運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1992-04-07 第123回国会 参議院 厚生委員会 第4号

一井淳治君 それから、ハンセン病の療養中の方からたびたび要望があるわけでございますが、またこれは厚生省の方でも御努力いただいているということを理解いたしておりますけれども、施設整備費、これが今年度予算案では前年度と同じで、これを増加していただきたい、あるいは医療機械器具購入費をふやしてもらいたい、それから目の悪い方からは、これは金額的には大変わずかな額ではありますけれども、盲人クラブ運営費

一井淳治

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それから、さらに申し上げたいと思うのですけれども、しかも金沢富夫氏は六十年二月十五日、日本経営協会において薬品、医療機械器具の業者を前にして講演をやっているのです。その中で、みずから谷津保健病院を経営していることを問わず語りにしゃべっております。さらにまた、医療産業がどんなに魅力的な投資のための市場であるかということを述べておるわけであります。  

中島武敏

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

谷津保健病院、すなわち医療法人社団保健会が設立されるに際して、医療法人社団保健会設立総会議事録というのがありまして、これを見ますと、オリンピック・グループの代表金沢富夫氏が土地医療機械器具、什器、備品、電話加入権、現金及び預金四億八千九百四十六万六千七百円を出資している、こうなっております。

中島武敏

1980-04-02 第91回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第4号

それから、この振動病患者治療なんですけれども、振動病治療ができる医療機械器具整備された施設が圧倒的に少ない。また振動病を診察をする、治療をする医師不足であります。したがってなかなか適切な治療ができず放置をされているわけでありますけれども、この体制整備について国も自治体も取り組み方はきわめて消極的なんです。

村沢牧

1978-08-17 第84回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

「食糧、加工糧食品、飲料」「自衛隊の用に適する被服」「自衛隊の用に適する医療品医療機械器具その他の衛生用資材」「自衛隊の用に適する通信用器材資材」「装備品等修理整備に必要な器材資材」「土木建築用器材資材照明用器材資材」「燃料電力」「船舶車両航空機、その他輸送用器材資材」、たくさんあるんですね、大事なことが。こういうことも、これも事実ですね。

山中郁子

1974-09-11 第73回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

ところが、あまり収益のない研究所のほうが中心になるような形になっておりますので、とかくそういう感想をお漏らしになったのではないかと思うのですが、結核予防会の病床においても、医療機械器具等において不足の点があるならば、私は医療金融公庫で低利の金融をあっせんすることはやぶさかではございません。

齋藤邦吉

1974-09-06 第73回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

その間、所沢基地返還がなされ、その関係自治医大の設置が所沢の中で出てまいりましたが、自治医大の問題の中で自治大臣発言要旨というのが、昭和四十六年五月十四日に出ておりますけれども、その中に医療機械器具に対する電波の関係についての配慮ということが、自治医大を栃木県へ持って行った大きな理由の一つでございます。  

小宮山重四郎

1974-02-26 第72回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

問題は先ほど振興局長からお話がありましたとおり、施設整備強化の問題と、医師看護婦等医療陣充実、この二つの面において今後施策を進めていかなければならないのでございますが、施設の面につきましては現在予算をもって宮古病院あるいは名護病院公立病院整備強化がはかられておりますし、医療機械器具等につきましても予算が計上されて内容充実に当たっているわけであります。  

西銘順治

1967-12-14 第57回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

なお、本年度からは、これら救急医療機関が特殊な、また高度な医療機械、器具を共同で利用できるような体制整備することといたしております。それから比較的重傷の救急患者に対しては、高度の総合的な診断と治療を担当する専門施設といたしまして、国立あるいは公的な医療機関を主体として、救急医療センターというものの整備をはかっておりまして、本年度末で三十七カ所が整備を完了する予定でございます。

北川力夫

1966-09-29 第52回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

この大学の病院特会法にのっとりまして運用されておるわけでありますが、この場合に、これは現場業務でございますし、人間の生命を扱っておるところでございますので、実際の面におきまして、医療機械器具、材料、あるいは人員等の面においてある程度の特会法の適用を受けましたがための圧迫感、あるいは圧迫を加えられておるのじゃないかということについて憂慮するものでございますが、先ほど大臣から特別会計によりますところの

石本茂

1965-10-01 第49回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第3号

国立病院その他の救急医療機械器具等の整備、それから一番大きいのは(5)の救急病院協力促進費補助、これは救急病院に指定されている病院につきましては、日曜、祭日、そういった休日に必要な医療要員医師看護婦等に待機してもらう、これに対する協力の謝礼というような趣旨で、待機医師看護婦等を雇いあげる費用の一部を補助したいという趣旨でございます。  

戸沢政方

1965-03-24 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

○船後説明員 先ほど申し上げましたのは施設整備関係でございますが、ただいま先生の御質問は、運転資金とそれから医療機械器具だと思います。運転資金につきましては九分、それから医療機械につきましては原則九分でございますが、従来から特定医療機械、特に重要な医療機械につきましては八分にするという道も開いております。

船後正道

1964-03-10 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

その通達には、具体的なことは指示されておりませんが、「「施設」とは、病院診療所を開設する必要最少限土地建物等の不動産及び医療法の規定によって備え附けるべき施設例えば内科病院であればエックス線装置等並びにその他の診療に必要な医療機械器具等を含むと解される。」こういうふうに通達が出されております。その具体的な処分につきましては、都道府県知事にまかされております。

大崎康

  • 1
  • 2