運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9916件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

このUNSCEARの評価については、医学等の専門家のコンセンサスが得られた科学的な知見であって、環境省としても重要だと考えています。  先生が今御指摘あった不確実性、こちらに関しては、今後、より詳細なデータを用いた検討がなされて、改善されていくものと承知しています。ただし、そのために強制的に調査をすべきだとは考えてはいません。

小泉進次郎

2021-05-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第31号

指摘の米国の医学誌も、報道は承知しております。具体的な内容は承知しておりませんが、まさに、IOCなど、組織委員会などが作成したプレーブックに記載されている感染防止対策についても指摘がなされたものと聞いておりますが、プレーバックについて、プレーブックについては最近の知見も踏まえて更新を行ってきておりますし、今後もそのように対応していくものと承知をしております。  

西村康稔

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

少し古いデータになりますが、二〇一四年の「老年歯科医学に掲載された調査報告、七十歳以上の高齢者の誤嚥性肺炎に関する総入院費推計値によると、高齢者肺炎の八〇%以上は誤嚥性肺炎とされ、誤嚥性肺炎のために入院している七十歳以上の患者推計値は一日当たり約二万人で、三次救急病院を例に算出した入院費は一日当たり約四万九千円、一年間では約四千四百五十億円に上るといいます。  

川田龍平

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

この運用におきましては、医師又は歯科医師医学的知見に基づいて後発医薬品使用が可能と認める場合に限り、原則として後発医薬品使用するということとしておりますし、また、医学的知見に基づき必要と認められる場合には先発医薬品による医療の給付を行うなど、必要な医療が確保されるように配慮しているということでございますので、御指摘いただいているような不当な差別等には当たらないものというふうに考えております。

橋本泰宏

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

丸川国務大臣 ニューイングランド・ジャーナルという非常に権威のある医学雑誌のパースペクティブというところに、論文と言っていいのかどうか分かりませんけれども、オリンピックに対する評価が書かれているんですが、これが、NBA、NFLで行っているような科学的な知見を是非生かすべきだということが書いてあるんですが、肝腎の我々がやっている対策プレーブックで示した一番最新対策について必ずしも把握されているようではないということがこれを

丸川珠代

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

政府参考人椎葉茂樹君) 大阪会場でございますけれども、これは大阪府さんの方から推薦をされて契約したものでございますが、これにつきましては、そういった多くの元々入っていたところがあったようで、特に医学会だとか、それからイベントもあったようでございますが、個別に御相談をして誠実に対応してまいりたいと考えております。

椎葉茂樹

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

国務大臣岸信夫君) モデルナ社製ワクチンにつきましては、承認審査に当たって国内外で実施された臨床試験の成績が提出され、有効性安全性評価が行われており、医学薬学などの専門家により組織された審議会において医薬品としての使用が問題ないことが確認された上で、厚労大臣より承認がなされたものでございます。  

岸信夫

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

その上で、CBTについてのお尋ねでございますが、CBTに合格した医学生が行いますこの臨床実習というものは、医師として必要な知識や技能を学ぶことを目的として、指導医指導監督の下で取り組むものであります。厚労省は、現在、現時点では医学生を集団接種会場においてワクチン接種の打ち手としては想定していないということでございます。  

岸信夫

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

外国での実例も踏まえて、医師看護師のほかに、歯科医師、それから医学生、看護学生薬剤師獣医師をも接種参加をしていただいたらどうかという提案もなされております。これまでの医療従事者高齢者への接種の実績を踏まえて、今後、接種対象者の拡大を視野に入れて、ワクチン接種を担う人材、医療従事者をどのように確保していくのか、大臣にお伺いします。

吉田忠智

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

今後同様の事案が生じることを防止するために、入管組織全体として、拒食者の健康状態の推移、特に生命への重篤な危険が生じていることを示す症状、兆候に関する医学的な知見や、中略しますが、早期に発見して適切に対応する方法について、刑事施設等の他機関における取組や諸外国の例をも参考に、適切に共有するとあります。  入管庁に伺いますが、これ以降、入管としていかなる知見を収集し、共有されたんでしょうか。

山添拓

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

この認定基準につきましては、最新医学的知見に基づきまして策定しているものでございますけれども、今後とも石綿暴露によります健康被害に関わります医学的知見を注視しながら、必要に応じて労災認定基準の見直しなど、被災労働者又はその御遺族のために早期認定ができるような形で考えていきたいというふうに考えているところでございます。

吉永和生

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

また、それから、日本では使えない医療用大麻が諸外国では利用されるということがありまして、一月に、医学、薬学、法学などの専門家の方を含めまして、大麻等薬物対策あり方検討会ということを始めました。そこにおきましては、今の大麻規制在り方、最近の動向を踏まえた薬物関連法制在り方とともに、再乱用防止対策ということも一つの柱として議論しているところでございます。  

鎌田光明

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

迫井政府参考人 重症者搬送につきましては、日本集中治療医学会日本ECMOnet、これはNPO法人でございます、それから全国医学部長病院長会議、それから自治体病院の実際の調整担当者、こういった方々意見交換を行ってきておりますし、全国知事会とも広域搬送について具体的に意見交換を行うべく準備を進めているところでございます。

迫井正深

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

政府参考人迫井正深君) これ、シームレス医師養成を行っていくと、いわゆるスチューデントドクターの法的位置付け、これは医道審議会医師分科会において議論されておりますけれども、審議会でいただいた御意見といたしまして、シームレス化による卒前卒後の教育内容の重複の回避には、一般的には単に侵襲的な医行為早期に習得させることを意図していると捉えられてしまうのではないかというようなこと、それから、医学教育

