運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-12-03 第103回国会 参議院 内閣委員会 第2号

それから、ことしの八月の区域運賃改定におきまして個建て運賃制度を導入したということでございますが、これは現行の区域トラック運賃に定められております車扱いによる個建て契約運賃制度というのは、本年の六月末から七月中旬にかけての改定申請に盛り込まれていたものを八月十五日に認可したものでございます。

武石章

1980-10-14 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

なお、二年ローテーションにこだわるのかということでございますが、この二年ローテーションという制度は、一般にも評判がいいし、定着しつつあるわけでございますが、これがそもそも考え出されたのは、適時適切な改定をするというルールを確立したということであると思われますし、でき得ればこの原則に従いたいというのでございますが、冒頭申し上げたような事情もございますことと、産業界、荷主の意向あるいはこの区域運賃改定

飯島篤

1979-05-25 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

次に、運賃の問題でございますが、先生御指摘のように、今日の区域運賃の建て方は車建て運賃原則になっております。品物によりまして、たとえば鋼材とか若干の品目につきまして、別建て運賃重量別運賃の建て方がなっておるものがありますが、基本的には車建て運賃でございます。これは先生御案内のとおり四十四年に、それまでトンキロ制でありましたものを、現在の車建て運賃に変えたわけでございます。

梶原清

1971-07-30 第66回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

いまの区域運賃の問題ですね。許可になったのは六月二十九日、選挙終了の翌々日ですよ。これは黒住君と業者という、こういう関係として対峙しなくても、選挙に応援をしたその論功行賞だというような、こういったいわゆる一般的な観測というものは、あなたがどう抗弁されようと、ありそうなことだという、この認識だけはだれしもやはり持ちますね。

森中守義

1971-07-21 第66回国会 衆議院 予算委員会 第1号

全日本トラック協会区域運賃委員長西山正道氏がまずあいさつをいたしております。どういうあいさつかというと、「業界を知り過ぎるほど知っている黒住前局長が、われわれの発展に尽くしてくれる方向で進み出られたので、政治的地盤を獲得するために皆さんの協力をお願いする。業界発展にはこの人を送り出す以外に方法はない。」として、このような黒住さんの経歴を書いたものが配られておるのであります。

楢崎弥之助

1965-03-16 第48回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

坪井政府委員 トラック運賃改定につきましては、路線運賃は一昨年でしたか、すでに改定が済みましたけれども、区域運賃については昨年、一部改定が済みまして、今年度まだ改定が済んでないものが十件ばかり残っております。前回の改定昭和三十二年でございまして、一般区域運賃の今回の改定申請が出ましたのが三十六年、その間相当人権費高騰あるいは諸経費の高騰によりまして、事業としては相当苦しくなっております。

坪井為次

  • 1