運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

また、厚生労働省も、公立病院以外の公的病院、また医学部附属病院などはこれ文科省の所管でありますけれども、医療センターでありますとか、あるいは医師会病院でありますとか、そういう公的機関からの派遣についても、公立病院派遣に準じた形で、是非きめ細やかな対応をしていただきますようにお願いを申し上げたいと思います。  

吉田忠智

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

ちょっと、国が本当に出張っていって、私どもが申し上げているのは、総理大臣トップとした病院調整本部をちゃんと官邸に設置して、それぞれの医療圏ごとに、そこで医師会、病院協会関係者が集まって、行政も含めて、そこで協議をしていく。そして、人、物、金は国が全部きちっと出すということで、それの裏づけを、その総理トップとした本部適時指示を出していく。

長妻昭

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

そこで、医学部障害者福祉だけでなくこの差別解消法も学ぶよう文科省はカリキュラムの改定を検討するべきでありますし、また、厚生労働省としては、医療関係事業者向けのガイドラインを改定し、更に周知徹底を、都道府県自治体だけではなく、医師会、病院協会、こういうところにも直接働きかけるべきではないかと私は考えておりますが、それぞれ、文科省厚労省に伺います。

早稲田夕季

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

しかし、問題はそこではなくて、今の状況大阪府の最大の課題は、重症者等が積み上がってきますから大阪府が用意したベッド数を超えてしまう状況というのが考えられるということで、今最も重要なことは、今、蔓延防止等重点措置が出ているわけで、その枠組みの中で人の接触を下げるということは今やっていただいているわけですけれども、それよりもはるかに大事なのは、医療地域自治体あるいは医師会連合医師会、病院関係者

尾身茂

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

そうなると、この七月の下旬に振り込まれる五月分の診療報酬、これ、日本医師会によれば、全国医師会病院医業利益率は四月よりも五月が悪化しているといいますし、今日お配りをしている日本病院会大臣宛て緊急要望書でも、入院外来患者数共に五月は更に減少というふうに記載されております。  七月下旬に振り込まれる診療報酬が六月よりも更に減額となれば、これは資金ショートの危機に直面すると思うんですよ。

小池晃

2020-04-02 第201回国会 衆議院 総務委員会 第12号

また、今後でございますけれども、地域において必要な患者PCR検査を適切に実施するために、都道府県におきまして、医師会、病院団体医療機関地方衛生研究所衛生検査所協会等をメンバーとする会議体を設けること等によりましてPCR検査実施体制の把握、調整を図ることとしておりまして、適切に民間検査会社等を活用していただくことを考えているところでございます。  

吉永和生

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

先ほど挙げた病院も、きぬ医師会病院といいますが、約十億円弱です。  ここで、一つの手としては、これは温暖化の中でだんだんだんだん雨量が増えてくる中で、北上している、その危険地域が。私は、かさ上げというか底上げというか、そういう重要機器あるいは重要データ、少なくとも一メーターか、あるいは一メーター五十は上に上げてくださいというようなことも非常に大事だと思いますよ。

足立信也

2019-05-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

沖縄北部では、約十三万人が沖縄本島北部地域に暮らしておられますけれども、名護市にあります県立北部病院、それから同じく北部地区医師会病院というのがありまして、二つ病院救急医療などを担っております。二つ病院で十五の診療科が重複しているということによりまして診療体制が手薄となっていまして、医師の負担が増えております。

河野義博

2019-04-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

平成三十年度には、四十七都道府県で、大学医師会、病院団体が参加し、委員指摘の、要は女性医師の業務のフォローを含めた女性医師などのキャリア支援について協議する連絡協議会を立ち上げました。ここでは、地域ごとに、上司などを含む職場の理解の向上や育児を抱えた医師に対する診療体制支援などについて議論していただいたところであります。  

根本匠

2019-03-19 第198回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

私が行ったときも、この病院北部地区医師会病院とを統合した基幹病院を整備するんだという構想があるということで議論が始まっていると聞きました。  今後もこの地域で安全で安心な地域医療を継続していくということを考えますと、国は改めてこの北部地域における地域医療をどのように考えているか、また、基幹病院の整備など、その課題に向けた政府としての取組についてお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

