運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-09-13 第81回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

医科大学ができるのは賛成でありましたから協力をしたわけでありますが、その協力というのは、先ほど申し上げましたように、地元にできる医科大学設置基準を満たしたものでなければなりませんし、文部省問題点等を聞いてみますと、資金計画等にずさんなところがある、もっと資金というものがきちんと設置基準を満たすように集まらなければ認可にならないんだということ等を聞きましたので、それを指導するといいますか、それを、医大設置者側

海部俊樹

1977-04-13 第80回国会 衆議院 建設委員会 第7号

○佐藤説明員 医大設置に伴いまして医大用地周辺排水工事につきましては、まず一つといたしまして土地造成をする。それに関連いたしまして敷地の中に入っております小蓮川、これをつけかえをする。それから周辺の河川であります横堀川、これも改修する。これは大学敷地はもちろんですが、その周辺敷地そういうものに対しまして安全であるように、そういうことでの改修を県側と話し合いはいたしております。

佐藤譲

1973-09-24 第71回国会 参議院 本会議 第38号

なお、無医大県解消のことにつきましては、現在法律、予算を通じまして医大設置を明らかにいたしまして、なお残っている無医大県は九つございます。そのうちの沖繩県につきましては、琉球大学調査費をつけまして、琉球大学のほうで用意が整ったら、その際には医学部を設けるということにさせていただきたい、かように考えているわけでございます。

奥野誠亮

1973-09-24 第71回国会 参議院 本会議 第38号

政府自民党は、事柄の本質が異なり、しかも国民的に一致したものと、国論が大きく分かれているものとの二つを抱き合わせて提出することにより、事柄重要性国民の目から隠蔽し、反対運動の分断をはかり、わが党はじめ全野党が、あたかも医大設置にまで反対していると思わせようとする意図がありありと見られるのであります。医科設置のおくれの責任は、あげて政府にあります。

安永英雄

1973-05-11 第71回国会 衆議院 文教委員会 第17号

したがって、私たちはかねてからこの医大設置の問題と分離をして審議をすべきであるということを主張してまいりました、国民のためにも。したがって、私は次に医大設置に伴うところの文部省あるいは文部大臣の考え方をここではっきりしておきたい。ということは、私は静岡県選出でありますので、その一つ被害県でもあります。

高橋繁

1973-05-09 第71回国会 衆議院 文教委員会 第16号

それは医大等新設を求める国民に、筑波大学賛成を強要する魂胆なのか、また、筑波大学への批判医大設置にまで反対するものと見せかけようとする政府自民党のこうかつな謀略なのか、明確な答弁をいただきたい。さらにまた、筑波大学にかかわる本質問題を審議するためには、それなり一定期間を要することは当然でありますが、それが済むまで医学部設置は引き延ばしてもよいと考えておるのか。

山原健二郎

1973-03-29 第71回国会 衆議院 本会議 第19号

それは医大等新設を求める国民に、筑波大学賛成を強要する魂胆なのか、また、筑波大学への批判医大設置にまで反対するものと見せかけようとする政府自民党のとうかつな謀略なのか、明確な答弁をいただきたい。(拍手)  さらにまた、筑波大学にかかわる本質問題を審議するためには、それなり一定期間を要することは当然でありますが、それが済むまで医学部設置は引き延ばしてもよいと考えておるのか。

山原健二郎

1972-04-12 第68回国会 衆議院 文教委員会 第7号

○勝澤委員 私は、最近新聞紙上をにぎわしておる浪速医大設置不正事件の関係につきまして少し御質問いたしますが、この事件の概況を見てみますと、この設立申請書というものがいかにでたらめなものがつくられておったか、こういうことであるわけでありまして、この設置申請についての文部省の取り扱ってきた経過について御報告を願いたいと思います。

勝澤芳雄

  • 1