運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1312件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-10-10 第157回国会 参議院 本会議 第4号

委員会におきましては、SARS蔓延防止に必要な医療提供体制在り方生物テロによる感染症被害への対応感染症予防に向けた国際協力必要性などについて質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対し附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。

国井正幸

2003-10-09 第157回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

六、SARSに感染した疑いのある者に係る外来診療については、対応可能な体制を備えた拠点医療機関協力医療機関)を定める等により、地域における医療提供体制に混乱が生じないよう必要な措置を早急に講ずるよう努めること。  七、生物テロへの対応については、引き続き、必要となる治療薬及びワクチンの確保に努めるとともに、医師看護師保健師等に対する教育・研修充実を図ること。  

山本孝史

2003-07-16 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

そのときに、主として医療提供体制の問題の提起をさせていただいて、さらに、がん治療の問題を坂口大臣にお伺いしたわけでございます。それに先立つ昨年の四月二十四日に申し入れをさせていただきまして、ことしもまた、今度は抗がん剤適応拡大について、がん患者団体皆さん方と一緒に申し入れをさせていただいたわけでございます。

仙谷由人

2003-06-06 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

と申しますのは、これまで私も小児科医母子保健をやっていましたので思いますが、大体は、母子保健と言われます領域、そして今回の次世代育成支援推進法の中でも、一応ガイドライン的に検討中となっている行動計画策定指針の骨子の中でも、「子どもの健康と安心・安全の確保」「母子保健医療提供体制整備」という非常に漠たるものですので、これでは、例えば各市町村が、本当にどこに自分たちが最低限殺さないための整備をどうするかというふうに

阿部知子

2003-06-06 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

引き続いて、今の医療提供体制ということでお伺い申し上げますが、これも先回少し質問予告してございましたが、特に小児救急医療では切実でございますが、大学臨床研修必修化ということを平成十六年度に行うに当たって、それを理由にした地域病院からの医師の引き揚げが起こっているのではないかという指摘がなされて、厚生労働省の方でも実態調査等々もなさったやに伺っておりますし、また文部省とも連携してこの問題で意見交換がなされたことかと

阿部知子

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

篠崎政府参考人 御指摘の、二次医療圏基本として各地域小児救急医療体制整備していきたいというのは私どもの基本的な考え方でございまして、先日発表いたしました医療提供体制改革ビジョン案でも言っておるところでございます。  ただ、先ほど大臣も御指摘になりましたような、小児科についてはいろいろな問題がございます。

篠崎英夫

2003-05-14 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第4号

例えば四月三十日に出された医療提供体制改革ビジョン案というのを拝見いたしますと、これは厚生労働省が書かれた、作られたやつですが、これを見ますと、「診療記録については現在国会で審議されている個人情報保護法案では原則開示とされている」と、こういうふうになっている、明定されているわけです。  

辻泰弘

2003-05-07 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

いずれにいたしましても、今回のビジョン案につきましては、国会における御議論も踏まえまして、医療提供体制の将来像の実現に向けて一歩一歩努力を重ねてまいりたい、このように考えております。  それから、電子カルテのお話でございますけれども、確かに非常に費用がかかっておる状況でございます。

篠崎英夫

2003-05-07 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

それで、先ほどの関係団体ヒアリングでございますけれども、医療提供体制側だけではなくて、例えば日本経済団体連合会とか日本労働組合連合会とか、そういう医療提供体制側だけでない方々からのヒアリングも行っているところでございますし、先生指摘医療提供体制改革ビジョン案を取りまとめるに当たりましては、昨年八月に医療提供体制改革基本的方向について中間的に取りまとめ、公表した際に行ったパブリックコメント

木村義雄

2003-05-06 第156回国会 参議院 内閣委員会 第6号

それから、国内で患者が発生した場合の医療提供体制整備でございますけれども、患者搬送方法有症状者への医療提供体制等につきまして具体的な行動計画を作成、公表するように都道府県知事に要請をしてきたところでございまして、既に全都道府県におきまして行動計画策定されて、ちょっと今、京都の例は私も聞き及んでおりませんが、体制整備が図られたというふうに承知いたしております。