迫井正深

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

卒前の臨床実習現場では、医師免許取得前の医学生が一定の整理の下に違法性阻却事由に該当する形で医行為を行ってまいりましたけれども、医学生自身が、指導する医師にとって医行為実施の可否において一定判断の困難さが伴うということ、それから、医学生の行う医行為安全性について患者側に不安が付きまとうということなどを理由に、診療参加型臨床実習における医行為実施はいまだ十分進んでいないということが指摘されておりまして

迫井正深

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

そして、明治のときの医学的な知見からも、その十四歳というのがあったと思います。昔と比べて、今は情報、触れる量が本当に違います。体も早熟になってきていると聞きます。今国会では少年法改正案も審議されています。成年年齢が十八歳に引き下がるから、でも子供はまだ未熟でしょうということで少年法の適用になります。

梅村みずほ

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

がん教育についてでございますけれども、学習指導要領におきましては、決して医学的な観点からのがんという視点だけではなくて、望ましい生活習慣、適正な生活習慣の大切さであったり、あるいは御指摘にありました、検診等早期に受けることで、闘える病気といいましょうか、克服できる病気だということで、早期検診等重要性、その他前向きに生きていく上で必要な知識についても書いているところでございますし、更に言えば、文科省

瀧本寛

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

B型肝炎の問題については、集団予防接種等の際の注射器連続使用により多くの方にB型肝炎ウイルス感染被害を生じさせたこと、また、遅くとも昭和二十六年には、我が国でも、血清肝炎が人間の血液内に存在するウイルスにより感染する病気であることや、注射をする際に、注射針のみならず、注射の筒を連続使用する場合にもウイルスが感染する危険があることなどについて、医学的知見が形成されていたにもかかわらず、国は、集団予防接種等

正林督章

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

令和三年度においても引き続きモデル事業を継続しているところでございますけれども、このモデル事業におきましては、医療、行政、保育、教育等関係機関に対しましてデータ収集の協力を依頼をするということ、また、関係機関標準化をしたこの死亡調査票死亡事例医学的、社会的情報を記載するということ、また、整理されたこの死亡調査票に基づいて、関係機関によって構成される多機関検証ワーキンググループを開催し、死因

山本博司

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

二十四時間対応で既に取り組んでいる医療機関もあるんですけれども、そのときに、やっぱりこれ計画的にきちっと訪問をして健康管理をして、何かあれば訪問看護ステーションとも協力してやっているわけですから、これやはり一般の訪問診療と同じように在医総管ですね、在宅時の医学総合管理料、これを算定することできちっとフォローしていくと、こういう仕組みにした方が私はいいんじゃないかなと思うんですが、医療機関の方、今迷っておられます

梅村聡

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人正林督章君) 新型コロナウイルス感染症陽性者に係る入院調整については、個々の陽性者容体等を考慮して専門的な見地から判断を行う必要があるということ、それから、限られた病床数を踏まえて療養先を決定する必要があるということから医学的それから地域的要素を考慮した対応が求められ、都道府県の中に調整本部、そういったものを置いて、そこに保健所が協力するような形で行われているというふうに認識しています

正林督章

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

それは、医学教育モデルコアカリキュラムにおける指示として、各医学部医療従事者歯科医でもそうです、私大も国立も、その保険制度教育の部分について、実を言うと濃淡があるということが、私の現場のヒアリングで発覚してきています。それは何かというと、医学部の卒業生の、医学試験の方に余り出ないんですね、保険医制度の細かい話が。  

下条みつ

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

萩生田国務大臣 文科省では、大学医学部における医療保険制度学修は必要と認識しており、医学生が卒業時までに身につけるべき能力などを示した医学教育モデルコアカリキュラムにおいて、医療保険介護保険及び公費医療を説明できること等を学修目標に設定しておりますが、今先生おっしゃったように、学校によってその授業の濃さというのは、濃淡があることは事実だと思います。  

萩生田光一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

それで、その考えを私は強く思っていて、これは私が時々お話をさせていただく医学者の方も同じ意見だという方もおられるわけですけれども、資料八を御覧ください。これは、国が副反応について非常に丁寧に追っておられる。先行接種における副反応調査です、これは国のものですけれども。  これも御覧いただくと驚くわけですけれども、二十代を頂点に、きれいに階段状に副反応が起きる率が下がってきているわけですね。

青山雅幸

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

けれども、感染症をいかに防ぐかの対策よりも、医療をどう充実していくかというところに今は力点を置くべきだというふうに思いますので、この一つ目提案は、感染症専門家だけではなくて、拡大して、医療供給体制に詳しい方々体制に詳しいというよりはやはり日本で言うと外科とか内科の学会の各学会先生ですね、医学会の先生医師会とか大学病院看護協会も含めて、そういう方々のやっぱり幹部に集まっていただいた上で、オールジャパン

矢田わか子

2021-05-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

また、医師だけにまた介護も含めて医療も担わせていく西洋医学的なこの一辺倒の医療ではなく、教育による食生活の改善など、メンタルヘルスも含めて多職種の連携を進めることが医師の働き方改革のためにも、制度、この統合医療などを進めるなど制度設計を改めることも求めて、質問を終わりたいと思います。  ありがとうございました。

川田龍平