1971-07-23 第66回国会 衆議院 文教委員会 第1号
――――――――――――― 七月二十一日 各種学校新制度確立に関する陳情書外一件 (第一〇号) へき地学校の教員等確保に関する陳情書 (第一一号) 公立文教施設の整備に関する陳情書 (第一 二号) 宮崎県に国立医科大学等新設に関する陳情書 (第五八号) 義務教育及び社会教育施設の整備等に関する陳 情書) (第五九号) 国立高知大学に医学部増設に関する陳情書 (第九三号)
――――――――――――― 七月二十一日 各種学校新制度確立に関する陳情書外一件 (第一〇号) へき地学校の教員等確保に関する陳情書 (第一一号) 公立文教施設の整備に関する陳情書 (第一 二号) 宮崎県に国立医科大学等新設に関する陳情書 (第五八号) 義務教育及び社会教育施設の整備等に関する陳 情書) (第五九号) 国立高知大学に医学部増設に関する陳情書 (第九三号)
――――――――――――― 十二月十一日 石川県に国連大学招致に関する陳情書 (第三〇一号) 人口急増地域の教育施設整備に関する陳情書 (第三〇二号) 社会教育の拡充強化に関する陳情書 (第三〇三号) 大学における社会科学系学部の充実等に関する 陳情書 (第三〇四号) 山村へき地の医療対策として医科大学等新設に 関する陳情書 (第三〇五号) 教職員の勤務時間に関する陳情書
小山省二君紹介)(第七二二五号) 同(藤波孝生君紹介)(第七二二六号) 同(八木徹雄君紹介)(第七二二七号) 同(山中吾郎君紹介)(第七二二八号) 公立高等学校事務長の職制及び職務の法制化に 関する請願(小山省二君紹介)(第七二二九号) 同(藤波孝生君紹介)(第七二三〇号) 同(八木徹雄君紹介)(第七二三一号) 同(山中吾郎君紹介)(第七二三二号) 山村僻地の医療保健対策として医科大学等新設
文部大臣官房長 安嶋 彌君 文部省管理局長 岩間英太郎君 委員外の出席者 文教委員会調査 室長 田中 彰君 ————————————— 五月六日 児童生徒急増地域等に係る小学校及び中学校の 施設の整備に関する特別措置法案(松本忠二君 外一名提出、参法第一五号)(予) 同日 山村僻地の医療保健対策として医科大学等新設
山中吾郎君紹介)(第四〇七八号) 女子教育職員の育児休暇制度法制化に関する請 願外一件(櫻内義雄君紹介)(第三九四三号) 同外一件(多田時子君紹介)(第三九四四号) 同(辻原弘市君紹介)(第三九四五号) 同外三件(粟山ひで君紹介)(第三九四六号) 同(和田一郎君紹介)(第三九四七号) 同(ト部政巳君紹介)(第四〇六〇号) 同(辻原弘市君紹介)(第四〇六一号) 山村僻地の医療保健対策として医科大学等新設
林 忠雄君 文教委員会調査 室長 田中 彰君 ————————————— 委員の異動 四月二十四日 辞任 補欠選任 原 茂君 大原 亨君 同日 辞任 補欠選任 大原 亨君 原 茂君 ————————————— 四月二十二日 山村僻地の医療保健対策として医科大学等新設
(正木良明君紹介)(第三五五四号) 同(松本善明君紹介)(第三五五五号) 同(木原実君紹介)(第三六四五号) 同(辻原弘市君紹介)(第三六四六号) 同(土井たか子君紹介)(第三六四七号) 同(戸叶里子君紹介)(第三六四八号) 同(横路孝弘君紹介)(第三六四九号) 僻地の医療対策として医学専門学校設置に関す る請願(小島徹三君紹介)(第三四五六号) 山村僻地の医療保健対策として医科大学等新設
田中 彰君 ――――――――――――― 委員の異動 四月十四日 辞任 補欠選任 麻生 良方君 永末 英一君 同日 辞任 補欠選任 永末 英一君 麻生 良方君 同月十五日 辞任 補欠選任 近江巳記夫君 新井 彬之君 ――――――――――――― 四月十日 山村僻地の医療保健対策として医科大学等新設
文部政務次官 西岡 武夫君 文部大臣官房長 安嶋 彌君 文化庁長官 今 日出海君 文化庁次長 安達 健二君 委員外の出席者 文教委員会調査 室長 田中 彰君 ————————————— 四月八日 大学基本法案(麻生良方君外三名提出、衆法第 二一号) 同日 山村僻地の医療保健対策として医科大学等新設
彰君 ————————————— 四月三日 女子教育職員の育児休暇制度法制化に関する請 願(河野洋平君紹介)(第二三二二号) 人口急増地域の義務教育施設整備に対する特別 措置に関する請願(始関伊平君紹介)(第二三 九〇号) 同月六日 人口急増地域の義務教育施設整備に対する特別 措置に関する請願(青木正久君外二名紹介)(第 二四五六号) 山村僻地の医療保健対策として医科大学等新設