運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-15 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

指定医は、先ほど来多少お話をしておりますけれども、元々、医師全般につきまして地域間格差がある上に、難病の担当する専門医となりますと神経難病だとか免疫の専門家だとか、また更に高度な知識と経験を有する方が必要になってまいりまして、こうなるとますます地域間格差があるというのは事実でございます。  

佐藤敏信

2010-03-10 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

そんな中で、今、医師全般についての実態調査のことがございました。これは今までの答弁でも何度もお答えいたしましたが、新年度早々、各地域ごとに、どのような科の医師が今実際どれだけいるか、そしてその必要数はどれほどであるのか、これを正確に調べたい。その中には、週一回の方、あるいは短時間労働の方、あるいは男女比、いろいろな働き方医師の方がいらっしゃるので、それを正確に把握する。

足立信也

2006-06-08 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

処分を受けた医師の再教育だけではなくて、医療事故を未然に防ぐ意味でも、実効ある医師全般資質向上策の早期の検討を私はお願いをしておきたいと思います。  それから、先ほど指摘をしました医師への信頼の問題と並んで、患者に対して必要な情報が公開されることがますます大切な要素となってまいります。連合で一九九七年以降領収書をもらおう運動、私もずっとやってまいりましたが、行ってきました。

津田弥太郎

2006-06-08 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

しかし、そうした努力を行っている医師とそうでない医師格差が極めて著しい現状となっているのが実態であり、とりわけ近年の医療の場における技術の著しい進展を考えたときに、そうした新たな技術に対応し、医師全般資質向上策というものが私は強く求められる、求められているものと考えるわけです。  

津田弥太郎

1996-06-10 第136回国会 参議院 厚生委員会薬害エイズ問題に関する小委員会 第4号

この点におきまして、今までも一部の方は正確な情報を持っておりましたけれども、医師全般あるいは国民全般に正確な情報を伝達するのに少し時間がかかっていた、あるいは十分でなかったように思いますので、こういう点で特にこういう感染症については情報を十分早く伝達するという努力をしていただきたいと思います。  それから、私が今考えておりますのは、このような病気、新しい病気というのはエイズだけではないと思います。

塩川優一

1978-06-01 第84回国会 衆議院 決算委員会 第13号

私はもう一つ、税の専門的な見地から見れば、これは医師全般優遇を与えるのだ、社会保険診療に携わる医師全般に与えるというよりも、社会保険診療報酬に対して優遇を与える。したがって、特定の者には適用なくても、適用を受けた人だけで社会保険診療報酬不足が助かればいいという仕組み意味しかないと思っておる。全く私もこれも制度が完全にいい仕組みだとは思わぬのです。

塩崎潤

1975-06-19 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第23号

医師であればはり、きゅうをすることは一向に構わないわけでございますから、先ほど来文部省のお答えにもございましたように富山の新しい医科薬科大学の動き、あるいは北里大学医学部——北里医科大学医学部ができまして、そこに付属の東洋医学研究所ができて、医師資格がある者がその研究機関に入っていくような仕組み、こういうような医師全般というものの課程の条件から考えて、盲聾唖の方の医師資格獲得はきわめて困難な

滝沢正

1973-06-27 第71回国会 衆議院 社会労働委員会地方行政委員会大蔵委員会公害対策並びに環境保全特別委員会物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

先般の会議におきましても、われわれ国立病院等から応援体制を求められた場合、医師全般がこの問題に対する認識が必ずしも十分でない。したがって環境庁に、医師水俣病診断認定に関する講習会の必要を、要求をいたしております。  

滝沢正

1971-12-22 第67回国会 衆議院 決算委員会 第6号

江口説明員 昨日次長から御説明申し上げましたのは、医師全般の関係につきまして私どものほうで調査した事例も含めまして御報告申し上げたと思いますが、その中で、いま御指摘の産婦人科の医師についても同じような状況があるという御質問かと思いますが、いまのところ医師ごとに全国の計数の報告を求めておりません。

江口健司

1970-03-11 第63回国会 衆議院 文教委員会 第5号

そういうことを厚生省のほうから承って、そのころから漸次増加の方向に持ってきておるわけでございますが、しからばどの程度を目標にすべきかということにつきましては、なかなか明確な目標が立たずにまいったわけでありまして、医師全般としてふやすべきだという趨勢については承っておりますけれども、増加のための具体的目標あるいはそれに持っていく措置というような点につきましては、まだ十分話し合いをいたしておらないのが現状

村山松雄

1966-04-12 第51回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

しかしながら、これを配置する場合に、どういうふうな具体的な配置ができるかという問題になりますと、これは医師全般の問題といたしまして、精神病ばかりでなくてほかの医師も、いわゆる都市に集中してくるという傾向がございますので、これをいかにして、いわゆる適正な配置をするかということで、そういう全体の一環として、いろいろ努力しているわけでございますけれども、強制的にというわけにもなかなかまいらない面もございます

中原龍之助

1964-03-13 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

堀委員 一般医師の方は大体私もそういう実情だと思いますので、ひとつ国税庁におきましては、私がいま例外的に自費診療が相当あるというのは過去の経過からわかっておると思いますから、そういう方たちに対してはひとつお願いしていただくのもけっこうだと思うのですが、医師全般に対して書類を配ってそれを何日までに書いて出しなさいというようなことは、そうでなくても非常に事務負担に追われておる現状医師実態でありますから

堀昌雄

  • 1