運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-18 第204回国会 衆議院 本会議 第13号

医師の働き方改革を進めることは、医師本人の健康の保持だけでなく、患者、国民が受ける医療の質や安全の確保にも大切なものです。  そして、新型コロナウイルス感染症への対応に当たる医療従事者は、今、過酷な環境の中で、命を懸けて、命を守るために医療を提供しています。改めて、心より深く御礼申し上げます。  

高木美智代

2019-03-20 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

なので、検討会におきましては、この医師の研さんにつきましても、労働に該当する範囲を医師本人、上司使用者が明確に認識するよう基本となる考え方を示すべきではないか、あるいは、上司の指示と労働に該当するか否かとの判断の関係を明確にする手続を示すべきではないかということで、提案を事務局としてさせていただいております。  

吉田学

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

これは、同県におきましては、これまで地域枠医師本人県内勤務先医療機関を選択する方式、すなわち地域医療支援センター派遣、あっせんを受けない形で選択をする方式をとっているということが一つの要因でございまして、この地域枠医師本人県内勤務先医療機関を選択するという形で、累計で四十六人の地域枠医師が同県内勤務をしたものと承知をしております。  

武田俊彦

2018-05-17 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

このため、今回の法案の施行と併せまして、全ての都道府県で地域枠医師キャリア形成プログラムを適用とすることを基本とした上で、このキャリア形成プログラムの内容につきましても、私ども、そのガイドラインを作成して公表したいと思っておりますが、その中におきまして、医師が少ない地域での医療機関での勤務キャリア上必要な基幹的病院での勤務、この双方を経験可能にするですとか、可能な限り適用される医師本人希望に配慮

武田俊彦

2018-05-15 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

先日も武田参考人の方からは、医師本人地方に赴任したがらない、地方を避けている、そういった御答弁もあったように思います。医師地域偏在というのは、もう指摘されてからこれ四十年ぐらいたっているわけですけれども、これだけ税金掛けてやっていてもなかなか解消できていない。こんなことをやっていたら、また同じようなことを繰り返すのではないのかなというふうに思うわけであります。  

東徹

2017-03-21 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

現在、医師が国内無承認の医療機器を海外から個人輸入する際には、各地方厚生局医師免許証の写しにより輸入をする方が医師本人であることを確認しております。  今回の事案を受けまして、今後、成り済まし防止の目的に鑑みまして、特に美容用医療機器については、輸入しようとする方が医師本人であるということを抜き打ちで直接電話で確認するなど、再発防止を図ってまいりたいというふうに考えてございます。

森和彦

2011-10-25 第179回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

石巻や沿岸部での診療所では、やはり医師本人が高齢化しているような場合には、後継ぎがいても、ここでの再開はどうなのかなということで、廃業の意思を示されている医院がたくさんふえてきております。  ですから、ある程度、民間の診療所に対する補助金というのもないわけじゃないけれども、医療機器を買うときにちょっとお手伝いしましょうという程度のものしかないんですね。

秋葉賢也

2011-05-16 第177回国会 参議院 決算委員会 第5号

この点は、これの発生原因は、医師本人服務遵守に係る認識が欠けていた、それから刑務所医師への指導不足あるいは勤務時間管理の不徹底といったことがあったと思います。これは、兼業申請手続というのをちゃんと守ってくださいという医師への指導の強化と、それから勤務時間の管理適正化について刑務所内の研修などを実施をいたしました。  

江田五月

2006-04-14 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

その一環として、地域医療機関からの医師紹介要請があった場合には、医師本人当該医療機関との双方了解のもとに、医師を紹介してきたところでございます。  大学病院におきましても、診療科によっては医師の配置が十分でない場合もあり、さらに、御指摘の十六年度からの臨床研修必修化などを踏まえ、診療提供体制確保に努めているところでございます。  

磯田文雄

2003-05-29 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

その医局によります医師派遣が行われ何が問題かと申しますと、先ほど委員から御指摘のありましたとおり、職業安定法の四十四条で禁止しております労働者供給事業に当たるのではないかというふうな問題意識であったわけでありまして、今申し上げたそれぞれの医局について調査をいたしましたところ、医局による医師派遣が行われています大学、いずれの大学におきましても、派遣先病院を決めるに当たっては医師本人希望十分考慮

戸苅利和

2003-05-16 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

我が省といたしましては、大学病院における医師紹介は、医師本人当該医療機関との双方了解のもとに行われているというふうに認識をしておりまして、したがって、職業安定法が禁止する労働者供給事業には当たらないというふうに認識をしているわけでございますが、今後とも、厚生労働省と連携をとりながら、いやしくも職業安定法等関係法令に違反することのないよう注意を促し、指導をしてまいりたいと考えております。

木谷雅人

2003-05-16 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

私ども、報道等関係方面からのそういう指摘もございますので、大学病院事情の確認を幾つかしておるところでございますが、その限りでは、その事情といたしましては、医師本人労働希望条件医療機関側雇用条件が合致しないこと、あるいは地域医療機関診療体制十分希望に合致していない、そして一人の医師への精神的、体力的な負担が大きいというふうな理由によりまして、医師本人がその地域医療機関での勤務希望しないため

木谷雅人

2003-05-14 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

九十四の大学医局ずつということですから、日本全体からすればほんの一部ではありますけれども、そうはいっても、それだけ御努力をいただいたことは評価をしたいと思うんですが、一つ問題は、その調査の結果からいうと、いわゆる医師派遣と呼ばれる行為はその医師本人自由意思によって勤務先が決められているんだ、こういう回答になってございまして、それがすべて一〇〇%正しければ、私が御指摘を申し上げたように医局による

加藤公一

2003-04-22 第156回国会 参議院 法務委員会 第7号

大学病院は、それぞれの地域において医療関係人材を養成するとともに、中核的な医療機関としての役割を果たすことが求められておりまして、その一環として、従来より、地域医療機関等から医師紹介要請があった場合には、もちろん医師本人当該機関との双方了解の下ということが前提でございますが、医師を紹介してきているところでございます。

木谷雅人

  • 1
  • 2