計上といいますか、いわゆる虚偽があったという、これもこの元秘書の、複数の関係者の話として載っているんです。こうしたことはあるんでしょうか。

荒木清寛

2009-11-09 第173回国会 参議院 予算委員会 第3号

ただ、この匿名献金というのは、それは政治資金報告書には名前書かなくていいんですけれども、事務所に備付けの会計帳簿には、これは必ず寄附者の氏名そして日付そして寄附金額、この三つを書かなければならないことになっているんです。これは秘書に聞く必要ないんです。事務所備付けの帳簿にどうなっているかという問題なんです。  

木庭健太郎

2009-11-09 第173回国会 参議院 予算委員会 第3号

でも、その友愛政経懇話会のこの主たる部分というか主体になっているのは何かというと、実はその発表をされた部分でなく、どうも金額を見ていくと、その政治資金報告書寄附者名前を記載する必要がない、いわゆる匿名献金ですね、これの額が結局〇四年から〇八年だけでも約一億八千万円弱あるんですよね。こちらがどちらかというと大きい。  

木庭健太郎

2009-11-04 第173回国会 衆議院 予算委員会 第3号

四年間の匿名献金は、合計個人献金総額の六割を超える一億三千万円余り。仮に最大額の五万円の寄附ばかりだったとしても、延べ二千六百人もの寄附があったことになってしまって、極めて不自然です。無論、政治資金パーティーはこれとは別にあるわけです。  総理、六月三十日の会見では、この五万円以下の献金について、弁護士が、まだ完全には終わっておりません、調査を続けるということでありますと約束されています。

柴山昌彦

2009-07-14 第171回国会 衆議院 本会議 第46号

しかも、これすらほんの一部分でありまして、六年間で二億七千万円に上る五万円以下の匿名献金については実態が判明しておりません。  さらに、献金実態がないのに寄附金控除を受けた不正還付による脱税の疑惑まで持ち上がっております。  代表幹事長は、説明責任は果たしているとおっしゃいますが、担当した弁護士自身調査の途中としており、いまだ国民も私たちも疑念を払拭するに至っておりません。

細田博之

2009-07-09 第171回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

それで、鳩山代表の方も匿名献金については調査を継続するということを言っているわけですが、総務省、五万円以下の匿名献金について、会計帳簿の備えつけが義務づけられていると思いますけれども、どうでしょうか。備えつけていない場合の罰則はどうでしょうか。

葉梨康弘

2009-07-09 第171回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

それで、すべての収入、支出が記載されているということであれば、その帳簿をくくれば、少なくとも平成十九年分の、何人からの匿名献金があったか、だれかまでは公表する必要はないと思いますし、そのだれが実在しているのかどうか、これも調べる必要も、そこまでは必要ないけれども、少なくとも、その匿名献金として記載されている者が一体何人なんですかというのは容易にわかることだというふうに思います。  

葉梨康弘

2009-07-09 第171回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

大口委員 次に、不可解な匿名献金についてお伺いしたいと思うんです。  私の場合、資金管理団体の場合、例えば、ちょっと調べてみましたら、これは簡単に調べられます、事務所にちゃんと備えつけてありますから。そうしましたら、平成十五年、〇三年は五万円以下の匿名献金は七万七千円でした。その後、〇四年から〇八年まではゼロでございます。

大口善徳

2009-07-03 第171回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

七点目に、いわゆる匿名献金すなわちその他の寄附が極めて巨額な問題について、どういう内容か、調査説明をしてもらわないといけないと思います。今回の会見でまだ調査していないと言われている平成十五年、二〇〇三年は、その他献金で最も多額でございまして、七千九百七十一万円の巨額に上り、非常に不可解で、どうやってお集めになったのかも含めて明らかにすべきではないか。  

佐藤茂樹

2009-07-03 第171回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

我々の調査の後に、七月一日付の毎日新聞によると、九八年から二〇〇七年の十年間に受け取った個人献金総額約五億九千万円に上り、そのうち匿名献金は、十年間の総額が三億四千万円に上る、そういう報道もあります。  要するに、五万円以上の、名前が既に出て問題になっている方々と同様の偽装、架空の献金がなかったのか。

佐藤茂樹

2009-07-03 第171回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

これは、きのうの質問でもありましたけれども、割愛しますが、個人献金、とりわけ匿名献金総額も含めて、他の国会議員代表クラスの方に比べて突出して多いわけですね。  説明に矛盾があると私は考えますけれども、所管の総務大臣、また提案者の御意見をお伺いしたいと思います。

佐藤茂樹

1975-07-04 第75回国会 参議院 本会議 第22号

また、今回の改正案では、政治活動に関する善意小口匿名献金も禁止いたしまして、これを犯せば国庫に取り上げる、三年以下の禁錮または二十万円以下の罰金に処せられる。企業献金が一社で二億円以上あっても国庫にも取り上げられない。体刑もなくて罰金も軽い。総理は、政治活動のための集会とか街頭演説、その他これに類する場所における政治活動に関する一万円以下の善意個人の募金あるいは拠金、これについて……

多田省吾

1975-06-25 第75回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

そのほか、新たに選挙以外の政治活動の際にも、今度は個人匿名献金をやりますと、やった者ももらった者も禁錮三年以下のあるいは二十万円以下の罰金に処せられるというような問題も新たに出てまいりました。このように司法関係の問題も時間をかけて私は突っ込まないと、この新しい法案に対する論議にはならない。また重大な問題を含んでいる、このように思います。

多田省吾

  • 1
share