運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-15 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

厚労省としても、地域における都市計画施策地域医療施策連携推進するという観点から、都道府県に対して、コンパクトシティーの形成に際し医療施設立地が重要であるということに鑑み、また、市町村都市計画主管部局医療施設の適切な立地について地域医療関係者都道府県地域医療主管部局と円滑に調整を進める環境を整備することを内容とする国土交通省との連名通知を発出するなど、連携した取組を進めております。

加藤勝信

2017-06-08 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

一つ目は、医療技術革新保健医療施策に反映、二つ目に、医療関係者とハイレベルの調整三つ目に、国際保健外交で日本が貢献するための中心的機能四つ目として、国内健康危機事案に対する公衆衛生上の専門的立場から、内閣官房連携して対応し、国民に正確な情報発信を行うこととされております。  

三浦信祐

2017-06-08 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

医務技監に求められる資質としては、医務技監先ほどお話ありました職務性質上、技術革新国際保健危機管理等に対しまして的確に対応できるよう、保健医療に係る専門的な知識をまず持っていらっしゃること、また、二番目といたしましては、保健医療施策を統理するために行政組織マネジメントを適切に行うことができること、これが重要であると考えております。  

福田祐典

2017-04-21 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

医務技監に求められる資質といたしましては、医務技監職務性質上、先ほどお話にもありましたが、AIでございますとかゲノムとか、そういったことも含めまして技術革新、そして国際保健、さらには健康危機管理中心とする危機管理、こういったことに対しまして的確に対応できるよう、保健医療に係る専門的な知識をまず持っていること、そして、保健医療施策を統理する、高いポジションでリーダーシップをとっていくということでありますので

福田祐典

2015-04-23 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

県と市町村との連携を強化していくためには、地域医療構想策定を初めとする医療施策企画立案を担当する職員について、医療等に係る知識を初め、医療保険データ分析スキル調整能力など、専門性の高い資質が必要とされます。都道府県におきましては、こうした事務が適切に実施できるよう人材育成に努めてまいります。  

福田富一

2014-05-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

○副大臣土屋品子君) 今もお話ししましたように、国民健康・栄養調査集計業務というのはやはり毎年確実に行っていくことが非常に重要でありまして、国民保健医療施策に密着しておりまして、確実に実施する必要、これを考えております。特にまた、この集計などをデータとして地方自治体でも非常に健康に資する施策に利用する観点から非常に重要だと考えています。  

土屋品子

2014-04-09 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

菅国務大臣 今回の推進法案の中にも、健康・医療施策に関する基本政策一つとして、国民が広く関心と理解を深めるよう必要な措置を講じる旨、こうしたものを実は規定いたしております。やはり、国民の皆さんにいかに理解をしていただくかということが、こうした機構が所期の目的を果たせるかどうかという大きな要因にもなると思いますので、ここは政府としてもできる限り行っていきたいというふうに思います。  

菅義偉

2013-06-12 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

いずれにいたしましても、本当に限られた人材といいますか人的な資源の中において、いかに効率よく、早く退院する方は退院していただく、そして長期の方々もなるべく地域に戻っていただけるような、そういう体制を組むかということが大変重要でございますので、委員の今いろいろといただきました御意見参考にさせていただきながら、これから医療施策を進めてまいりたいというふうに思っております。

田村憲久

2011-04-26 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

三 高齢者住生活の安定を図るためには、住宅施策福祉保健医療施策との連携が重要であり、制度を運用する地方公共団体関係部局が実効的に連携できるよう、情報提供助言等支援を積極的に行うこと。  四 高齢者ニーズに対応したサービス付き高齢者向け住宅供給が的確に行われるよう、社会福祉法人医療法人等、様々な事業主体参画を促すこととし、必要な情報提供助言等支援を行うこと。  

中原八一

2011-04-26 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

ただいま御指摘をいただきましたいわゆるこうした制度に乗らない住宅についてどうするかでございますが、ハード面でのバリアフリー化推進するとともに、福祉医療施策との連携の下に、訪問介護介護サービスの活用などにより地域で暮らし続けられるようにしていく施策推進していきたいと考えているところであります。これが一つであります。  

大畠章宏

2011-04-20 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

三 高齢者住生活の安定を図るためには、住宅施策福祉保健医療施策との連携が重要であり、制度を運用する地方公共団体関係部局が実効的に連携できるよう、情報提供助言等支援を積極的に行うこと。  四 高齢者ニーズに対応したサービス付き高齢者向け住宅供給が的確に行われるよう、社会福祉法人医療法人等、様々な事業主体参画を促すこととし、必要な情報提供助言等支援を行うこと。  

福井照

2009-03-10 第171回国会 参議院 予算委員会 第10号

そこで、健康保険協会といたしましては、先ほど保険者機能を発揮するというお言葉ございましたけれども、まず地域の実情を踏まえた保健事業ヘルス事業でありますとか後発医薬品使用促進など、そういった自らできる努力をするということとともに、都道府県医療施策に対しても地域保険者協議会などを通じまして意見提言等を積極的に行っていくものと承知してございます。  

水田邦雄

share