宮島喜文

2019-03-19 第198回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そうした課題解決に向けまして、平成三十年一月より、県立北部病院北部地区医師会病院統合につきまして、沖縄県、公益社団法人北部地区医師会県立北部病院北部十二市町村関係者の間で基本的な合意の形成に向けた協議が行われているものと承知しております。  内閣府といたしましては、当該協議が円滑に進められますよう、関係省庁等とも連携しつつ、必要な助言、相談を行っているところでございます。

北村信

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

これまでも、医師として、また病院経営者として、また医師会、病院団体、あるいは介護団体の仕事を通じて、地域皆様にとってよりよい医療介護のサービスが行えるようどうすればいいのかということを、医療介護の現場を少しでもよくしていくためにさまざまな職種の方々と議論を重ねてまいりました。  

安藤高夫

2017-04-21 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

それで、これはやっぱり医師会病院がやっているということは、地域の信頼されるお医者さんがやっているんですね。それで、何かあったときには県なり市なりも応援をしようと。この間のきぬ医師会病院というのは、三つの市が関係している市です。ですから、その実態を把握していないということは、これ厚労省の怠慢でありますので、これしっかりと調べていただきたいし、なぜ調べていないかの理由をお聞かせください。

藤田幸久

2017-03-21 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

ところが、今の医療には、これはパソコンというのは診療行為そのものなので対象にすべきじゃないかということを申し上げて拡大をしていったというような、そういう意味では、該当を拡大していただいたことは有り難いと思いますが、ただ、その際に、いろいろその証明をしながら、こういうことをやっているということが積み上がっていかないと該当されなかったということであるならば、一定の基準を設けて、例えばその医師会病院というものは

藤田幸久

2017-03-09 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

私がこの三重の例がすばらしいなと思いましたのは、これは勝手に私、三位一体太陽作戦と呼んでおりますけれども、これ、県の医療界医師会、病院協会、そして看護協会、そうした医療界と、そして県庁と、そして労働基準局も入って、本来であれば規制するところもそこに既に入って一緒に取組をしようというものでありまして、大変画期的であると思っておりますので、是非参考にしていただきたいと思っております。  

自見はなこ

2016-03-04 第190回国会 参議院 予算委員会 第9号

一つは、都道府県主導研修施設大学医師会、病院団体都道府県等関係者による協議の場を設置する、それから管内の研修施設におけるプログラムの偏在を是正をして、必要な医療機関研修施設から外れることのないようにするということなどの調整を図ることなどを依頼をしたところでございまして、また今後、社会保障審議会医療部会の下に専門委員会を設けて議論を開始することとしておりまして、新たな専門医の仕組みが更なる

塩崎恭久

2015-09-24 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第8号

この中のきぬ医師会病院に行ってきたんですけれども、ここの中川院長は、今、だんだん粉じんによる気管支、呼吸器系の病気が出てきているとか、あるいは作業中のけが、ストレスによる下痢が増えているという話が報告されていました。それで、避難所自宅にいる避難者が安心して医療が受けられる支援が急がれているんじゃないかと。  

紙智子

2015-08-05 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

今、北部の方には、公益社団法人医師会病院そして県立北部病院というのがございます。その統合が一番いいのではないかという案が浮上しておりますが、社団と県立統合がかつて全国でも余りなかったようで、なかなかこの話が進まない状況でありますが、この法案が成立することによって、こういう状況を打破できるのかどうかということを、厚労省の御見解をちょっと教えていただきたいと思います。

比嘉奈津美

2013-04-25 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

事業実施に当たりましては、これまでも、実施主体でございます東北大学などが、被災地の住民はもとより、県、市町村医師会、病院などに対しまして計画の説明などを行ってきているところであります。  今後とも、被災地皆様の御理解と御協力を丁寧に得ながら事業を進める、こういったことにしております。

吉田大輔