渡辺具能

2003-04-01 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

ですから是非、その三者がどう変わっていくのか、あるいはどう変えていくのかということが常に見渡せるような状況の中で、さてここはどうする、あそこはどうするという議論を是非していきたいと思いますので、改めて医療提供体制についての取りまとめを早急にお願いを申し上げまして、私の質問を終わります。  ありがとうございました。

朝日俊弘

2003-03-31 第156回国会 参議院 決算委員会 第3号

厚生労働白書平成十四年度の、これ、私、今、百二十一ページ見ておりますけれども、「医療提供体制改革スケジュール」というものがございまして、今の話題に関係するところで言いますと、平成十八年度までに病院レセプトの七割以上をこの電算処理で処理できるようにしようということになっているわけですけれども、なるべく早くということで、特に白書にも出ているスケジュールから遅れることがないよう求めていきたいというふうに

遠山清彦

2003-03-26 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

医療技術進展は、新規の事業、新産業創出効果をもたらすというメリットだけではなくて、迅速かつ的確な医療提供体制整備していく上でも、また先ほど山本先生がおっしゃったような難病の克服を図るためにも大変必要なことだろうと思っております。産官連携雇用創出効果をもたらすと思いますし、雇用対策観点からも、より良い医療提供体制観点からも厚生労働省が果たす役割は大変大きいと考えております。  

沢たまき

2003-03-20 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

昨年行われました医療保険法などの改正に加えまして、診療報酬体系見直しなど、基本方針医療提供体制改革ビジョン策定中であることは存じております。大臣所信表明の中でもお述べになられました被保険者のカードによる一人一枚化、これは早期に是非実現していただきたく期待するものであります。  本日お尋ね申しますのは、診療報酬決定方式在り方、特に中医協の在り方についてでございます。  

南野知惠子

2003-03-18 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

医療制度につきましては、国民保険を守り、将来にわたり良質で効率的な医療国民が享受できるよう、昨年、健康保険法等改正を行ったところでありますが、更なる改革のため、医療保険制度体系在り方診療報酬体系見直し等基本方針や、医療提供体制改革ビジョンをそれぞれ今年度中に策定いたします。

坂口力

2003-03-18 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

総合的な医療安全対策医療IT化等を着実に進めるとともに、医療従事者確保資質向上を図るなど、医療提供体制整備を図ってまいります。  第九は、三十一ページから三十二ページに掛けての、科学技術振興及び産業国際競争力強化です。先端医療を実現するとともに、医薬品医療機器等産業活性化を推進してまいります。  

木村義雄

2003-03-10 第156回国会 参議院 決算委員会 第2号

こういう点もやっぱりよく見なきゃいかぬという点も考えまして、あるべき医療制度医療提供体制、制度全般見直しが必要だと、そういう中の一環だということを御理解いただきたいと思います。  そこで、私は、昨年、賛否両論の中で四月から患者さんの三割負担法案が成立いたしました。今、当時反対論意見が蒸し返されております。

小泉純一郎

2003-03-05 第156回国会 参議院 予算委員会 第6号

総理は、平成九年、厚生大臣でありまして、そのときに、二十一世紀の医療保険制度として、医療提供体制から医療保険体制に至るまでの幅広い課題についての抜本改革案を出されました。あのときは自民、社会、さきがけ、自社さのときでありまして、この自社さプロジェクトチームを作って与党案も作ったんですね。そのときの一員が私でありますから思い出すんです。もう隔世の感があるなと思います。  

尾辻秀久

2003-03-05 第156回国会 参議院 予算委員会 第6号

さらに、三割負担のことばっかり挙げて負担ばっかりではないかと言いますが、これは、ますます医療費が増えていく中で、病気にかかった場合の患者さんの負担と、病気にならない人の保険者負担、さらに税金投入、そして今、医療提供体制の場合にも、診療報酬だっていろいろ技術料、難しい、専門的な議論の。この診療報酬を引き下げること自体なんというのはもう画期的なことですよ、これ。引き上げるの当たり前だと。

小泉純一郎

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

第八に、質の高い医療確保等のため、総合的な医療安全対策医療IT化等を着実に進めるとともに、医療従事者確保資質向上を図るなど、医療提供体制整備を図ってまいります。  第九に、先端医療を実現するとともに、医薬品医療機器等産業活性化を推進するなど、科学技術振興及び産業国際競争力強化を進めてまいります。  

坂口力