運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1990-12-18 第120回国会 参議院 内閣委員会 第1号

第二に、初任給調整手当について、医師及び歯科医師に対する支給月額限度額を二十六万五千円に引き上げるとともに、いわゆる医系教官等に対する支給月額限度額を四万七千円に引き上げることといたしております。  第三に、住居手当について、その支給月額限度額を二万三千円に引き上げることといたしております。  

塩崎潤

1990-12-18 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

第二に、初任給調整手当について、医師及び歯科医師に対する支給月額限度額を二十六万五千円に引き上げるとともに、いわゆる医系教官等に対する支給月額限度額を四万七千円に引き上げることといたしております。  第三に、住居手当について、その支給月額限度額を二万三千円に引き上げることといたしております。  

塩崎潤

1989-12-07 第116回国会 参議院 内閣委員会 第5号

第二に、初任給調整手当について、医師及び歯科医師に対する支給月額限度額を二十五万五千円に引き上げるとともに、いわゆる医系教官等に対する支給月額限度額を四万五千五百円に引き上げることといたしております。  第三に、通勤手当について、交通機関等を利用して通勤する職員に対する全額支給限度額月額三万円に引き上げることなどといたしております。  

水野清

1989-11-30 第116回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

第二に、初任給調整手当について、医師及び歯科医師に対する支給月額限度額を二十五万五千円に引き上げるとともに、いわゆる医系教官等に対する支給月額限度額を四万五千五百円に引き上げることといたしております。  第三に、通勤手当について、交通機関等を利用して通勤する職員に対する全額支給限度額月額三万円に引き上げること等といたしております。  

水野清

1986-12-16 第107回国会 参議院 内閣委員会 第7号

第二に、初任給調整手当について、医師及び歯科医師に対する支給月額限度額を二十三万五千円に引き上げるとともに、いわゆる医系教官等に対する支給月額限度額を四万二千五百円に引き上げることといたしております。  第三に、扶養手当について、配偶者に係る支給 月額を一万五千円に、配偶者のない職員扶養親族のうち一人に係る支給月額を一万円に引き上げることといたしております。  

玉置和郎

1986-11-25 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

第二に、初任給調整手当について、医師及び歯科医師に対する支給月額限度額を二十三万五千円に引き上げるとともに、いわゆる医系教官等に対する支給月額限度額を四万二千五百円に引き上げることといたしております。  第三に、扶養手当について、配偶者に係る支給月額を一万五千円に、配偶者のない職員扶養親族のうち一人に係る支給月額を一万円に引き上げることといたしております。  

玉置和郎

1981-12-22 第96回国会 参議院 内閣委員会 第1号

第二に、初任給調整手当について、医師及び歯科医師に対する支給月額限度額を二十万五千円に引き上げるとともに、いわゆる医系教官等に対する支給月額限度額を三万九千五百円に引き上げることといたしております。  第三に、扶養手当について、配偶者に係る支給月額を一万二千円に、配偶者のない職員扶養親族のうち一人に係る支給月額を八千円に引き上げることといたしております。  

田邉國男

1981-12-21 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

第二に、初任給調整手当について、医師及び歯科医師に対する支給月額限度額を二十万五千円に引き上げるとともに、いわゆる医系教官等に対する支給月額限度額を三万九千五百円に引き上げることといたしております。  第三に、扶養手当について、配偶者に係る支給月額を一万二千円に、配偶者のない職員扶養親族のうち一人に係る支給月額を八千円に引き上げることといたしております。  

田邉國男

1981-05-07 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

私の推測では、医系教官だとか、厚生省の患者を診ない教官、つまり役人ですよ。そういう方だとかあるいは大学病院医者の先生だとか、そのほかにもいろいろあるかもしれません。診療行為に携わらない方々などが恐らく入るんだろうと思うのだけれども、これはもう介入の余地ないんだ。団交の余地もヘチマもないんだ、こんなもの。  

大出俊

1976-08-12 第77回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

でございますが、これは民間との差が非常にはなはだしいということで、本俸で措置をする限度がございますので、初任給調整手当でもってかなりの部分をカバーいたしておりますが、この部分については、一種から五種ございますが、最高の現行十四万円の調整手当を一万円アップいたしまして十五万円とするということを中心といたしまして、以下それぞれ改善を加えることにいたしましたし、また、これとの均衡上問題になっておりますいわゆる医系教官

藤井貞夫

1976-08-11 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

それとともに、いわゆる医系教官、病院のお医者さん以外のいわゆる医系教官と言われる方々に対しまして、これも均衡上制度を新設して今日に至っておりますが、これについても現行の三万円を二千五百円程度引き上げることにいたしたいということでございます。  第五は宿日直手当でございまして、これは本年も調査をいたしました。

藤井貞夫

1975-08-19 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第32号

それから、医師の確保というものがなお依然として、特に僻地等においては困難な問題がございますので、これに対する対策の一環といたしまして、初任給調整手当について現行十三万円に一万円積み足して十四万円の支給月額限度にするということにいたしましたのと、いわゆる医系教官、文部省厚生省等におります病院勤務でない医系教官等に対する初任給調整手当についても、医師との均衡上従来いろいろ問題がございました。

藤井貞夫

1975-03-26 第75回国会 衆議院 文教委員会 第6号

ただいま、大学設置審議会で了承を得ました教官の、いままでどこに勤務しておられた方を千葉大学看護学部教官として確保したかという点を御報告いたしますと、看護系教官医系教官と両方から成ります。それで、十講座相当分ということは、トータルで二十名の教授あるいは助教授あるいは講師を必要とするということでございますが、千葉大学看護学部におきましては、看護系教官として十二名、医系教官八名。

井内慶次郎

  • 1
  • 2